しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2015.01.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


地域も一部あるようです。何歳になっても大

空へ飛び立ちたいという願望が薄れないし、

成長・飛躍という意味合いの飛翔という字に

憧れるものです。


 ところで、わたし達は「とんでもない」と

言う言葉を時々使いますが、一説には、獅子

文六の「自由学校」に数箇所ある「とんでも

ハップン」のフレーズが流行語となり、始ま

ったとされています。


しかし乍らこのトンデモナイは良く調べてみ

ると、近松の「用明天皇職人鑑」に、「はて

風をつかまへるやうな、とでもない問ひやう

かな」とあるように、


昨今の言葉でも無さそうです。飛んでも及ば

ないの意を込めて飛んでもないと書きがちで

すが、それこそトンデモナイ当て字になりま

す。


トデモナイ(途でもない)を強めたもので、

トはトカク・トモカク・トコウなどと言うと

きと同じ用法とも思われます。

(参考図書:鈴木棠三著「日常語語源辞典」

その他)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.12 11:00:42
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: