しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2018.09.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

俳句結社「京鹿子」の月刊俳誌が発行されて丁度千号になったのが平成19年の12月号。
それを記念してA4版479頁の1000号記念誌が手元
に届いたのが20年の5月。
その実行委員会のメンバーを経て、現在は「京鹿子」誌の
編集を任せて貰っています。

 話は19年12月号に戻ります。表紙裏の上段には「京
鹿子 収支明細簿」と書かれた大学ノートの表紙。
下段にはその1頁目、創刊号の収支が左右にきちんと書か
れています。

千号の1頁は高木智さんの手によって写真への説明が加え
られています。そのまま載せますと、
<何事にも綿密な仕事をした日野草城は、大正9年11月
に「京鹿子」を創刊した時、
自分の担当した3年分の経費の明細簿を、残している。そ
れによると、

創刊号は、収入の部が、岩田紫雲郎3円、田中王城、鈴鹿
野風呂各5円、
学生の高濱赤柿、草城、中西其十がそれぞれ1円の合計1
6円。
支出は、印刷所支払9円50銭、送料切手1円で、残額5
円50銭となっている。
この創刊号は150部印刷された。>とあり、

わが家にも創刊以来の月刊誌が父すばるの手によって遺さ
れていました。
現在の発行部数は最盛時を大きく下回りますが、毎月20
日過ぎから翌々月号の編集準備に着手しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.09.19 09:03:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: