しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2018.10.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

志村有弘著『 陰陽師列伝 第1章の列伝には、吉備真
備から始まり、
7番目に安倍晴明など13名の陰陽師。
カラー口絵には
妖狐調伏の題があって、
時は久寿元年(1154)の頃、或る魔物に憑から給う
た鳥羽院の話。事の次第は以下のとおり。


御所に現れた美女は知恵学問に優れ、弁舌にも長け、忽
ち院の寵愛を受け「玉藻前」と称されました。

しかし院の健康が優れず、諸山の高僧の祈祷も効果なく、
死期を悟られた院は玉藻前とも今生のお別れの辞。


安倍安成は病気の根源を玉藻前と卦をたて、「泰山府君
祭」を行い、もろこしからやってきた老狐を追い払いま
した。

しかし止めを刺す必要があるので弓矢の名人、上総介・
三浦介の両名に那須野にて射止めさせました。


後年、玉藻前の霊の棲みつく殺生石を源翁和尚の読経で
漸く石が砕け、玉藻前の霊も成仏するという話で、12
の絵巻になっています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.10.25 08:03:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: