しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2017.01.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

人々は本当にお気の毒なことだと思います。

それに較べりゃ、少々の貧富の差こそあれ、低迷する日
本であっても、

起伏のある自然ときちんと守られる四つの季節、そして
先人が残してくれた日本の文化の中で生かさせて貰える
幸運を先ず、感謝したいものですね。


 落語の「茶漬け閻魔」という話の中でお釈迦さまが述
べられた言葉。

「喜びというものは、過去のそれと現在との”差”のこ
とで、昨日よりも今日、今日よりも明日、明日よりも明
後日と、

より大きな喜びを求めて行くことになる。言わば、際限
の無い深みを追い求めること、これを無限地獄というの
じゃ」

・・・その意味をよく理解した上で、少しずつ進歩した
いと思っています。

人の役に立つよう心がけて居さえすれば、地獄という生
々しい感覚から逃れられるかも知れませんね。

そんなことを踏まえた上で、もう一言付け加えさせて貰
うなら、

一日24時間は、生きている人間に共通した時間という
宝物です。時間を如何に過ごすかという事で、その人の
生涯は濃くも薄くもなることでしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.29 10:07:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: