しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2010.09.27
XML


9月も最終週となりますと、正に虫しぐれの季に当り、いろんなストリングスを聞くことができますね。

それらの中で音楽的な音色は、マツムシのチンチロリン、鈴虫のリ~ンリ~ン、そこはかとなく寂しいコオロギの鳴き声。

長岡天満宮八条ケ池の堤下に沿う道を歩くとき、しみじみ秋のふところの深さを思います。

 コオロギの鳴き方には3種類あって、雌を誘い出す誘惑鳴き、

自分の縄張りに踏み込む敵に対する警告鳴き、それに自分の縄張りを知らせる宣告鳴き。

よく耳にするコロコロと寂し気に鳴いているのは縄張り宣言の口なんだそうです。

驚いたことに、その縄張りの半径は4メートル、警告しても去らない敵には、時として喰い殺すこともあるとか。

余り知識を増やしてしまうと、返って興醒めになってしまいますが、次のサイトは面白そう。

「・・・虫の声」

そして再びネットで検索して、いろんな虫の声を楽しんで下さい。

本日の付録、パソコンによる自作の曲は 「秋夜」 です。12段もの五線譜を使って作曲しました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.27 10:33:01
コメント(4) | コメントを書く
[おりくの作詞(曲)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: