しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2015.02.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


ホテルがありますが、元はと言えば「東洋の

タバコ王」と称された村井吉兵衛の別荘兼迎

賓館の名残です。


歌舞伎などで観るように昔はきざみ煙草でし

たが、国の専売となる前に両切り紙巻きタバ

コ”サンライス”を日本初に製造し、東京の

「天狗」タバコとのデッドヒートを繰り広げ

た男でした。


晩夏の風物詩・大文字、如意ケ嶽の大文字山

に一字が二メートル四方の文字看板「ヒー

ロー」「サンライス」を中腹に並べ、市内

のどこからでも眺められたとか。


後年、明治天皇が京都にお越しになった折、

畏れ多いということで撤去したという逸話

も残っています。


広告の天才・吉兵衛は、タバコにグリコなら

ぬオマケをつけて販売したり、懸賞付きのも

のもあったそうな。

(参考図書・黒田正子著「京都の不思議」)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.02.07 09:14:26
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: