おしゃれ手紙

2008.07.30
XML
カテゴリ: 映画
白い馬:あらすじ 音がでます。
孤高の魂が響きあう。
南仏の湿原を駆ける野生の馬とそれを追う少年。
命の躍動に心が震える。


南フランス、カマルグ湿地帯。
野生の馬を率いるリーダーである“白いたてがみ”は、無理やりに自分たちを統制しようとする人間たちに、必死に対抗していた。
しかし、少年フォルコだけは白い馬と心を通わせ、強い絆で結ばれていく。

1953年のカンヌ映画祭でグランプリに輝いたアルベール・ラモリス監督による映像詩。
南仏の湿地帯で心を通わせた少年と馬の姿を、みずみずしいモノクロ映像で描く。
白い馬(’53) - goo 映画

いったん捕獲された馬が自力で逃げ出して 、仲間のもとに帰り、新しいリーダー馬と決闘する場面。
前足を高く振り上げ、後足だけで立ち、相手の首にかみつき合う、馬と馬の壮烈な闘い。
迫力ある映像に息をのむ。

12歳くらいの少年は、幼い妹と祖父と一緒に粗末な小屋で暮らしている。
彼は魚を獲り暮らしを立てているが自然と共に生きている。
そんな暮らしをしていたのか、1953年は・・・。

会話が極力少なく、ナレーションのみ。
逃げる馬と少年、追う牧童たち。
映画のほとんどが馬の走るシーンだ。

奇跡といいたいくらいに美しい映画だった。
たった40分の映画でこんなに素晴らしいものが出来るのだ!!
監督はアルベール・ラモリス。

同時上映★ 「赤い風船」
・・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン


◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★7月29日 *なにわの日:なにわ野菜 /民家は人間の作った最大の民具* UP
・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.31 00:23:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

ボリビアでクーデタ… New! inti-solさん

シングルママ、住民… New! りぃー子さん

種まきダリア、球根… New! dekotan1さん

「有名であること」… New! 七詩さん

おじいさんたち New! ジェウニー1072さん

Comments

天地 はるな @ Re[3]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! maki5417さんへ 当時、私は、自分の肯定間…
天地 はるな @ Re[1]:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! maki5417さんへ 1950年代か60年代のはじ…
maki5417 @ Re:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! 東宝作品とは知りませんでした。 小津監…
maki5417 @ Re[2]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! 天地 はるなさんへ 表には出さないけれ…
天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: