全28件 (28件中 1-28件目)
1
今夜はですね、久しぶりに夜の親剣士会の稽古に行ってきたんでございますよ。 珍子もフル装備…笑っているのは親だけで、本人は「なんで こっち(親剣士会)でも めん つけるの~」でしたがね。 なんてったって幼児様がフル装備になると、逆亀がデカイ面付けて歩いているようなモンでしてね、周りの笑いを誘うのです。小学校低学年のうちは使えるようにデカイ胴・あまりデカ過ぎてはいけないが、やはりデカイ面ですからね。見事4頭身状態。中学生やらのオニーサン方とは似て否なるモノと思うような剣道姿。 でね、笑っている最中に旦那から着信があったのですよ。 今夜、飲みに誘われたと。 しかも、相手は大学時代からの友人。 はい、ヤツらと飲んで今まで夜のうちに帰宅したコトは殆どございません。っつーか、一度だけ奇跡的に帰宅したコトがあるだけですよ。 明日は満子の入園面接日でしてね、出勤を遅らせてまで満子に付き合うと言っていた旦那。果たして帰宅は何時でしょうか? とりあえず、今の段階ではカエルコールもカエルメールもきておりませんよ(-_-)
2008年10月31日
コメント(2)
さっきからもう3度目ですよ。パソ子ちゃんが言うことをきいてくれないのです。途中まで書いた日記を消されるコト、3回なワケなのです。違う話題を書こうとしてましたが、もうどうだっていいのです。 スクラップにしてやるぞ、コノヤロッ!!!!! てな具合ですよ。 ちょいと押し間違えたくらいで戻るんじゃねぇよ。こちとら初心者だ。モンクあっか? とりあえず、復活(-_-)v
2008年10月30日
コメント(6)
3までの内容とは何の繋がりもありませんよ、たぶんね。だってね、やってくれたのは珍満ではなく、風邪ですからね。いや、もしかしたら肩こりですからね。 昨夕から咳が出始めましてね、さらに酷い頭痛付き。 誰が?って、わしですよ。 だからと言って、珍満放置はできませんからね、根性出して夕飯作って風呂入れて、薬飲んでくたばったのです。が、しつこいヤツでしてね、全くもって頭痛が治らない。旦那帰宅してもしばらく動けず。さすがの旦那も「寝てて。コンビニで弁当買ってくるし」とは言ってくれたんですがね、夕飯はスパゲティで旦那入浴中に仕上げるつもりでいましたからね、それ以外は準備してますからね、無駄な銭を出したくない&食材を無駄にしたくない一心で根性出しまくり、起き上がりましたよ。 でね、わしも半分だけは夕飯食いながら、ふと肩をゴリゴリしてみるとこりまくり。ゴチゴチガチガチもいいところ。 はい、ピッ〇エレキバンに登場して貰いましたよ。 おかげで、今朝はどうにか動いております。 が、やはり多少の頭痛と咳からは開放されず…風邪だな(-_-;)
2008年10月29日
コメント(2)
世の中、園児様でもDSやらPSPやらWiiやら、携帯型にしろTV接続型にしろ、何かしらゲーム機を持っている時代にあって、我が家、ありません。珍子は欲しがっていますがね、とりあえず「小学校に入るまではダメ」と買い与えていないのです。 以前は我が家にもPS2があったのですが、故障したのを機に処分。 なんせ旦那がハマりまくるタイプ。ゲームなんて与えたら一日中、寝食忘れてゲーム三昧ですからね、しかも、ヘビースモーカーで恐ろしい程の煙の中でやり続けるんでね、後で具合が悪くなってゲーゲーゲロゲロですからね、ムカつき超えて呆れ果てるのです。 今年4月にPCを新調したじゃないですか。おかげでこうしてわしもPCから更新っていう恩恵にも与れるワケですが、案の定、旦那、ゲームにハマり出しましたよ。 まだ週末だったり、早めに帰宅した時なら、わしも我慢しますよ。 がね、最近、帰宅が遅くても「1ゲーム♪」なんてやりやがるのです。 昨夜、帰宅23時半。帰宅後即ゲーム。入浴0時半。夕飯1時。十分遅いですよ。 なのに「もう1ゲームやってから寝る♪」 …わし、先に布団に入りましたよ。 今朝、目覚まし時計が鳴っても起きる気配無し。 7時10分過ぎ、「子供じゃないんだから、ゲームやって起きれなくなるんじゃねえっ!!!!!」「1時には寝やがれっ テメェの管理ができなくて仕事ができるワケねえだろっ ボケがぁっ!!!!!」 朝から鬼嫁炸裂。 どうにか遅刻せずに出勤していったが、PCの無料ダウンロードのゲームでさえこうなるんだから、好きなソフト選び放題のゲーム機なんて絶対に買わない(-_-)
2008年10月28日
コメント(4)
満子、本日の耳鼻科再診にて、完治いやぁ~良かった良かった。 で、遡って土曜。昼食過ぎ、鬼母モードに移行。まぁ、コレはいつものコト。TVに張り付く珍満に腹を立て、以後、TV無しの一日となる。 日曜、わしが加入している生協のイベントに行き、安く食糧GET。1年に1回のイベントでね、珍満もキャラクターの牛に大喜び。 で、帰宅途中で某ホームセンターへ。まだオムツをはずしていない満子のオムツと、プランター&チューリップの球根購入。 遅めの昼食を食べ、いざ、メインイベント・稲刈り。バケツでしかも3株なので、即終了。で、物干し竿にぶら下げ、乾燥開始。 で、プランター&球根ってのは、珍子がどうしても植えたいってんで、基本?のチューリップ。稲刈りが終わった田圃の土を二次利用。っつーか、園芸用の土をケチった旦那の発案なのだがね。 ってか、我が家の窓の外にも土は当然あるんですがね、まだ珍子が生まれる前、アパートに引っ越してすぐに「赤ちゃん(珍子)が生まれる頃には咲くといいね♪」なんて言いながら、旦那と二人でチューリップの球根を植えたのだが、日陰なのと土のせいと思われるんだがね、毎年芽は出て葉も育つのに、肝心の花が咲かない。っつーか、蕾もつけず。 んだからね、雑草は花も咲かせる我が家の土はアテにせず、田圃の土を再利用なワケなんですよ。 そんなこんなで日は暮れて、日曜終了。現在に至るってトコなのです。 ちなみに寝不足の満子様、只今お昼寝中(-_-) 画像は、物干し竿に吊るされたお稲ちゃんと、土を再利用すべく頑張る珍2匹。
2008年10月27日
コメント(0)
そう、話題はあるのです。 あるんだがね、PC使えねえっ! 旦那が休みで、一日中家族揃ってりゃPCはいじれねぇし、ケータイもあまりいじってらんねぇ…orz ちっ(-_-)
2008年10月26日
コメント(2)
っつーワケで、さらに続編ですよ。雨の中、珍子を園に送り、そのままジーサマ先生のI耳鼻科へ行ってきましたよ。 想像以上にいい医院でしたよ。小さいし確かに旧式の医院ですがね、スタッフも医師も良かったですよ。まもなく3歳の満子に無理強いするコトなく、でも、しっかり診察もしてくれまして、さらに、小児科で処方された薬も確認(申告しても無視ってな医師もいますよ)、わしは『アタリ』だと思いましたね。 まぁ、何が何でも最新の設備に、本でも書いてるような医師でなくてはダメってな方にはお勧めしませんがね。 というワケで、来週月曜に再診ですよ。 満子はかなり気に入ったようで、会計で名前を呼ばれると、また診察室に入ろうとしておりました(-_-;) 我が家の怪獣共って、相当病院好きらしい(-_-)
2008年10月24日
コメント(4)
昨日はですね、さすが怪獣ってな具合に、2匹共、午前10時には平熱に戻っていたっつー状態。でもね、一昨日深夜、満子が「みみ いたい」と起き出し、その後、殆ど眠れずにいたのでね、間違いなく急性中耳炎だろうとは思いつつ、ついでに珍子も咳が止まらずにいたのでね、やはり小児科受診と相成ったのでございますよ。 でね、珍子は案の定、喘息の薬を処方され、満子も風邪で急性中耳炎の可能性濃厚とのコトで、今週中の耳鼻科受診を勧められて帰宅したのです。 耳鼻科…行ったコトがないのです。いや、わしも子供の頃は行ったコトはありますよ。大人になってからは行ったコトが無いのです。ですからね、急ぎでもないので、って、小児科から中耳炎にも効く薬に、鎮痛剤も処方されてきましたからね、タウンページ・PC両方で探し、さらにネットで口コミ情報とか調べてみたのです。 我が家から通い易い範囲に耳鼻咽喉科は2件。I耳鼻科は木曜休診日。E耳鼻科は木曜午前は診察。が、どちらもHPも無ければ、口コミ情報も無い。 仕方なく、木曜午前診察のE耳鼻科へ行こうとしたのです。三役業務はありますが、最低限の説明をしたら抜けるつもりでね。 今朝、珍子を送り、一度帰宅しようと歩いていたトコロ、同じクラスのママさんと話す機会が持てましてね、ちょいとE耳鼻科のコトを知っているか尋ねてみたのです。そしたらね、ママさん自身が以前行ったコトがあると!!渡りに船と「どんな感じだった?」と言うや否や、「やめといた方がいいよっ!!!!!」 ヤブではないようだけど、医師の態度は良くない・上から目線・診察の仕方が納得いかない・自分自身ももう行きたくないし、子供ならなおのこと連れて行きたくないと… はい、今日の受診は諦めました。 でね、三役業務の傍ら、耳鼻科リサーチですよ。 もう1件のI耳鼻科、確かにジーサン先生で機材も旧式で見栄えは良くないが、腕は良い・子供も安心・こちらの訊きたいコトにもしっかり応えてくれる。さらに我が家からちょいと時間は掛かるが別のI耳鼻科、こちらは医師・設備共にお勧めとのこと。 さて、どうしましょうか(-_-;) 我が家の診察券がまた増えるコトだけは確実(-_-)
2008年10月23日
コメント(2)
っつーか、かつひで1973氏(勝手にリンク貼ってんのでモンクがあったらニコライへw)よりリクエストがありましたので、我が家のお稲ちゃんの画像を… ちょいと貧弱ながらも実っております 予定では先日の日曜に稲刈りだったんですがね、鬼嫁に恐れをなした3匹、公園に逃げやがり、稲刈りは延期となってしまいました。ちなみに、稲刈りはしなかったモノの、鈴虫'sのお墓は作っておりましたよ。 さて、いつもならコノ時間は珍子を送ってる最中でしてね、ウチにはいないのですが、またもや発熱により欠席。 たって微熱でしてね、たいしたコトはないのですよ、珍子は。 はい、満子、高熱。39℃程度です。さすがの満子も飯も食えず、甘えっこモード全開で、PC打ってるわしの足に跨りベッタリですよ。 もう少ししたら病院に連れていきますよ。 明日はマジ休めない三役業務。わし担当のバザーの事前準備の説明をし、作業の監督をしなくてはならんのですよ。代役を立てるには一度打ち合わせをしなくてはならない状態。もし熱が下がらなければ、最悪、説明だけをする為に満子を引っ張り出すしかないのです。 母も無理はさせたくないのだ、頼むから熱だけは下がってくれ(-_-;)
2008年10月22日
コメント(2)
お子様って生き物は悪意なく言葉をお間違えになられたりするのです。っつーか、ソノ時の自分の知識の中で言葉を駆使したりしやがるのです。 ですからね、半年ほど前でしたか、満子に「お兄ちゃんは、どこに行ったの?」と尋ねましたら「よぢえん!!!(幼稚園)」うんうん。「お父さんは、どこに行ったの?」「うーん…んちっ!!!!!」母、爆笑 えぇ、ほぼ毎朝、満子が起床するとたいてい旦那はトイレに籠ってましたからね、2歳児満子にとっては『お父さん=トイレ』ってな図式が強烈に成り立っていたのですよ。(楽しいが仕方なく修正し、現在は「おしごと」と答えますよ) で、昨夜、珍子がぶちかましてくれました。20時過ぎ、2匹の就寝時間ですからね、布団に入りましたら「おとーさん なにしに かえってくるんだろうねぇ」 ぶわっはっは 鬼嫁モード全開のわし、ウケまくりましたよ。笑い過ぎて涙まで流しましたからね。腹抱えて笑いましたからね。 『何しに帰ってくるんだろうねぇ』とは、まさに名言。 ホントは『何時に帰ってくるんだろうねぇ』と言いたかったらしい(-_-)
2008年10月21日
コメント(6)
そう、ことの起こりは土曜の夜、珍子への就学通知書が届いたコトを受けて、旦那に確認したのです。「◎〇小学校でいいよね?」と。我が家、賃貸で2DKですからね、はっきり言って現在も限界なのですが、モロモロの事情から今年の更新はして、あと2年後、次回の更新時には出る予定なのです。っつーか、わしが勝手にそう思ってるんですがね。で、出るとなると、珍子の学区内での引っ越しとなるのです。えぇ、余程の事情が無い限りは転校させたくないですからね。ですから、旦那に確認したのです。 ところが、ヤツは煮え切らない態度。っつーか、ソコまで考えていなかったご様子。 ブッチーン マジギレ致しましたよ。「アンタがソンナ態度なら、私は子供連れて青森に帰ります。親に幾らでも頭下げて、青森で中学校卒業まで育てます」とまで言い切りましたよ。 でね、それでも就寝時間はやってくるのです。そしたらね、咳込み過ぎた珍子がやってくれました。リバース。キングサイズのシーツ(我が家はシングル2つ並べて珍満&わしが寝てますからキングサイズなのです)1枚、綿毛布2枚、珍子の枕1つ、犠牲。 そうなると怒りよりも呆れましてね、とりあえず浴室でゲロゲロしたヤツを洗い流していたのです。たって、量が半端じゃないですからね、満子に邪魔されながら、それでもどうにか終えて、寝室に行きますとね、旦那、寝てやがる。 珍子はいいですよ。吐いた張本人とはいえお子様ですからね。 旦那、なんで寝てやがる。しかも自分の肌掛けは無事ですからね、それをしっかり掛けて寝てやがるのです。わしと満子が掛けるモノは出てませんよ。寝るならせめてわしらに毛布の1枚ぐらい出してくれたっていいじゃないですか。しかも、言いたかないが、珍子の喘息は間違いなく旦那の遺伝子が殆どの原因。義母だって言ってましたよ、旦那が小さい頃はよく咳込んで吐いてたってね。さらに寝てやがった理由が「眠かったから」 マジギレもイイトコですよ。 明けて、日曜朝。わしより先に起きていた旦那。大量の洗濯物の一つでも片付けてくれてりゃ、まだわしも怒りをおさめたモノを、PCでひたすらゲームの真っ最中。 はい、地獄の日曜となりましたよ。 でね、鬼のわし、夕飯支度の時間になり、「はい」と、渡した物、それは焼きそば。 当然、作る前のブツですよ。 「これくらいやってくれるんでしょうねぇ(-_-)」 鬼嫁、作らせました。 どうにか鬼の角を引っ込めた今朝、「かーさん、俺のバスカードがもう無くなるんだけど、お金ある?」 …はい? 何故土曜に帰宅した時に言わないのだっ!!!!! どうやらしばらくは鬼のままでいそうな予感(-_-メ)
2008年10月20日
コメント(2)
えぇ、とっくにももは姿を消してしまっております、我が家の鈴虫共。とうとう皆様、没されました。 つくしは9月25日没、ハーレムの一員をなしていた2匹のメスのうち、共食いの餌食になりかけたのか後ろの一番デカイ足が無くなっていたにも関わらず元気に動いていたため旦那によりわしの名前がつけられたメスは10月10日没、よく食うため同じく旦那により満子の名前を付けられた最後のメスは10月15日没。 よくぞここまで生きてくれたと思いながらも、たかだか1か月とはいえ、手抜きながら世話をしていたわしはちょい寂しい。 でもってね、ももは気づいたら遺体すら見つからないっつー恐ろしい事態だったのですが、他の3匹、生きてるウチは殆どいなかった木の陰に入って、目立たないトコロで死期を迎えておりました。 動物は人の目の届かないトコロでひっそりと死ぬとはいいますが、虫もそうなんだなーと、ちょいと生物の不思議を感じたりもしておりますよ。 ともあれ、来春に鈴虫ベビーが誕生しているかどうかは、つくしの繁殖力次第。 しばらくは鈴虫ハウスをこのままにしておきます(-_-)
2008年10月18日
コメント(2)
本日ね、三役業務のついでに(やっぱり今日も行きましたよ)、満子の入園願書を貰い、保育自由見学っつーのに参加?してきたのです。 願書は15日から配布してますがね、『面接申込書』なるモノを書いていって引き換えに貰わねばならなかったもんでね、昨日の三役業務のついでと考えていたのですが、肝心の面接申込書を忘れてったわし…orz保育自由見学も15日から今日までだったんでね、こちらも昨日行ったついで…と考えていたのに、気づいたら見学時間終了…orz 今日も1時間程度は三役業務で園に行かねばならんことになったのでね、もうね、コレを逃したらマジ忘れそうだったんでね、半分意地になって両方ともクリア。 満子様、わしの三役業務に付き合わされ園にはしょっちゅう行ってますがね、幼稚園自体には慣れているのです。ところが、付き合わされ過ぎて『幼稚園=珍子の送迎、もしくはお仕事(三役業務)』っつー図式がアタマの中にあるようでね、自由見学で各教室を見て回ったトコロ、とても興味津津。三役業務の傍ら園庭で遊び狂う園児は見慣れていても、園児が教室にいるトコロは殆ど見たことがありませんからね、当然と言えば当然。 でもね、所詮は満子様、「今度ね、お兄ちゃんみたいに制服着て幼稚園に来るようになったら、教室でもいっぱい遊べるんだよ」との、わしの言葉に「いや」 …orz さて、一端昼に帰宅しましたらね、郵便受けに『就学通知書・就学時健康診断通知書』なるモノが届いておりました。 当然、珍子ですよ。 11月下旬に『就学時健康診断』っつーモノを受けねばならんそうでね、ソコで思い出した『MRワクチン(麻疹・風疹ワクチン』の就学前接種。 今日はいつもの皮膚科への通院予定日だったんでね、ソッチが終わった後、隣にある小児科へ行き、MRワクチン接種の予約を取ってきたのです。 珍子、『注射』という言葉を聞くや否な「やだっ!!!!! なんで ちゅーしゃ しなきゃ ならないの」「ちゅーしゃ しなかったら しょーがっこー いけないの?」 …orz 我が家の怪獣共、大丈夫かよ(-_-;)
2008年10月17日
コメント(2)
いえね、去年なら今の時期に三役が一週間も休むなんてことは無かったハズなのです。休みっつーか、登園しての業務が無いのですよ。 今日は行きましたよ、わしが園に、三役業務をこなす為にね。案の定、昼飯食う暇もなく、気づけばお迎えの時間ってな有様ですよ。 がね、次は来週木曜まで無いのです。自宅でしなくてはならんコトはありますが、珍子を送って戻って家事をこなして10時に三役業務ってな恐ろしいコトが無いのですよ。 今日ね、次回までの打ち合わせをしてね、みんな、特に年長三役は「ホントにこなくていいんだよね!?」「なんか忘れてるコト無い!?」「でも、やること無いよね!?」と、何も無いコトに焦りまくる始末。 たって何も無い。 いいんならいいけど、一抹の不安を残し、解散。 今夜あたり三役一斉メールが飛び交いそう(-_-;)
2008年10月16日
コメント(2)
珍子様が無事昨日から登園なさっているのです。となると、当然わしも遅れ馳せながら三役業務・バザーに向けて復活参加なのです。 昨日、早速10:00集合で行ってきましたよ。 モロモロあって、昼飯抜きで作業継続し、園を出たのは15:00近く。 速効帰宅し、とんぼ返りで珍子剣道の為に園へ。 もうね、今日は何も無いってんで、ほっとしとりますよ。 っつーか、自宅での作業はありましてね、先日作成した書類を、わし担当のママさん達の分をプリントアウトし、一筆書いて明日持っていかなくてはならず、ついでに、わし担当の縁日用品を作ってたりもしましてね、珍子自宅安静の時から隙を見つけては作り続けていますよ。そろそろ完成ですがね、っつーか、来週ある事前準備ってヤツで係のママさん達に試してもらい、ついでに最後の装飾して頂くんですがね。 ナンカ復活したのはいいが、恐ろしい日々の開始らしいです(-_-;)
2008年10月15日
コメント(0)
えぇ、旦那が休みでしてね、わしはPCを触ることなく一日を過ごし、今、こうして携帯からのメール更新をしているのです。 火曜からは珍子が園に復活ですからね(あくまで予定ですが)、っつーことは、わしも三役業務復活なのですよ。 作っていかねばならん書類はありましたがね、土曜のウチにどうにかA4で4枚分作り終えましたよ。 いや、作り終えたっつーか、どうにかまとめた程度なんですがね。 どうもまだエクセルくんとは相思相愛になれず、友達以上恋人未満のワードくんを駆使し、ナントカ見られる程度にはしましたよ。 でね、一日中PCと仲良く戯れてた旦那はね、ゲームに興じながらも、たまに、エクセルちゃんを手懐けてチャッチャカチャッチャカ何だかしらんが一覧表を作っておりましたよ。 悔しいが、PCに関しては、まだ旦那の足元にも及ばねぇ(-_-;)
2008年10月12日
コメント(4)
10月14日は鉄道の日とかいうらしいのです。そしてね、今日は我が家からの最寄JR駅で某線に乗り、2駅行った駅構内でイベントがあるのです。去年も行きましたがね、今年は珍満風邪ひきっつーコトでどうなるかと思ったのですがね、どうやら90%は復活。イベントは駅構内ってなコトもあり、行ってきましたよ。 今年もミニ電車に乗り、Nゲージっつー鉄道模型を運転?し、電車パネルで窓部分から顔を出し記念撮影、ついでにお座敷電車の車両展示があり乗り、ついでにミニ車掌さんになり、記念撮影。 珍子は大騒ぎ。今年は去年ほど混んでいなかったコトもあり、ミニ電車に4回乗車。4回目は自ら係の方に「また のってもいいですか?」…どんだけ好きなんだよ。 もうね、参加記念のカードを何枚貰えば気が済むんだ!?って思いましたわ。 で、電車満子、何故かミニ電車を怖がり、母も一緒でなくては乗らないと言い張り、わしも2回ばかりミニ電車に乗ってきましたよ。…まさか35にもなってコンナ体験するとは思いもしませんでしたよ。 たかだか1時間半ばかりのイベント参加でしたがね、自宅安静でずっと出掛けられなかった珍子、付き合わされた満子にとっては、とても楽しかったようでしたよ。 明日からは旦那も2連休。母、掃除したい(-_-;)
2008年10月11日
コメント(2)
珍子の再診結果、火曜から登園可能♪ で、わしも三役業務、完全復活(-_-;) ちょいと今日はバタバタしとりますので、メール更新にて失礼(-_-)
2008年10月10日
コメント(0)
自宅安静珍子、ようやく一昨日の昼寝後あたりから復調の兆し。そして御子様っつーか、怪獣たるモノ、兆しを見せたかと思うとソコからが早い。約1週間、おかゆとまではいかなかったモノの、白飯嫌いの珍子が「おにぎりたべたい なにもいれないでね しおだけの おにぎり つくって」と言っていたのに、昨日からはいきなり食事がモトに戻りました…orz 白飯、食えっ でもね、さすがに体重が落ちたのです。ちょいと幼児体型気味だったのが、スラッとしてやがる。体重を計ってみましたら、600グラムばかり減っている。 たかが600グラム。大人だったらたいしたコトはありませんよ。誤差の範囲と言われても仕方ないですよ。でもね、怪獣とはいえお子様。敢えてわしの体重は書かず、旦那に登場してもらいますとね、旦那の体重は珍子の約3倍。旦那にしてみりゃ1800グラム落ちたようなモンなのです。(実際はソンナ単純計算じゃないと思いますがね) 珍子、わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい…ってどっかで聞いたな(-_-;)
2008年10月09日
コメント(0)
珍子が自宅安静となり、表向きは三役業務から離れているわし。えぇ、表向きは、ね。メールがガンガン来てたりします。まぁね、バザーまで1か月切ろうとしてますからね、のんびりなんてしてられないワケですよ。それはいいですよ。自宅でできるコトならやりますからね。 ところがね、昨夜、1通のメールから問題勃発。 要はね、もう一人の年長三役書記が、自分勝手な考えで縁日のとある出し物の値段他を変えてやがったのです。ソノ出し物、わしの担当。1度の料金を幾らにして、何回分用意して、景品は何にして、コノ場合はコウしてアーナッタらコウしてだからコウすればとか、もう一人の縁日担当&会長、果ては釣銭を用意しなくてはならない会計とも何度も話し合い、ようやく決め、先週、うまいこと珍子発熱で欠席の直前に本決定したのです。 なのに、勝手に変更。しかも、わしに知らせないどころか、会長にも知らせず、さらには年中三役に看板作り他を指示。ついでに会計に釣銭準備まで勝手に指示。 看板作りを指示された年中三役の一人から昨夜問い合わせのメールが来なければ発覚が遅れましたよ。でもって、昨夜1時間、メールが飛び交いましたよ。 ソノ書記、園に提出しなくてはならないバザー書類も、会長の承諾を得ず、既に出してしまったコトまで発覚。 会長とアレコレ相談した結果、わし担当の縁日出し物、担当者不在のまま変更を余儀なくされましたよ。 話し合った意味ねーじゃん。っつーか、わし、必要ねーじゃん。 っつーか、今更だが、三役辞めたい気分(-_-メ)
2008年10月08日
コメント(0)
えぇ、ニコライが大徘徊を行っていたのです。でね、徘徊先は広島。ソンナ話をしていた昨夜、旦那が「あっちゃん(ニコライ)ってブログ書いてるんだよね?」「そうだけど…?」「ブログ見せて アンタもコメント書いてるんでしょ?」「………いや、間違っても見せられん(-_-)」「なんで~~~~~???」「…落ち込むぞ(-_-)」「そんなに俺のコト酷く書いてんの!?」「黙れ。いいから寝ろ。もう1時だ。明日も早いんだろ(-_-メ)」「見せてーーーーー」「つべこべ言わずに寝やがれ(-_-メ)」 「あっ 履歴見るんじゃねぇっ(-_-メ)」「いいじゃん 見たってー」「ソンナコトしたらアンタが寝た後、全部の履歴消すぞ(-_-メ)」「…はぁい」「携帯から画像見せてやるから我慢しろ(-_-)」 このブログがヤツに見つかったら好き勝手に書き込むコトができなくなってしまうではないか。 PC自体、ユーザー設定ができるんですがね、旦那が「自分である程度使えるようになってから」などと言ったモンでね、完璧に共用している状態。 今までバレなかったのが不思議といえば不思議だが、これからは毎日履歴削除だわ、毎回ログアウトしなくてはならんわ、油断してらんねー(-_-;) まぁ、ヤツのコトだから一週間頑張れば忘れてくれそう(-_-)
2008年10月07日
コメント(4)
わしらが住んでおりますアパートから徒歩1分のトコロには現在2店のコンビニがあるのです。1店はわしらが住む前からありまして、もう1店は今夏オープンしたばかり。でね、わしは以前からあるコンビニの方が馴染みでポイントカードを作っているコトもあり、ソチラに行くことが多いのです。オーナーさん始めスタッフと仲がいいし。それに、新しい方のコンビニATMで銭を下ろすと手数料が掛かるし、さらに使えない時間も多いコトが判明し、幼児連れてなかなか銀行まで行くことのできないわしにとっては、やはり古巣のコンビニなのです。 が、新しい方にもメリットはあるのです。珍満の好きな甘栗が安い。リンゴジュース(100%)の1リットルパックがある。 今日、昼過ぎ、旦那から着信。「電車の定期が切れてたの忘れてて、明日更新するからお金準備しといて~」…珍子、自宅安静だから銀行行けないし。 1時間ばかり前、長い昼寝から目覚めた珍満、「りんごじゅーす のみたい」「おかし たべたい」…冷蔵庫のリンゴジュースの残り少ないよな。コノ時間にお菓子は食わせたくないし。 はい、やりましたよ。コンビニ梯子。 便利っちゃ便利だけど、あまりしたくない生活だよな(-_-;)
2008年10月06日
コメント(0)
というワケでしてね、どういうワケかは昨日付けの日記に書いてますがね、わし一人で珍子の幼稚園の運動会に行ってきたのです。こうなりゃトコトン三役業務をこなす為ですよ。 朝8時の集合時間に合わせて行きますとね、本部テントに辿り着くまでに何人もの職員からお見舞いの言葉に質問責めえぇ、園には土曜の病院帰りに寄って事情を話してきたのですがね、ちょうど運動会の準備で先生方始め職員は1人を除き出払ってたっつー状態だったのです。でもって珍子は『伝説の園児』、もうね、珍子のコトを知らない職員はいないってな状態なのです。(全園児400名もいますしね、園舎も第一・第二と別れてますからね、全員を覚えるってのは先生方も大変らしいっす)どうにか本部に着くと、今度は三役からお見舞いの言葉に質問責め それでも当然運動会は始まるのです。そしたら今度は、珍子と同じクラスのママさん達からお見舞いの言葉に質問責めいやね、ココでは散々書いておりますが、ただ「熱が下がらず、ずっと休んでいる」って子供から聞かされているダケの親御さんからしてみたら、そりゃ心配にはなりますわな。でも、珍子は相変わらずなのです。熱があろうが吐こうが、ギャンギャンギャースカギャースカで、わしは「三役業務」っつー言葉を盾に運動会に逃げてきた程なんですからね。 で、当の三役業務、保護者参加種目出場の方々に参加賞を渡したり、来賓にお茶出ししたり、ついでに来賓で来た剣道顧問に挨拶したり、閉会式では園児への参加賞配布を手伝ったり、『テント内では撮影禁止』とデカデカと貼っているにも関わらずカメラを構える輩に注意したり、保護者・園児解散後には一部解放していた教室の掃除をしたり…とはっきり言って休む暇無し。 でもね、今年は珍子がいないのです。去年は本部っつー特等席から、三役業務の合間に珍子を探しては溜息をついていたんですがね、今年は完璧に親の立場を離れての参加でしたからね、かなーり新鮮。年少さんはあんなに可愛かったんだーとか、年中も頑張ってるなとか、さすが年長はしっかりしてるなとか、保護者って本当にワガママだなとか、先生方も大変だなーとか…至極冷静な目で観てきましたよ。 でね、年中時の担任が遊びに来てくれていましてね、わしが隙をみて駆け寄ると「あーーーーーっ!!!!! おねたまさんっ いくら探しても珍くんがいないんですぅ」…そりゃいませんがな。事情を話すと「えぇっ!? 会いたかったんですよぉ」もうね、あまりにも落ち込むモンでね、可哀想になりまして、ちょうど運動会も最終種目が始まってましたから、旦那に電話をし、ちょっとでいいから珍子を会わせて欲しい・ついでにわしも乗せて帰れと相談。旦那も了承。で、閉会式が終わり、まさに解散した時に、珍子含む我が家の3匹登場。元担任、泣き出しておりましたわ。(退職後、幼児の『お受験』の為の塾の講師として就職したそうなんですが、ソンナトコですからね、幼児と戯れるってコトができなくて、また幼児にも厳しさ?を求めなくてはならず、のほほ~ん・ぼや~とした珍子の姿をよく思い出してしまうんだそうですよ) ついでに園庭の掃除をしていた現担任にも珍子を会わせてきましたよ。担任も珍子の姿を見て、安心したようでね、「一週間、いっぱいご飯食べて、たっぷりお昼寝して、元気に幼稚園に来るんだよ」と珍子と指切り。 今年の運動会は以上のような状況でしたよ。来年は満子が幼稚園で運動会。わしは一保護者に戻って『我が子観戦』する予定です。 …満子が『伝説の園児Part2』になったらどうしようか(-_-;)
2008年10月05日
コメント(2)
えぇ、どっかでも書きましたが、珍子は入園後に様々な所業をやらかし、年少の2月、当時の担任により『伝説の園児』と命名されたのです。 そして、今日(10月5日)は運動会なのです。運動会と言えば、やはり年中の去年も伝説を作ってくれたのです。 伝説の園児ですからね、3月に退職した年少・年中担任2人が「絶対運動会は観にいきますからね」「珍くんが組立体操してるの見たら泣いちゃうかも」「何があっても見にこようね」「きゃ~~~」なーんて言ってたくらいなのですよ。 だもんでね、既に昨日になりましたが、珍子の熱がようやく37℃代になってきたので、もう一息!!と、再診に行ってきたのです。先日受診した際に尿検査を受けてましたからね、その結果も訊きにね、わざわざ家族揃って。(まぁ、旦那もアトピーだし、満子もアトピー&風邪だしね) はい、出ました、ドクターストップ。 尿検査の結果ね、アセトン体ってヤツが2+って出てましてね、コレはかなり身体が疲弊している状態を表すそうなんでございますよ。でね、レントゲン検査と相成ったのですが、コレがまた肺炎一歩手前の気管支炎。 運動会はもちろん欠席ですがね、来週末まで一週間の自宅安静を言い渡されましたよ。 運動会には先程も書いた通り、前&前々担任が来ますし、園剣道の顧問もいらっしゃいますし、でもって、御歳90になられる顧問には電話で話すよりも直接稽古を休むことを話した方が話が早いし、何よりも三役業務もありますからね、珍子の熱が落ち着いてきたこともあり、ちょっくらわしだけ運動会に顔を出しに行くってコトで、旦那の了解も得ましたよ。 林間学校に続き、運動会もドクターストップとは、伝説の園児がやることには全くもってソツがない(-_-)b っつーか、バザー前のクソ忙しい時に、年長三役が欠けるとは、わしもまた伝説を作ってる気が…(-_-;)
2008年10月04日
コメント(0)
えぇ、珍子の熱がまだ平熱に戻らないのです。 いちおーね、37℃代にはなったんでね、顔色もだいぶよくなったんでね、いい加減大丈夫だとは思うんですがね、先日、尿検査も受けたので、現在、家族揃って病院に来ておりますよ。 そんな今日、土曜ですがね、朝から三役メールが鳴り響き続いているのです。 待合室に入ろうにも携帯が鳴ってたら迷惑ですからね、3匹が見える位置に陣取り携帯と睨めっこですよ。 それにわしは診察受けねーし。 ウチで待ってようとしたら、珍満のトコロ構わずの大騒ぎに手を焼いた旦那に泣き付かれましたよ。 いわゆるフツーの家庭って、どんなもんなのでしょうか…程遠くかけ離れ過ぎて、もはや想像もつきませぬ。 ま、飽きなくていいけどね~(-_-)♪
2008年10月04日
コメント(0)
えぇ、珍子の全く熱が下がらないんでございますよ。本日も欠席。 今時は週休2日ですからね、金曜の今日は上履きやら何やらを持ち帰らねばならんのですよ。しかも今週末・日曜は珍子の園の運動会。こりゃ風邪ひきだろうが何だろうが、バスにでも乗せて取りに行かねばならんなーと思ってましたらね、たまたま旦那が遅めの出勤でいいってことで、先程、園に引き取りに行ってくれましたよ。(既に出勤) 我が家、満子が来年度入園予定なんですよ。今日、入園説明会。 行けるわきゃねえ。 まぁね、珍子と同じ園だし、今更なんですがね、しかもわしが三役で知らなくていいことまで知ってますからね、っつーか、むしろ知らなかった方が良かったんですがね、三役業務に慣れてしまっている満子の意識を少しでも『自分が入園』ってのに変えたかったんですがね、満子に熱はなくても、珍子が38℃以上ありますからね… あぁ………orz せめて運動会ぐらいは行ってくれ。 っつーか、行ってもらわねば、運動会は三役業務もあるし(接待&本部テント管理等)、満子の参加種目(未就園児対象種目)も参加させられないし、保護者参加種目もありますし(旦那が楽しみにしている)、是非とも治せ(-_-;)
2008年10月03日
コメント(2)
どうしたってんだ!? 全くもって珍子の熱が下がらねえっ!!!!! さすがに昨夜は解熱剤を服用させたのです。でね、一端は下がるんですよ。で、薬が切れると即上がるってな状態。 おかげで今朝も三役メールを回し、もう一人の年長三役書記に原稿を送信&プリントアウト他を依頼したりと、三役やってなきゃ園へ欠席の連絡だけで済んだモノをアレコレ…フツーの幼児持ちの専業主婦だったハズなのに、何やってんでしょか。 とか、書き込みながらも、コノ時間三役は定例会やってんだな、今日はアレ片付けて、来週のアレの打ち合わせしなきゃならんよな~…とか考えてるあたり、かなり三役業務に毒されてるわしだったりする(-_-;)
2008年10月02日
コメント(0)
いよいよ今日からバザーに向けての出品物受付が始まるのです。ついでに、今日は会計が発注していたバザー関連のブツ・第1弾が届く予定だったりもしましてね、さらに明日は定例会もありまして、他の三役(特に会長)に原稿チェックをしてもらう為に是非とも園に行かねばならんのです。っつーか、はっきりいって、こんな時間にのんびりと更新なんてしていられるような暇は無かったりするワケです。 ところがね、はい、珍子、熱が下がらず。むしろ、上がってるし。当然、今日も欠席。 現在、満子とギャーギャーギャースカギャースカやっておりますよ。熱があっても元気なら幼稚園に行って頂きたいのですがね、そうもいかない。いくら鬼とはいえ、母ですからね、ソンナコトはできないワケですよ。 朝から、三役業務を休むっつー携帯メールを送信、ついでに会長自宅PCに原稿を送り、またも携帯でチェック依頼。主婦ですからね、朝飯作って、旦那を送り出し、ゴミも出し、洗濯もして、水曜は生協の個別宅配が来ますからソレも片付け…ついでに三役資料作成も片付けたいし。 是非とも明日は登園してもらいたい。っつーか、ウルセーから、行け(-_-)
2008年10月01日
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()