しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2017.02.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

ど十年前の日記を繰っていたら、某句会で次のような句
を詠んでいました。



  春隣絵本のやうな家の建つ





  殉教の巡査の笑みや春隣





  待春の鏡台に増ゆ化粧品




 三つ目の句は女性の春を待つ心境を化粧品に託して詠
んだもので、名乗りを挙げると句会場の女性、男性双方
からどよめきがありました。

 当時の主宰は、雅号を使って詠む分には、男性が女性
の身になって詠むのも一つの<文芸創作上の技>と仰っ
て下さいました。



  通勤車二月の顔をどつと呑む




 二月の顔って? 

私が思いますところ、一年間で一番つまらない、地味で
面白くない月が二月なのかなって感じるのです。

ですから早朝から満員電車に乗り込む通勤者の表情がど
なたも、もう一つパッとしない雰囲気、加えて宮仕えの
辛さを織り込んだ積りでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.02.27 08:36:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: