しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2017.11.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



〇相も変わらず、佳句に恵まれませんが、一応記録
しておきます。

〇じやがいもや坊主頭の早死にす

△六歌仙の傍に鎮座の龍田姫

 襲kasaね色迷うておはす龍田姫

  俳句では春の女神を佐保姫、夏は筒姫、秋は龍
  田姫、冬は宇津田姫と詠んで季語にしています。

 大琵琶の黒子hokuroの島や鵙日和

 龍田姫とドリップ珈琲啜る椅子




〇松手入れお国訛りが茶を啜る

◎昭和へと針巻き戻す敬老日


 下剋上平成の世の野分雲

 斬新なポスターの呼ぶ芸術祭

 船首図の港都KOBEの芸術祭


 金メダル獲るまで三年mitose鷹と化す

  オリンピックのメダリストは常人とは根本的に
  異なる修行者と言えましょう。

 鷹狩や信長公は高転び

  安国寺恵瓊が予測した通り、信長公は志半ばに
  て逝かれた。



〇盗人も覇者も同墓地秋の聲

  結社の法事を行う大雲院の墓地には、信長親子、
  石川五右衛門、磯田多佳が眠っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.23 07:45:13
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: