全9件 (9件中 1-9件目)
1
最近、うちの子達も大きくなって、手が離れてきたなぁと思って油断していたら、なんと、ガラスを割られてしまいましたいつもだったら、写真を撮るのですが、危ないのでそんな余裕もなく・・・。ケガがなくて幸いでしたが、結構大きい窓ガラスだったので出費の方が痛いです。せっかく節約してたのに、ポンと16800円出て行ってしまいました小さい頃のふざけ合いとは、体の大きさもパワーも倍です。お友達からかかってくるはずの電話を首を長くして待っていたひか兄。やっと電話のベルが鳴り、急いで2階から駈け下りてきた2人。どっちが早く部屋に入るかで、押し合いになり妹みはがひか兄を突き飛ばした所・・・。あ・・・、 ビシッ!!!私が「危ないよ」という間もなく、突き飛ばされたひか兄の全体重がかかったおしりがガラスの一点に集中し、窓には蜘蛛の巣状のヒビが入ったのでした。。。ひか兄は自分がしたことの驚きと申し訳なさ、突き飛ばされたので防ぐことができなかったと、すぐに泣き。妹みはの方は、自分が突き飛ばしたけど、自分が割ったのではないからへー然とした顔でした。(もちろん後で、涙が出るほど叱ったけど。)私はとりあえず、大声で怒るだけ怒っておきました。以前から2人のはっちゃけぶりは危険だよと注意していたにもかかわらず、予想通りの自体になり、幸いケガはなかったものの、もっと怖い自体になっていたかもしれないので、その怖さをわかってもらうために怒りました。そして、世帯主であるおじいちゃんに謝りに行かせ、一年間分の誕生日プレゼントクリスマスプレゼントは2人ともナシにすることを誓わせ、修理を頼んだのでした。でも、16800円だと、2年間分かな??
April 15, 2010
コメント(2)
昨日、ひか兄の仲良しのK君のお家に遊びに行かせてもらいました。その前は、K君の方が家に遊びに来てくれて、すごく楽しそうに遊んでいたのだけど、もし私が働き始めたら、そういうこともできなくなっちゃうなぁって、色々考えてしまいました。実は今、土地を買ってお家を建てよう!という計画が、ゆっくりながらも進んでいてそうなると、ローンの足しになるようにちょっとでも働きたいのですよね。で、色々な求人情報を覗いている訳なのですが、時間帯・曜日、共に厳しい状況です。できれば長く働きたいので、主人にも母にも「ゆっくり探しな~。」って言われましたが、気持ちばかりが焦ってしまいます。大体募集が多いのは、8時~17時なんです。でも、うちの幼稚園は、8時半から預かり保育も無理言って17時半まで。土曜日は、運動会や音楽会もあるときがあるし、子供の用事で何回もお休みするのも心苦しい・・・。月曜日から金曜日まで預かり保育に入れたら(それはそれでお友達と遊べるけれども)預かり料金がぁ~~~~!!バイト代を超えたりして??色々悩んでますが、良い仕事が見つかるとイイナ。。。
April 14, 2010
コメント(0)
![]()
うちのひか兄は、年中の時からサッカーをやっています。別に、本格的にやらせたいとか、将来、Jリーガーになって欲しいとか、そんなんでは全然ないのですが、年少の終わり頃から習い事に通い出す子が増えてきて、「どうしようかな~??」と思った時に、お月謝(月1000円&年会費別)と時間(月に3回)を見て無理なく(家計的にも)できそうだなと思ったので、始めたのがサッカーでした。園の体操教室や音楽教室・英語教室もあるのですが、高い~~~。(ただし、降園せずにそのまま園に残ってレッスンできるので親は楽かも。)音楽のほうは、ピアノに限るけど 興味があればお金を使わずに、私が教えてあげようと思ってるのですが、今のところリクエストはなし。でも、親が教えるのって難しいかな?? 特に私の場合、すぐにキレちゃって、子供が泣いてレッスンが終わるパターン??(そしてトラウマに??)さて、サッカーに話は戻りますが、そんな感じで月3回のトレーニング(と呼べるかな?)をのんびりやっていた訳なのです。このまま続けていけばいいかな?と思っていたのですが、そのクラブ、小学生になるとトレーニングの回数共にお月謝も上がり、一万円近くに・・・義務教育になるとは言っても、食べ盛り・伸び盛り、色々な子育て費用がかかるわけで、オリンピック選手にするならともかく、習い事に一万円をかけるのは、キツイかな??と思っていた所に、新しいクラブからお誘いがきたのでそちらに通わせていただくことに。で、先週からトレーニングに混ぜてもらっていますが、今までの所よりハードです。むしろ、コレが普通なのかしら??シューズのこととかも、今まで言われたことはなくて、普通の通園靴でサッカーしていましたが(非常識だったかな??)トレーニングシューズに変えて欲しいとのことで、(泣く泣く??)買うことに・・・。色々、ウロウロ探しました。できれば1000円台で見つけたかったのですが、ラス1って場合が多いですよね。(しかも欲しいサイズはない。)しかもひか兄の希望は、「ビリビリ」(マジックテープ)のタイプ。蝶々結びはできるのですが、そうするとトレーニング中・試合中、いつでもしゃがんで結び直しそうなので、危ないし、本人もめんどくさいと。。。お店でも試着(靴の場合試し履き??)して、一番気に入ってたのがこれ。でも、買いたいお店(ポイント2倍で5000円以上送料無料)で欲しいサイズが売り切れだったので、一番左のにしました。ゴメンね、ひか兄。ヴェノン TF Jr ホワイト×ブラック 【mitre|マイター】サッカーキッズ・ジュニアトレーニングシューズ¥2436アシックスタイゴン asics TIGON AN2702 ¥2500アンブロ (UMBRO) ジュニア ヴィーゴIII JR(ホワイト×ブルー) UTS5931JWB¥3570マジックテープのタイプで、サイズ17cm~19cmってすぐに売れちゃうんですよね。色も、子供の好みとか、似合う色ってあるので難しい・・・。(ひか兄は、あんま派手な色(赤×緑×黄色とか)は無理っぽい。)で、さらに調べていくと、ジュニアの試合に出るときは、シンガード??なるものが必要らしい。その、すね当てがないと、出場できないらしい。急に言われても大変なので、シューズと一緒に買うことにしました。(ついでに、シンガードを抑えるサッカー用ストッキングも購入。)ケガから守る子供用シンガード 【マイター】 シンガード マイターライト 全2種類 (mitre M-61007) キッズ&ジュニア(子供用)¥735★42%OFF★ ソフトシンガード カレッジロイヤル×ホワイト 【adidas|アディダス】サッカーフットサルアクセサリーレガース¥599アンブロ (UMBRO) シンガード(抗菌タイプ) ジュニア用 UJS4403¥672- PutiRaku -シンガードも色々あって、(ソフトタイプとかプレデタータイプとか)選ぶのに一苦労。サッカー経験者ならどんな物が良いか、すぐ分かると思うのですけどね。
April 13, 2010
コメント(3)
私は自分の両親と同居させてもらっています。年子の下の子が生まれた時に、里帰りしている間もアパート代を払うのがもったいないような気がして、そのままアパートの方は引き払って、ズルズルと実家にお世話になり続けているのですが、もともと一緒に暮らす予定ではなかったので、最近は母が、「出て行け~・出て行け~。」と、日本昔話に出てくるおばけ(鬼婆??)のように言ってきます。(母は友達から「子供を追い出したら、罰が当たるよ。」と言われたそうだ。)それというのも、私達の生活物が溢れに溢れて、散らかり放題なので呪いのように「出て行け~。」と言われるのもわかるのです。。。子供用品は、幼稚園や習い事と物が増え続けていくので、せめて自分の物だけでもと思って、音楽ダウンロードを利用しましたが、データプロテクトの関係で、再生できなかったり(車の中で聞きたいのに、再生できなかった)したこともあったので、楽天レンタルを利用して、CD等を買うのをやめました。今は、月に4枚(一度に2枚×2回)CDorDVDが借りられるスタートプランを利用しています。借り始めた時は、月980円でしたが、今は月900円になりました。借りたいCDやDVDが扱われてない時もありますが、期間限定ポイントの期限が迫っているのに、使い切れなそうな時は、ポイントでお支払いできるのも魅力です。今は忙しかったり、借りたいと思う物がなくて繰り越しで6枚借りられることになっています。今までに借りたのは、子供の好きな歌がたくさん入っているアルバム楽天レンタルで「コロムビアぴかぴかキッズ::こどものうた ~ドンスカパンパンおうえんだん~ [DISC‐1]」を借りよう 楽天レンタルで「コロムビアぴかぴかキッズ::こどものうた ~ドンスカパンパンおうえんだん~ [DISC‐2]」を借りようとか、子供の時に見てすっごく怖かったけど、続きはどうなったのかな~~~??と思っていた「オーメンシリーズ」です。↑主人はホラーが嫌いなので、DVDコピーするのを拒否されました。コロムビア ぴかぴかキッズ::こどものうた ~ドンスカパンパンおうえんだん~は、子供の聴きたい曲が、いっぱい入ってるので、disc1・2をレンタルすれば、ほぼ間違いなし(何が??)シンケンジャーとかプリキュアとかも入ってるので、シングルでちまちま借りるより、お得!!そして、いつも車の中は子供の歌パラダイス・・・。(プリキュアはオリジナルボーカルじゃないので、「ちがう~」って怒られたけど・・・)アニメの歌は、一年で番組が終わってしまったり、自分の中で流行り廃りがあるので、買うのはやっぱりもったいないですよね。最近は、スポンジ・ボブが大好きなうちの子達。NHKでの放送が終わってしまったので(そもそも、なぜこのアニメをNHKで放送するのか不思議だ・・・。)次はコレを借りてみようかなと思います。 楽天レンタル
April 12, 2010
コメント(0)

うちの子達が、入園する前からこの始めたブログももうすぐで丸3年。子供達も、年長・年中に進級しました!!親としては、どんどん手がかからなくなってうれしい反面、世の中の色々なことや、自分を取り巻く環境への理解が深くなって、不安に感じていることもあるんじゃないかな??と心配になったり。。。お兄ちゃんの方は、入園当初は結構な はっちゃけぶりでしたが、最近は、心根の優しい所が目立ちます。妹の方は、おとなしく見えて、実はおてんばで、怖いもの知らず!!進級初日は、始業式&早帰りでクラスの新しいメンバーが誰なのか確認する余裕もなかったみたいでしたが、今日は2日目で、だいぶどんな感じかわかってきたみたい。。。まずは、ひか兄、大好きで仲良しのKくんと離ればなれに・・・初日は「残念」て言ってただけだったのに、2日目は、本当に別のクラスになっちゃったんだって痛感した様子。。。帰ってきたら、ため息ばかりです。。。かわいそうだなぁ。。。と思いつつ、「ひか兄とKくんは、クラスが別々になっても、仲良しでしょ??大丈夫だよ!!」励ましてみましたが、効き目なしこんなことも、人生のちっちゃい試練だね、頑張れ!!ひか兄!!一方妹みはは、大好きなASちゃんと一緒のクラスになり、ひか兄が年中さんでお世話になった担任の先生&クラスカラーで、(憧れてたので、希望通り。)降園グループ(同じ地区)のほとんどの子と一緒のクラス!!年少の時とそんなに変わらない顔ぶれに、余裕の微笑み。しかも、「ん~、べつにね、ASちゃんと一緒のクラスじゃなくてもよかったけど~、でも一緒になっちゃったから、まぁいいや」とか、「別に知ってる子いなくても大丈夫だよ??ひとりで!!」とか、生意気なこと言ってるから、ちょっとムカつきます。。。実は、妹みはの方は、年少の1学期2学期って、特定の仲良しの子はいなくて、3学期でやっと気の合うお友達が見つかったばかり(それがASちゃん。)年少時の担任の先生の話では、「割と1人遊びが多かった2人だけど、3学期になってやっと2人は気が合うんだってわかったみたいで、いっつも一緒にいるんですよ~」って教えてくれて。なので、進級して別れ別れになっちゃったら、残念だなって思っていたんです。お兄ちゃんより、妹の方を心配してたのに、逆でした1人って、やっぱり寂しいですよね。でも、いつも特定のお友達としか仲良くしないのも、もったいない気がするし。。。学区の子以外とも、色々な知り合いが増えるとイイナと思います。私も、子供の時、近所に同じ年の女の子がいて、小学校から中学までの登下校、ずっと一緒に通ったけど、一度も一緒のクラスになったことはありませんでした。今は、埼玉にお嫁に行って、時々、子連れで実家に帰ってきた時は、気兼ねなく遊ぶし、うちの子達の方が年上なので、優しく接してるのを見ると嬉しいです。これからも、別れ・出会い、色々あると思うけど、人生を通してね、良い友人が見つかるといいね。
April 9, 2010
コメント(2)

今日は、ひか&みは初めてスケートに挑戦してきました。オリンピックから世界選手権までをテレビで見ていたうちの子達。「スケートやりたい~」と廊下ですべったり畳の上でくるくるしていたのですが、ついに夢が実現!!昨日お花見に行った時、義姉がスケートに誘ってくれたのでした。本当は、ひか兄は日曜日もサッカーの予定が入っていたのですが、毎週あるサッカーと、今日でリンクを閉める(シーズンオフのため)スケート・・・。天秤にかけると・・・。やっぱスケートかな実は、ひか兄のサッカーは、新しいチームに入れてもらったばかりなので、休みたくなかったのですが・・・。申し訳ない・・・。違うトレーニング!!と思うことにして行ってきました。スケート靴を履いた時から、「な?何コレ??歩きにくいよ~!」とびっくりしていたひかみは。リンクに入るのも精一杯!!最初は、生まれたての子鹿が、さらにスケートリンクに立たされている・・・。くらいのガクガクぶりでしたよ。あまりにも怖がっていたので、一端引き上げて、華麗にすべれる人たちを見ながらおやつタイムで気を取り直したら、またリンクに入りたいということで。(もう、帰りたいって言うかと思ったけど、なかなか根性アリ)何回か休憩を挟んでリンクに入るうちに、体がバランスを覚えて、「さっきより、怖くなくなったみたい!!」と、だんだん壁から離れ、私の手から離れ、時々転び・・・、滑れるように(??)なりました。子供ってすごいですねっ!! 上手に滑っているAちゃん(オレンジの子)も、最初リンクにきた時は、30秒で「もう帰りたい~~~~」になったらしい(Aちゃんのパパ&ママ談)けど、一番上手だもんね。私は、というと、子供の時ちょ~っとだけやった記憶がかすかにあるくらい。転んでおしりが冷たくなっちゃったような記憶も・・・。それでも何とか。。。氷の上を歩くくらいは感覚を取り戻せました。(?)またシーズンになったら連れて行ってあげたいな。今度はAちゃんと同じくらいまで滑れるといいね。
April 4, 2010
コメント(0)

今日は、主人のお姉さん家族とお花見してきました~風がきつく吹く時もあって少し油断すると、ゴミが飛んでっちゃったり、シートがめくれあがったりで、多少エキサイトしましたが、それを除けば、ポカポカ陽気のいいお天気そろそろ日差しが強くなってきているのか、帽子はかぶっていったものの肌がピリピリします・・・。子供達も、追いかけっこしたり探検したりで楽しそうでした。お花見に行く前に、ひか兄のサッカー教室があり、予定より遅くなってしまって焦りましたが、今年初めてのお花見。行けてヨカッタです
April 3, 2010
コメント(2)

先日、うちの子達と、姪っ子ちゃんと、うちのばーばで、ドラえもんの映画を見に行きました。その日は、元々ばーばが映画を見に連れて行ってくれる約束をしていたのですが、うちの子達が大好きな姪っ子のAちゃんが、学童がお休みで、春休みの平日に唯一 約束して遊べる日でした。「どうする?? ばーばと映画見に行く?? それともAちゃんと遊ぶ??」と、ひか兄に尋ねると、「う~~んとねぇ~~、Aちゃんと映画見に行くっ!!」お~~~、なるほど~~!! 一石二鳥ってやつですか??早速、Aちゃんママにお誘いのメール。Aちゃんも行けることになって、当日お迎えに。園でもらった映画の割引チケットに、ポップコーンとプチドーナツの割引券もついてたので、はりきって買っちゃいました。(そのおかげで、子供達のお腹がいっぱいになってしまい、映画のあとでランチする予定がパーになってしまいました。ゴメンね)大人代金が高いので、映画館では、ばーばに子供3人頼んじゃうことにしました。その間、映画館が入っている商業施設の中をひとりで見て回ることにしたのですが、映画の開始時刻9時30分に、開いてるお店がなくて・・・。(映画館フロア以外のお店が始まるのは10時からみたい。)30分ほどボーっとする私・・・。開店してからすぐにお店に入るも、お客が私しかいなくて、店員さんの目線がイタイ・・・。(開店前からウロウロしてたのであやしいと思われたか????)結局、映画館のフロアでばーばと子供達を待つ私。その間に最新映画情報が流れてたので、なかなか楽しめました。映画館から出てきたひか兄とAちゃんはラブラブで。。。(いや、その前からラブラブだったんだけれども。。。。)ばーばによると、映画の席に座る時どうしても2人は隣がよかったらしくなかなか席が決まらなかったり、「私達、デートしてるみたいだねぇ」とかのセリフに、うちのばーば、大ウケしてました。Aちゃんは、春休みもず~っと学童に通ってがんばってるので、すごく喜んでくれて、誘ってよかったです
April 2, 2010
コメント(0)

ずいぶん書き込んでいませんでしたが、4月1日・・・、ということで、これから頑張って、また楽しいブログ生活が送れたらいいなと思います。(既に今日は2日なので、これからも頑張って書けるかあやしい・・・。)ブログを離れている間に、ブログについても色んな事を考えました。やっぱり、自分が楽しんで書けることが原点で、あまり荒ぶる気持ちの時には、どうしても文章にでがちなので、落ちついてから書く・・・。とか。この一年PTAなどもやらせていただいて、楽しかったですが大変なこともあって、そのまま気持ちや出来事をブログに書いてしまいそうで、お休みしていました。(といいわけ。)でも、新年度は嬉しかったことからブログを飾ります!!うちのミーコ(妹みは)、本人の希望で2月からスイミングを始めたのです。(3歳の時、親の欲目でバレエ教室に入れましたが、挫折した経験アリ。)で、3月末に進級テストがありました。(他のママさん情報。)私は、プールのすご~く遠くから見ているだけなので、入ったばかりだし、テストを受けたのかどうかもわからなかったのですが、どうやらその時にテストを受けていたらしく、昨日は、小さな成績表を持って更衣室にやってきました。他のお子さんのお母さん達は、その紙の見方がわかるらしく パッと見て、「よかったね~!」「すごいじゃ~ん」などなど、言っていたのですが、私は、「???」な感じで、そもそも、娘は何級からスタートしたのだ???とりあえず、着替えを手伝い、家路についてからその紙をよく見ました。入会の案内を読むと、だいたいの子は入会して28級からスタートするらしいです。(このスイミングスクール独自の等級だと思うので、あまり気になさらず~。)で、テストの結果、ミーコは 25級になっていた。ち・ちょっと、す、すごくないっ?? 27級と26級、とばしちゃってるけど???私は水泳がニガテなので、すごいと思ってしまいました。自分でやりたいと言ってただけあるねぇ!!ちなみに、ひか兄は、「スイミング、イヤ~」というので、通っていません。なんか、水が怖いらしい。。。(ちょっとワカルよ・・・。その気持ち。)なので、年中さんからサッカーをやってます。(もう2年目に突入。)サッカーの話をすると、「あのね、みどりの子がいたら、(同じチームの子)パスしていい時と、じぶんで、もうシュートした方がいい時とあるんだよ。」とか、ただボールを追っかけてるだけなのかと思ったら、周りの状況も、それとなく観察していて、「ヘェ~?? そうなの??(母・サッカー経験なし)」なんて言いながら、すごいなあと思っています。私も、3歳の時からピアノを習わせてもらったけれど、好きで始めた訳じゃないので、(人見知りの私は、先生ともソリが合わず・・・)上手くなりませんでしたが、ピアノの曲を聴いたりするのは大好きです。また、時間に余裕ができて、ご近所迷惑にならないようだったら練習したいです。
April 1, 2010
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


![]()