おしゃれ手紙

2006.12.08
XML
カテゴリ: 環境問題
梅田の虫食いブロッコリー「この畑は無農薬で100%の収穫を目指すのではなく、50~60%の収穫を目指します。
虫も生きています。
少し、分けてあげましょう。」

虫食いだらけのブロッコリーの畑には、上のような言葉が書かれてあった。

ここは、大阪の梅田にある *梅田スカイビル* の庭。
梅田の畑雑草の生えた畑。
朽木シイタケの原木が役目を果たし、カブトムシなどの昆虫を養い、最後に土になる過程の展示。
街の中で堆肥を作る落ち葉を堆肥にするために腐らせる場所。


大阪の梅田にある *梅田スカイビル* の庭は、ひとつは「鎮守の森」、
そして、もうひとつは「里山」がテーマ。

この小さな里山的空間を散歩していたら、水辺にセリが生えていた。
小さな棚田には、レンゲの種を蒔いている。
春が楽しみ。

花いっぱいの庭よりも、里山の風景を模したこのような庭が出来たことが素直に嬉しい。

小さいけれど「里山」が、この大阪という大都市の真ん中に出来たことが、嬉しい。

そう思っていたら、ささっと何かが走った。
猫だったのだろうか、それともウサギ・・・。

公園の多いロンドンには、キツネが沢山住んでいるという。


日本にも、街の中に昆虫や鳥、小さな動物が住めるようになったらいいのに・・・。

それは、人にとっても住みやすい空間ということだから・・・。

■ふるさとは近くにありてつくるもの:都心に里山が出来た! ■

◎人気blogランキングへ◎


◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★12月8日 *「コトの日」針供養 * UP






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.08 18:49:29
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:街の中に里山を!:梅田スカイビル(12/08)  
都心に動物が住めるといいですね。

人口密集の度合いが違うから。
日本はどこまで行っても,都会が続いている。
田園風景になかなか行き着けない。

パリから15分も電車で過ぎるとそこには田園風景が広がります。

ヨーロッパは人口が少なく,地形が平坦なのでそういう違いが出てきます。 (2006.12.09 21:12:25)

Re[1]:街の中に里山を!:梅田スカイビル(12/08)  
こっとんふわふわさん

>日本はどこまで行っても,都会が続いている。
>田園風景になかなか行き着けない。

これって、人間の心を荒廃させるような気がします。
緑を見ることで落ち着くのではと、最近の子どもの、イジメや大人の子どもへの虐待を見聞きするたびに思います。

>ヨーロッパは人口が少なく,地形が平坦なのでそういう違いが出てきます。

結局、行き着くところは人口問題だと思います。
そのためにも、少子化対策などしない方がいいと思います。

日本は、緑の多い国なのに、へんなハコモノを作ったりする(その代表が、夕張市)ので・・・。
ハコモノを作るよりも、緑を残して欲しい・・・。
(2006.12.09 21:56:22)

Re[2]:街の中に里山を!:梅田スカイビル(12/08)  
天地 はるなさん


>これって、人間の心を荒廃させるような気がします。
>緑を見ることで落ち着くのではと、最近の子どもの、イジメや大人の子どもへの虐待を見聞きするたびに思います。

わたしもそう思うんですが,日本人って勝手なもので,落ち葉が落ちると文句をいう人が結構いるんです。

わたしは渋谷のほんの小さな花壇を見て,スペースの無駄と言っていたサラリーマンの言葉が忘れられません。
すでに心は荒廃しぃっていると思います。

>結局、行き着くところは人口問題だと思います。
>そのためにも、少子化対策などしない方がいいと思います。

わたしもそう思います。

>日本は、緑の多い国なのに、へんなハコモノを作ったりする(その代表が、夕張市)ので・・・。
>ハコモノを作るよりも、緑を残して欲しい・・・。

本当ですよね。
箱物つくるなら,壁面緑化はどうでしょう?
屋上にも空中庭園を。(維持管理大変だけれどね。)
(2006.12.09 22:05:23)

Re[3]:街の中に里山を!:梅田スカイビル(12/08)  
こっとんふわふわさん

>わたしもそう思うんですが,日本人って勝手なもので,落ち葉が落ちると文句をいう人が結構いるんです。
・・・・・
邪魔だから木を切ってくださいという人がいて、それをホイホイと聞く行政がいる・・・。
日本人の貧しい感性と行政のやる気のなさに愕然とすることばかりです。

>わたしは渋谷のほんの小さな花壇を見て,スペースの無駄と言っていたサラリーマンの言葉が忘れられません。>すでに心は荒廃しぃっていると思います。
・・・・・
そんな人がいるんですか?
まさに「シンジラレナーイ」(`ヘ´)

>箱物つくるなら,壁面緑化はどうでしょう?
>屋上にも空中庭園を。(維持管理大変だけれどね。)
-----
屋上緑化、賛成( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
でも、ハコモノは作らせない方向で( ̄▽ ̄)
(2006.12.09 22:55:37)

Re[4]:街の中に里山を!:梅田スカイビル(12/08)  
天地 はるなさん

>屋上緑化、賛成( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
>でも、ハコモノは作らせない方向で( ̄▽ ̄)
-----

うーん。屋上緑化は計画段階で計算しないと無理だと思います。
土を入れないといけないので,無理と聞いた事があります。
だから,新しく作る建物には壁面緑化,空中庭園を義務づけるという風にするしかないです。 (2006.12.10 17:51:37)

Re[5]:街の中に里山を!:梅田スカイビル(12/08)  
こっとんふわふわさん

もちろん、屋上緑化は大切ですが、その前に、いらないものを建てるなと言いたいです。
いらないハコモノが多すぎます。

>天地 はるなさん
>>屋上緑化、賛成( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
>>でも、ハコモノは作らせない方向で( ̄▽ ̄)
>-----
>うーん。屋上緑化は計画段階で計算しないと無理だと思います。
>土を入れないといけないので,無理と聞いた事があります。
>だから,新しく作る建物には壁面緑化,空中庭園を義務づけるという風にするしかないです。
-----
(2006.12.10 18:15:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

淡路島旅行での購入… New! miho726さん

ファースト・マン New! ジャスティン・ヒーさん

〇☆〇作品展 短歌4… New! sunkyuさん

どのイベントで買う… New! yasu07270207さん

図書館予約の軌跡448 New! Mドングリさん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: