しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2015.01.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


典」(小学館、税抜き1300円)は雑学の

書として面白いです。


 わたし達が普段目にする物体・道具などの

名称を探るという本です。例えば鍋料理で取

り分け用の容器は”トンスイ”と言うんだそ

うです。


本書では幾つかのジャンルに分類されて居て、

街編、からだ・ファッション編、暮らし編、

スポーツ・文化編の4つ。では今回は街で見

かけるもの、


1)道路工事の人のV字に光るチョッキの名は?

2)同じく工事現場でチカチカしているロープ状
  のものの名は?

3)葬式の会場までを案内する指のマークは?

4)タクシーの背中・てっぺんにある目印は?

5)線路に落ちたものを拾うマジックハンドの名
  は?

6)自動改札機のハの字の扉の名は?

7)コンビニのレジでバーコードを読む機械名は?

8)つり銭を入れてくれる皿状のものは?

9)コンサートで観客が振る蛍光色の棒は?

10)抽選場でガラガラ廻す八角形のアレは?


<回答編>

1)夜光チョッキ 2)チューブライト 3)指差し

4)社名表示灯 5)安全取得器 6)バーコード

  リーダー 8)カルトン 9)ケミカルライト 

  10)ガラポン







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.30 07:46:18
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: