あっ チョンボ~です!

57577の1番下の字を逆回りにつなげば・・・。

図にしてなかったのでうかつでした。頓阿も同じ方法で。

ごめんなさい♪ (2012.05.15 23:17:26)

しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2012.05.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


謎の会話が詠み込まれています。先ずは兼好の


 よもかヽし ねざめのかりほ たまくらも ま袖に秋に へだてなきかぜ


に対して、頓阿が応じた歌は 


 よねはなし ねたくわがせこ はては来ず なほざりにだに しばしとひませ


ふたつの歌は、それぞれ5・7・5・7・7の頭の1字だけをつなげば、

よねたまへ せにもほし → 米給え 銭も欲し と兼好が無心したのに対して

よねはなし せにすこし → 米は無し 銭は少々ある と返事した訳です。


 また毎年暮を彩る「仮名手本忠臣蔵」という出し物は、


いろはにほへと

ちりぬるをわか

よたれそつねな

らむうゐのおく

やまけふこえて

あさきゆめみし

ゑひもせす


フレーズの1番最後をつなげば、47の字(四十七士)だけでなく


とかなくてしす → 咎(トガ)無くて死す

主君の仇討をした家来全員切腹という処置への無言の抗議ともとれます。

また同じ戯曲作者の竹田出雲の「菅原伝授手習鑑」もいろはのことだから、

無実の罪で左遷され大宰府にて憤死した道真公への手向けとも。


しかし乍ら最近の学説では、無実の罪で処刑されようとするときに

怨念をこめて遺した柿本人麻呂の暗号歌とする詩人・篠原央憲(ヒサノリ)と

それを一笑に付すべき妄説とする小松英雄氏との対決も興味ありますね。


(参考図書・村上通典著「『いろは歌』の暗号」)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.15 09:54:34
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:伏せ字詠い♪(05/15)  
謎の会話で最初の文字だけ繋ぐのは良くあるのですぐわかったんですが、そのあとに続く「せにもほし」は何処に? (2012.05.15 10:17:17)

灰色ウサギ0646さんへ♪  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: