しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2017.02.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
○今からちょうど10年前のブログには


の日でした。昨年(’06)の同時期に同人に推挙して
戴き、
句誌六月号で会員に発表され、本日の総会にて先輩諸兄
の前でお披露目して戴きました。

もう一つ報告があります。確か~父さんも戦前に句誌の
編集に携わってられたと思うのですが、

本日、総会の席で主宰から常任委員編集担当者に推挙さ
れ、親しいM・K氏と一緒に句誌の編集を担当すること
になりました。

 句派の発展と編纂には野風呂翁を初め多くの先輩方の
献身的な下支えが累々と受け継がれ、本年度末、

いよいよ千号という記念すべき節目を迎えるのですが、
そういう大切な時に編集の仕事をさせて戴くことに、緊
張と重責を感じずには居られません。

過去の流れを踏まえ乍らも新たな試みにも挑戦し、次世
代の担当者へ立派にバトン・タッチできるよう頑張って
参る所存です。

我が句派の健全な発展を通じて日本の俳句界にも寄与し
て参りたいと思っています。>

 この綴りから10年後の昨日の総会にて従来の編集長
プラス当俳句結社(一般社団法人)の理事にも加えて戴
きました。

会員の皆様の声を吸収して、俳句結社進展の一助となる
よう努め、オリンピックの年の創刊百周年を成功させた
いと思っています。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.02.13 09:52:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: