しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2017.03.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

むし一平茶屋」さんに予約なしで入りました。

当時はまだお若いご主人と奥さんが丁重に笑顔で招き入
れて下さいました。

建物の概観は決して美しいという風情ではありませんが、
中に入ると詫び寂びのある雰囲気で、

小さな和室が二部屋、四人向かい合わせ計八人の椅子席
と私たちが座った椅子席も六人が座れそう。

あと二人掛けの席もあって都合三十人ほどで満席になり
そうなお店です。

この時も座敷に二組、椅子席に七人のグループ、独りち
びちび酒を酌みながらの老人がおられ、程よい賑わいで
した。それをご主人一人が料理を拵えなさるのですから
大した腕です。

先付け、其の他思いやりのある品が適当な間合いで次ぎ
次ぎ卓に上ります。

そしてメインのかぶら蒸しの陶器椀にはゲル状の煮出汁
にすっかり柔らかくなった蕪、そのやわ蒲団の下から鶏
肉や豚、其の他いろんな食材が登場しました。

テレビのケンミンショーでも京都人は冷ややかで意地悪
などと評されていますが、おっとどっこい

都人の心遣いとは、あとでしみじみわかってくる愛の振
る舞いです。年々廃れていく京の味、此処にちゃんと受
け継がれていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.10 08:37:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: