しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2017.11.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


石蕗tuwabukiの花が庭の其処彼処に咲き初め、黄色い
ランタンのような明りを灯しています。

父から受け継いだ庭には凡そ五、六十生えていますの
で、その内石蕗が一斉に庭の隅々を照らすことになり
そうです。少し冷たい感じの黄色・・・。

この花が咲き揃い出すといよいよ冬が間近に迫ってき
ます。朝の五時は暗いし、夕方の散歩も早めに出かけ
なければ、とっぷり日暮れて何も見えなくなってしま



寒がりの私はこの季節を蛙のように冬眠して過したい
気分になってしまいます。それゆえ、太陽の恵みを嬉
しく感じるのです。

 ところが三月初旬は寒いけれど陽射しに勢いがつき、
枯れ草を一掃する若草や、魔女の腕のような樹木の枝
に、新芽を見つけた時の喜びは一入に感じるのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.02 07:51:20
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: