KUROうさぎの『コンサートを聴いて』
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
鑑賞日:2018年02月17日(土)14:00開演入場料:¥1,800 (B席:2階む列) 【主催】NPO法人)中部フィルハーモニー交響楽団中部フィルハーモニー交響楽団第59回定期演奏会会場:小牧市市民会館ホール指 揮 :秋山 和慶バイオリン:辻 彩奈管弦楽 :中部フィルハーモニー交響楽団客演コンサートマスター:山口 裕之曲目:<第1部>メンデルスゾーン 序曲「静かな海と楽しい航海」メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲ホ短調 Op.64 ヴァイオリン独奏:辻 彩奈<アンコール>バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番 第3曲BWV1006<第2部>スメタナ 「わが祖国」から1.ヴィシェフラド2.ブルダヴァ(モルダウ)3.ボヘミアの森と草原から6.ブラニーク感想: 中部フィル、久々小牧での演奏会とのことで、冬季オリンピックを中断して冬の曇り空の下、市民会館へ。 芸術監督でもある秋山和慶氏の指揮で、メンデルスゾーン序曲からゆったりと安心して聞ける。 2曲目は岐阜県出身の辻彩奈さん独奏によるメンコン。モントリオール国際コンクール優勝者、20歳とは思えない堂々たる演奏で、オケとの息もピッタリ。アンコールも技巧満載で素晴らしかった。 後半はスメタナ「わが祖国」から4曲。ハープ2台入り、管弦楽もメンバーが増え、迫力が増した演奏。 ただ大音量にするだけでなく、しっかりとしたテンポを保ち、旋律を浮かび上がらせることで、チェコの風景を思え描かせる演奏で、指揮者の功績でしょう。 小牧市市民会館は2階奥のB席でもステージが近く、NHKホール3階E席より遥かに響きが良い。 中部フィル来シーズンのプログラムも入っており、小牧では藤岡幸夫氏指揮「ボレロ」、山下一史氏指揮「第9」、秋山和慶氏指揮「シベリウス第2番」が予定されており、機会が合えば聞きに行きたい。End
2018.02.17
コメント(0)