2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全8件 (8件中 1-8件目)
1
ひさびさです。先週からず~っと体調が悪くてダウン気味×××咳がとまらなかったり、あつかったり、寒かったり・・やっと治ってきました。そんなんで土日は家にいて、ほとんど寝てました。最近、外に出てる事が多かったのでなかなかできなかった『パンつくり』ゆっくり作ってみました。『リュスティック』です。前に作ったのとは違うレシピで、水分量たっぷりで作りました。でろでろの生地で扱いがすご~く大変だったけど、生地のかんじはすごく気持ちがいい☆2回パンチして、切り分け。やっぱりでろでろ最終発酵したら思っていたより膨らみました。なので、4つに分けたのに1つになっちゃいました。220℃で25分、表面はいい感じに焼色が、なのに底が全然焼けませんでした。不思議。水分が多いからかな~?なにも入れない「プレーン」なのと、「レーズン&クルミ入り」をつくったんですが、このレーズン入りの方、生地中の水分をレーズンがた~っぷり吸ったみたいで、食べるとレーズンの水々しさにビックリ☆おいし~です!(入れる前に下準備したら常にこうなりそうですが・・・)時間はかかるけれど、こねたりはないので簡単かも!?生地の扱い方がなれれば美味しくなるはず。次回もきっと『リュスティック』でしょう。次回は写真ものせますね。
2004.06.30
コメント(3)

昨日は「ライ麦パン」を作りました。お店の「ライ麦パン」のようにしっかりした、風味(?)のあるおいしいのが作りたいけれど、今まで失敗つづき。いつもコネの途中まではいい感じに丸くなっているけれど、最後の方では底に生地がベッタリついてネバネバした感じになってしまいます。今回も最後の10分くらいで底にベッタリ・・・もしかしたら発酵しちゃってるのかなぁ・・・そこで、生地温度を測ってみました。30℃以上あったのでやっぱり発酵気味!?なのでHBからだして室温で1次発酵させました。出来上がった生地はやっぱりベタベタで手粉たっぷりでなんとか丸め、半分はプレーンに、半分はイチジクを入れてみました。 いままでにくらべたら上達したかんじです。でもやっぱり二次発酵の時にひび割れが・・・表面のライ麦が多いのかな~・・・まだまだ、先はながいです。発酵加減に気をつけて次回は挑戦!今回のライ麦パンの味はなかなか良かったです☆::::::::::::::::::::::::さてさて、目下特訓中の運転。今週末は大きく高い壁[駐車]の練習です。・・・といってもなかなか練習する所がないのとやっぱりドライブ優先になっちゃうので走ってる割には駐車のチャンスなし。自宅に帰る前に人のいない地下駐車場で練習しました。いままでは言われるままにハンドルをきりバックしたり前にだしたりしていて、まったく動きが分かっていなく、今回の練習でポイントを教わりました。まだまだ練習が必要だけれど、車の動かし方が理解出来たので時間はかかるけれどなんとか自分で駐車するイメージがつかめた気が!(イメージってとこが情けない)先週よりはかなり上達です。ふふふ
2004.06.20
コメント(1)

最近、私のまわりで人気の商品慎吾ちゃんのカラダチェック。ためしてみました。ひさしぶり(半年くらいかな・・・)の体重測定ちょっとドキドキでした。でも、体重増加はなし(よかった)ちょっと前から実行していた夕食、炭水化物抜きがきいたかな~そして、いろいろなデーターが表示されました。『BMI判定』『個別基礎代謝判定』『内臓脂肪判定』『体年齢算出』・・・が、このデーターを活用するにはちょっと勉強が必要なのでは・・・唯一、ダイレクトに分かるのは『体年齢』でも、これってなにを根拠にでているのかが疑問。まぁ実年齢よりも若くでたので素直に嬉しかったですけれどね。でも、今日までに3回はかってだんだん年齢があがってきているんですよね~。う~~ん使用結果は私的には気楽に体重計でもよかったかな~・・・なんてでも、ちょっと勉強して生活に組み込んだら自分の体管理に自信がもてそうな気も・・・毎日、測ってみたらきっと体調とのバランスや生活習慣の見直しもできるのかな?ちょっと勉強してみますか!っという所です。(取説をしっかり読む程度ですが・・・):::::::::::::::::::::::::::日曜日、海に行ってきました。出た時は雨でどうなることかと思っていたけれど、海についた時にはやんでました。今回は自分の車で行きました。そして、一緒に行く人の家まで 初の一人運転! それも雨!なんとか行けたけど、途中で道にまよって遅刻しちゃいました。それから、初高速。途中でガソリンが少なくなり、表示がでてハラハラなんかもあって、初サービスエリア、初ガソリン給油。今回も初めてだらけでした。そしてやっぱり駐車に問題。一人で家にきてからの自分の所の駐車場に駐車できず、同居人に来てもらってアシストしてもらいなんとか止めました。は~~まだまだ先は長いですね~
2004.06.14
コメント(1)

週末は雨かと思っていたのに、今日は日もさしていい感じでしたね。今朝はパンがちょっとしかなかったので『そば粉のガレット』を朝食に食べました。卵とウィンナーとチーズをたっぷり入れて☆簡単においしくできたので、ちょくちょくつくるかも!?今度はトマトソースとかいれてみたり、シナモンシュガーで甘くしてみたいな~次回はシードルとかも買っておいて休日を満喫したいですね!お日さまが出ているうちに、と本日はバターロール生地をHBに投入。冷凍庫にいれっぱなしの(ゴールデンウィーク作成・・・)「自家製キャラメルチョコシート」を発見したので半分は折り込んでみました。生地はいつもよりも水分多めでやわらか~なかんじ。バターロールの巻きのバランスって難しいですよね~私が作るといつも細長で2段しかできないんです。キャラメルの方は折り込みもなかなかで、今回は層が見えてます!キャラメル色でわかりずらいけれど、デニッシュっぽい仕上がりになりました☆ふふふ ****************************************今日も車の運転してみました☆近くの電気屋さんに・・・やっぱり駐車ができなくて、頭からつっこもうと四苦八苦していたら(頭からも入れない・・・)係の人に「バックからじゃないと出る時大変ですよ!」って・・思わず「無理です!」って言ってしまいました。でも、係の人が誘導してくれてなんとか駐車。今日、勉強になった事は『バックする時にエアコンをつけてると回転数があがってアクセルがききすぎちゃう!』ってこと。「バックする時はエアコンは消す」です。ヤマ○電機の駐車係のおじさま!本当にありがとう!!さてさて、電気屋で何を買ったかっていうと『エアコン』なかったんですね~いままで。冬は寒さにふるえ、夏はダラダラ汗をながし・・・そんな生活とはおさらば!です。ふふふそして!最近、私のまわりで流行っているダイエットの友。慎吾ちゃんで有名な「カラダスキャン」これでごまかしがきかない・・・友というか・・管理者。これからお風呂に入って、初計量です。結果はいかに!
2004.06.12
コメント(1)

この前焼いた『もちもちパン』なんでかまったく「もちもち」しなくてがっかり・・・「もちもち」どころか、いつもより「サクサク」・・・「パサパサ」かな~?なぜだろう?卵中途半端なの嫌だったから全卵1個入れたから?上新粉だからかな~白玉じゃなくちゃダメかしら???また、パンつくり失敗しはじめてますね~あぶないあぶないそんなときに、会社の仲良しからパンをいただきました!松戸の有名パン屋さんから通販で買ったそうです☆ 茶色のが『ヨーグルトライ』ライ麦パンは自分で作ると失敗ばかりで嫌いになりかけてたけれど、このパンをたべてウロコが・・・やっぱりライ麦パンおいし~やっぱ好き~って思いました。プロはすばらしいですね。この味はライ麦で元種(ていうのかな?)を作らないとでないんでしょうね。ハードル高いな~・・・こんなにパンもらったんですが、甘いものも欲しくて昨日は『くるみ&いちじくのソーダブレット』を作りました。レシピは栗原さんの「すてきレシピ」です。 本にのっていた写真とは随分違ったけれどおいしく出来ました。油分が入っていないから素朴なかんじで、いちじくの甘さがいい感じです。粉っぽくなくなるまでまぜて、すぐ焼けるから短時間で焼けて、これなら毎日焼けちゃいます★
2004.06.11
コメント(0)
ひしぶりに完全おまかせパンを作ってます。(今いいかおりがしてきました~)土日と遊びまくっちゃったのでパン焼けませんでした。なので今日焼いています。しかも、遊びづかれがとれないのでHB完全おまかせです。やっぱりそのままほっとけるのってラク~☆生地作りは1時間30分で、いろいろ準備とかしてるとあっという間。気になってちょくちょく見ちゃうし・・・今日のパンはずっと作りたかった『もちもちパン』です。上新粉を入れてあります。最初水分がすごくあって心配でしたが、だんだんまとまっていつもの生地よりも伸びのいい感じに仕上がってました。早く焼けないかな~☆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥土曜には車でドライブしてみました。助手席に会社の人にのってもらっていろいろな所に・・・最初は芝浦にあるサーフショップによって、そこから汐留に行きました。汐留の地下駐車場すごいですよ~!スゴ~く広くて迷路みたいに入り組んでいて、目的のビルの駐車場まで一通で、走っているのは私の車のみ・・・楽しいです。駐車場には係の人がたくさんいてVIP対応でした。そこでは「抹茶ソフト」を食べました。(本当は「パフェ」狙いだったんですが、1時間半待ちで 断念いたしました。)「抹茶ソフト」は普通のよりもかなり抹茶が濃くてちょっと苦味もあって濃厚で美味しかったです。そこから、晴海のオートバックスに行って、駐車場の狭さに泣き、そのあと舞浜のイクスピアリで夕飯を食べました。行ったお店はハワイのハンバーガーやさん。すご~く大きなバーガーです。(値段もそれなりに・・)はじめてパイナッップル入りを食べました。ほんのり甘くておいしかったですよ。おすすめです。それから家に帰りました。思っていた以上にいろいろな所にいけて楽しかった☆駐車場のチケットとったり、立体駐車場の2階に行ったり初めての事だらけ・・・でも、やっぱり駐車場が問題。アシストしてもらわなくちゃ絶対とめられない・・・って事はひとりで買い物に行けない。練習しないといけませんね~そして、日曜はひさびさに海にいきました。天気悪かったけれどひさひぶりの海はやっぱり楽しかった。ちょっとだけロングボードもかりて乗ってみたりもできてこれからが楽しみ。(いつもはボディボードです)目標は自分の車で海に行く!です。(今回は乗せて行ってもらいました)
2004.06.07
コメント(2)

昨日にひきつづき、今日もお弁当ネタです。今日はベーグルサンド★ 中身はツナ&チーズ&ブロッコリーです。味つけはマヨとケチャップとつぶマスタードでおいしくいただけました。昨日のお弁当、同居人も喜んでくれたので今日も持っていってもらいました。同居人には同じ「ツナサンド」に「カレンズ&くるみベーグルのクリームチーズサンド」をつけました。今日のも喜んでくれるといいな~☆(でも、同居人は米喰人なのでつづくとイヤがられるでしょう・・・)++++++++++++++++++昨日はパンではなく「コーンマフィン」を作りました。サワークリーム入りのレシピです。はじめてサワークリーム使ったけれど、かなり好みの仕上がり。ちょっとさわやか(?)なかんじかな~本当はコーンミールの所、ないのでコーングリッツを入れたのでつぶつぶ感のあるマフィンになりました。これは好みの別れるところかな~(同居人は一口でギブアップ×××会社の人はおいし~と言ってました)
2004.06.03
コメント(0)

今日は気持ちよく晴れてうれし~(^-^) (なれない顔文字・・・)私はほぼ毎日お休みに作ったパンをお弁当に持って会社に行ってるんですが、めずらしく今日は昨日焼いたパンをお弁当にして、同居人にも持って行ってもらいました♪で、ボケボケしていて写真を撮らずに食べてしまいました・・・(なんで写真がないです)パンはロールパンの生地で「ホットドックパン」を3つ「バターロール」を5つ +「なんちゃってシナモンロール」作って、ドライカレー&レタス、卵&ベーコン、チーズ&ウィンナーを挟みました。ちなみにこれは「なんちゃってシナモンロール」 ただのシナモンシュガーをまいたパンです。(かなりあっさり風味です。しかもミニミニサイズ)朝に食べて、のこりはお弁当に★こうするとあっという間に売り切れですね~今回のパンのレシピは「焼きたてパンLESSON」のバターロールを参考にして、リッチにいきたかったので水を牛乳に置き換えました。・・・でも生地が固かったんですよね~牛乳にした事で水分量がたりなかったのかな~2次発酵の時も表面がいままでになく乾燥してたし・・・前に水で作った時のほうがふんわりでした。くやし~!でも、おいしくいただけました★ふ~お腹いっぱいです~♪
2004.06.02
コメント(3)
全8件 (8件中 1-8件目)
1