おしゃれ手紙

2008.08.07
XML
カテゴリ: 映画
靖国:あらすじ

知らなかった歴史がここにある。

ふだんは静かな靖国神社だが、毎年8月15日になると様々な人々が集まってくる。
大きな国旗を掲げ、英霊や天皇を称える者。
旧日本軍の軍服に身を包み、ラッパの音に合わせて行進してくる一団。
「天皇陛下万歳」を叫ぶ者、戦没者集会に現れる議員たち、歌われる「君が代」、そしてそれに抗議の意を唱える近隣諸国の若者・・・。
「英霊」という名の姿形がないものをめぐって、称える者も反対する者も熱くなる。
そんな「靖国」とは・・・。
靖国 YASUKUNI - goo 映画


靖国神社の御神体が刀とは知らなかった!
昭和8年から敗戦までの12年間、靖国神社において8100振りの日本刀が作られていたということも知らなかった。


映画の中では老職人がもくもくと刀を作るシーンが続く。
片方で、戦争中に中国の人たちを刀で斬りつる場面や生首を持つ場面を捉えたセピア色の写真を紹介する。

みんなが知っているようで知らない「靖国神社」と歴史を描いたドキュメンタリー。
夫と一緒に映画を見終わってから

*映画が123分と長すぎる。
1時間以内にまとめて欲しい。

*刀鍛冶や他の人の言葉が分かりにくい。
テロップをつけて欲しい。

などなど私の感想。

今年もあの旧日本軍の軍服に身を包み、ラッパの音に合わせて行進してくる一団はやってくるのだろうか。
あそこだけが、いつまでも戦争中のような不思議な場所だ。

この映画は、内容よりも上映するか否かでもめた映画。
その事によって知名度があがり、結果的には映画の宣伝になった。

私が見たのは、市民会館。

・・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン


◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★8月7日 *父の麦わら帽子:思い出ぼろぼろ/七日盆 * UP
・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.08 20:31:57
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

ボリビアでクーデタ… New! inti-solさん

シングルママ、住民… New! りぃー子さん

種まきダリア、球根… New! dekotan1さん

「有名であること」… New! 七詩さん

おじいさんたち New! ジェウニー1072さん

Comments

天地 はるな @ Re[3]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! maki5417さんへ 当時、私は、自分の肯定間…
天地 はるな @ Re[1]:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! maki5417さんへ 1950年代か60年代のはじ…
maki5417 @ Re:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! 東宝作品とは知りませんでした。 小津監…
maki5417 @ Re[2]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! 天地 はるなさんへ 表には出さないけれ…
天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: