しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2010.05.15
XML
カテゴリ: 亡父のこと


それは4世野村小三郎なのか、4世吉住小三郎なのかはっきりしませんが、どうも後者のように思われます。

1度目に聴いた時はそれほど良いと思わなかったらしく、再聴してその良さに気付いたようです。

趣味の切手については、糊はがしを300枚ほど行ったようで午後11時までかかったことが記されています。

 さて興味を惹くのは次の箇所、<けふ双葉山が前田山に負けて全勝はなし。1敗は双葉山、安芸ノ海、羽黒山の3人である。

幕下十両中、双見山・豊島1敗、若瀬川2敗すべて有望>とあり、これは69連勝が途切れた年とは別で、

それは昭和11年1月、前頭3枚目9勝2敗の成績を収めた場所の6日目に玉島に破れて以来、14年の9月までの連勝のことです。

連勝は一旦途切れたものの、その後も強い横綱であったことがわかります。昭和12年5月の場所から従来の11日取組から13日取組に変更、

また昭和14年5月の場所から、現在と同じ15日取組に変更されたようです。

父の日記にある双葉山が敗れたのは13日目ですが、この場所は1敗を守り、8度目の優勝に輝いています。

双葉山に関するサイトとしてお薦めするのは
双葉山定次 です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.15 10:45:09
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: