しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2015.10.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


いますが、戦時中の沖縄の逸話について触れておき

ます。


 結城昌治さんの「俳句つれづれ」(朝日文庫)は

結城氏の昭和私史ノートの副題が添えてあり、戦争

への回顧があって、竹下しづの女の


 征く吾子に月明の茄子もぎ炊ぐ


を180頁の筆頭に据え、


昭和19年12月16日付け「細川日記」(近衛文

麿の側近・細川護貞)に於ける沖縄視察の一文を掲

載しています。


日本軍は民家の防空壕を占領して、那覇市民に二十

五里も先の自治生活不可能な山中に退去を命じた上、


<焼け残りたる家は軍で徴発し、島民と雑居し、物

は勝手に使用し、婦女子は凌辱せらるゝ等、恰も占

領地に在るが如き振舞ひにて、軍紀は全く乱れ居れ

り(以下略)>


これは米軍が上陸してくる三か月半も前からこんな

状態でした。立派な兵士も多かったでしょうが、米

軍上陸後の日本軍部の残虐さは同じ日本人に対する

所業とは思えなかったようです。


筆者結城氏は最初で最後の海軍特幹練に受験、合格

された青年でした。しづの女の句を更に掲載、

     tuma  tane
 ことごとく夫の遺筆や種子袋


 まつくらき部屋の障子に凭れ居し


 緑陰や矢を獲ては鳴る白き的

  hadani ni
 人膚に肖てあたたかき枯木かな


こういう悲惨な戦争被害を経験された沖縄民、親

たちから聞かされてきた沖縄民が、過敏に反応さ

れることを根底から理解した上で、


誠心誠意を以て基地路線の説得に努めていただき

たいと願う次第です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<お願い>
大阪と隣り合わせになる大山崎地区は天下分け目

の戦いでご存知の天王山を初め、歴史的なものが

一杯詰まった観光地です。

私が所属する 「大山崎ふるさとガイドの会」

のホームページを是非ともご覧ください。

http://www.kyoto-ofg.org/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.23 08:54:55
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:沖縄の悲惨な秘話♪(10/23)  
PILOT1752  さん
貴重な資料ありがとうございました。ご意見に賛成です。紹介された俳句心打たれました。 (2015.10.23 18:41:48)

PILOT1752さんへ♪  
 時事句ではなく、世相史句ですから、しんみり、或いはじぃーんと響きますね。

明日は天王山秋のウォーキングで、300人ほどを60名(実際の引率は30名ほど?)で

ガイドします。好天なら嬉しいです♪
(2015.10.23 23:19:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: