しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2025.10.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

〇目にも鮮やかなカイワレ大根。冷蔵庫の野菜室
から取
り出し、鰹節を振りかけるだけで一品完成。

 刺身や肉料理などのあしらいとして少量添える
野菜を
「つま野菜」と称し、

その一例としてのカイワレ大根で
すが、 つまみ菜
とも呼ばれ、
これは大根の種子を暗所で発芽さ
せ、茎がのびて
子葉が開いた時に日に当てて緑化させ
たもの。

子葉は双葉で、二枚貝が貝殻を開けたような形か
ら名付
けられました。

しかし、かいわれ大根の歴史は
古く、 平安時代の
『和名類聚鈔』には

「黄菜」として大根の若
芽が記載され、「さわや
け」と呼ばれ、
『宇津保物語』
にも「さわやけ汁」が書かれてい
ます。


30数年前、大阪堺市の学校給食の食中毒、Oー
157事
件では
風評のため、倒産・破産どころか、自殺を図った

農家もありました。

ところでこのカイワレ大根は、 そのまま土に植え
て育てると大根にはなりますが、

サラダ用に品種が改良されて いますので、立派な
大根にはならないようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.25 08:59:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: