しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2015.01.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
〇〇明けまして おめでとう御座います。



じますね?小倉百人一首は小学高学年になる

と一部暗記させられるのではないでしょうか。


あの百首を選んだのが藤原定家、この系統を

継いでおられるのが冷泉家。


 97番目の和歌


来ぬ人をまつほの浦の夕なぎに

 焼くや藻塩の身もこがれつつ

一一六二~一二四二、和歌の大先生・俊成卿

の子で、母は、美福門院の女房・伯耆という

人。

<この卿若かりし時、文治元年、殿上にて源

雅行と争論に及び、燭を以て雅行の頬を打た

れ、勅勘を受けらる。>


父俊成卿深く憂い、

あしたづは雲居に迷ふ年暮れて
     霞をさへや隔て果つべき

と詠まれたのを帝が気の毒に思われ、

あしたづは雲居をさして帰るなり
     今日大空の晴るる気色に

とご返歌遊ばれ、後日許されました。


後鳥羽院は彼の才能を愛されましたが、やや

高慢な性格もあって疎遠になられました。

後鳥羽院が武家政治に嫌気さされ、謀反を起

こされましたが、疎遠だったことが奏功。


しかし矢張り後鳥羽院との蜜月を懐かしみ、

百人一首には水無瀬から山崎辺りの景色が織

込まれていると解する学者も・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.01 09:18:47
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: