しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2018.05.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


かつい古いソロバンは五つ玉。それが進化して四つ玉に。
                *
また二進法からスタートした電算機。それを更に発展させた
十六進法がプログラムなどで利用されているようです。
               *
わたし達は紙などに書くことによって文字や漢字を覚えまし
たが、いざ社会人となって事務に携わりますと、
文明の利器なくしては短時間に膨大な事務量を消化すること
が出来ないように思います。
               *
 銀行員だった頃、返済の滞る取引先には、催告状や督促状、
そして相殺通知などを書き、公証人の確定日付を取って法的
対抗要件を充たしていました。
               *
その書類は当時カーボン式の三枚複写になっていて、取引先、
公証人、銀行側の控えとなっていたように記憶していますが、
文章の一番最後の行などで失敗すると、最初からやり直し、
書き直しでしたので嫌いな仕事でした。
               *
今や複写機がありますので鉛筆書きの原本をコピーすれば済
ませますので現在の融資係の職員は心のプレッシャーから開
放されていることと思われます。
               *
 インターネットという便利な世界によって、沖縄から北海
道まで日本全国の方々と友達になれること、リアルタイムに
心のキャッチボールが交せることにもなりました。
               *
相手さんが見えないから、より慎重に、より丁寧に伝えるこ
とを基本にしていれば、インターネットの負の部分は避けら
れるものと確信しています。
               *
 卓上計算機も助かりますね。但し加算作業中の記録の無い
加算は正しい答えかどうかの見極めに難点があります。その
点エクセル機能を駆使すれば、精度の高いものになりますね。
                           *
文明の機器はそれを巧みに使いこなすことが肝要で、機械類
に人間が使われてしまったり、
機械なしでは生きて行けないという症状になったり、至便性
による頭脳の劣化を招いては本末転倒 (英語では馬の前に荷
車)
になりかねませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.05.11 09:04:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: