しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2012.09.05
XML


とすれば、恋多き女として伝わる和泉式部さんは”大物”だったと言えますね。


 冷泉天皇皇后昌子に仕えた後、和泉守橘道貞と結婚、小式部を産みましたが、

夫が転勤する折同行せずそのまま残り、留守中、多くの男と浮名を流すことになりました。

藤原道綱、兼房、隆家・・・それに美声の僧侶:道命阿闍梨までも・・・・・。


また病死した為尊親王との恋も冷めやらぬうち、その弟、敦道親王との熱愛ぶりを彼女の日記に私小説的に綴っています。

 彼女のイメージを参考に書いた歌詞が下の「仮想の刻」。

今から思えば、低音部はこのままで、もう1オクターブ下げれば良かったかな?



     「仮想の刻」


1)
 平安時代に 生まれてたら 

 和泉式部のように 恋多き女

 娘は娘 親は親  

 自由な恋に 生きるの  

 愛に命を 燃やし尽す 

 一生悔いない  女を演じたかもね


2)
 戦国時代に 生まれてたら 

 お市の方のような  幸薄き女 

 妹は哀れ 兄は鬼 

 平和のための 生け贄 

 瞬の幸せ  幻と消え 

 一に覚悟の  女を演じたかもね  


3)         
 元禄の前に 生まれてたら 

 八百屋お七のような  恋狂う女

 思いは一途(ズ)  胸一途

 熱意のままに 生きるの 

 愛に命を 燃やし尽す 

 炎かげろう  女を演じたかもね 

http://voon.jp/a/cast/?id=3xj6i9r9nw541b30#player








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.09.05 08:15:55
コメントを書く
[おりくの作詞(曲)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: