全30件 (30件中 1-30件目)
1
長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。1クリックお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"1ワンクリックお願いします。倒産防止共済のブログ、スタエフが思った以上に反響がありました。わたくしが、40ヶ月の権利を取ることは、5年くらい前から考えていましたが、実施しませんでした。それは、ある方に、「倒産防止共済を扱っても金融機関にとってはほとんど利益がない。」と聞いていたので、金融機関さんに手間をかけさせるのも申し訳ないと持っていて、おそくなってしまいました。節税をするという意識も希薄だったこともあります。お初の融資をお願いしている金融機関さんから連絡がありました。担当さん「まだ審査に時間がかかりますが、その点はよろしいですか?」Pascal「いいですけど、どのくらいかかりますか?」担当さん「2週間くらい時間をください。」Pascal「わかりました。不動産屋さんにそう伝えます。」という事で、どうなるかわからない不安な時間をさらに2週間過ごします。物件を持ちこんでから、審査結果までほぼ1ヶ月ですね。マジで融資不可になる可能性があります。本当にどうなるんだろう?金融機関によって、わたくしの扱いが全く違いますね。3日間で融資を実行してくれる金融機関があれば、審査まで1ヶ月かかる金融機関があります。全てわたくしの問題、わたくしの責任です。不動産屋さんに電話をして、審査結果が2週間後になったことを伝えました。その電話で、決済の日程の打ち合わせになりましたが、マジで融資がどうなるかわからいと言うこと伝えた上で、とりあえずの決済期日を決めました。最悪の場合は現金で購入しますが、そのことは不動産屋さんには伝えていません。融資不可になったところで、現金買いか。もう一つ金融機関に行くか考えます。わたくしにとっては、お初の1棟まるごと非居住用物件です。ぜひ欲しい。ぜひ購入したい。地区の公共施設の跡地の説明会がりました。分けあって、説明会に参加しました。思っていた以上に混んでいました。わりと席が空いている一角があったので、そこに座りました。その一角は、跡地の使用方法でかなりしっかりした考えを持っている方々の集まりでした。跡地利用の話は難しいですね。跡地をどうするという声の前に、跡地にしたくない。今ある建て物を使って何かしたい。そんな声もあります。わたくしの不動産会社に全部売ってください。有効利用します。おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング2週間待ってください
2023.09.30

長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。1クリックお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"1ワンクリックお願いします。本日は決済でした。9月19日に金融機関に持ち込んで、9月25日に融資の申し込みをして、本日9月28日に決済でした。売主様、仲介様、金融機関様、感謝です。やや遠方の金融機関のせいか、時間を読み違えて30分も前に到着してしまいました。でも、売主様も30分くらい前に来てくださったので、30分早く決済が始まりました。よかった。よかった。よかった。築3年半の物件ですが、利回りは10%台です。築3年半の物件が手に入るのは嬉しいけど、売主様にはそれなりの理由があるようです。外壁RC調のサイディングで、こだわりを感じます。RC物件ではありません。赤いドア以前、内見に来た時の印象では、ヘビイチゴみたいな強烈な赤色だと思っていましたが、穏やかな赤色でした。よかった。駐車場の照明駐車場には、照明が何ヶ所か設置してあります。夢・希望・こだわりを持って建てられたんだと思います。草でも、疲れて力尽きてしまったんでしょうか?3年目の夏でこうなってしまいました。他人ごとじゃないな。わたくしも、力尽きて心折れないようにしよう。今日はお疲れさまなので、ブログは写真祭りでした。スタエフは、写真だけではすまないから苦しいぞ。頑張ろう。この物件は満室物件です。満室はいい。本当にいい。36戸全空をやっていると、満室のありがたみが身にしみます。とりあえず除草だけすればいい。除草のオーダーはすでに出しました。おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.29
長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。1クリックお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"1ワンクリックお願いします。倒産防止共済に加入しました。正式名称は中小企業倒産防止共済(経営セーフティ共済)だそうです。”倒産防止共済”って言う人が多いように思えます。本来の趣旨は、連鎖倒産を防ぐ制度だそうですが、一般的には、節税、税金の先送りに使う制度になっていると思います。詳しくはこちらをクリックしてください。→ 倒産防止共済申込の書類は簡単に記入できますが、取引状況によって添付書類が違います。添付書類は、法人では、・登記事項証明書・直近の決算書・納税証明書個人は、・確定申告書・納税証明書・白色申告の場合は帳簿等だそうです。多分。わたくしは、法人を4社所有しています。個人でも不動産賃貸業をやってます。個 人 融資を受けて営業中第1法人 融資を受けて経営中。第2法人 融資を受けて経営中。第3法人 融資を受けて経営中。第4法人 融資を受けずに休眠中。 個人ですが、不動産賃貸業は倒産防止共済に加入できません。加入は断念しました。職種によっては個人でも加入できます。第1法人、第2法人、第3法人は、融資を受けているので、融資を受けている金融機関で手続きをすると添付書類はいりません。申込書だけで済みます。第4法人は、どこからも融資を受けていないので、・登記事項証明書・直近の決算書・納税証明書の提出が必要ですが、わたくし融資は受けてなくても、直近の決算書は提出してあるので、・登記事項証明書・納税証明書の提出でした。納税証明書は、税務署で(その1)です。わたくしが考える倒産防止共済のネックの1つは、40ヶ月以下で違約すると掛け金が100%は戻ってこない事です。特に11ヶ月以下は1円ももどって来ません。事実上40ヶ月お金をおろすことができないのは、お金を40ヶ月間も取り出し口がない貯金箱にためていく感じですね。不動産投資をしていて、重要なのは手元資金です。自由に動かせるお金は、人間の体で言えば血液です。掛け金は毎月20万円(5千円単位選択可)ですが、いきなり20万円を掛けてしまうと大変だと思いました。マックスで、20万円×4法人×40ヶ月=3,200万円を動かせない事になります。とりあえず40ヶ月を消化しようと考えました。月の掛け金1万円にして、数年間掛けていきます。40ヶ月が近づいて来たところで、月額マックスの20万円にする計画です。この考え方は一般的ではないようで、金融機関の方には?営業さん「1万円ですか前納しないんですか?節税じゃないんですか?」と、珍しい物を見るような顔で言われました。Pascal「とりあえず、月1万円で少額で40ヶ月の壁を超えるようにします。」と言うと、納得していただけました。金融機関の方には、わたくしの法人が節税が必要なステージに来ていると思っていただけているようです。余談ですが、税理士さんい相談した時には爆笑されました。Pascal「倒産防止共済で40ヶ月の壁を超えるために、しばらく月の掛け金1万円にします。経営的に大丈夫ですしょうか?」税理士さん「1万円ですよね?大丈夫です。」と、笑って言われました。わたくし何を考えていたんでしょうか?わたくし、経営不適格者なのか?不動産賃貸業は、取引業者が倒産しても大きなダメージはないと思います。管理会社が倒産しても家賃1ヶ月分です。新築建設中に建設会社がとぶとダメージは大きいでしょうが。よく言われることに、「800万円は、大規模収税にぶつければ税金を取られません。」っていうのがありますが、それはほぼ無理です。大規模修繕費は資産計上されるので、一括計上してしまうので難しいと思います。本当に屋根に大穴があいて使用できないみたいなことになれば、修繕費は一括計上できる可能性があるの、そこに800万円をぶつければ節税になるようです。間違いがあったら穏やかに教えてください。おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.28
長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。1クリックお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"1ワンクリックお願いします。本日は、非住居物件の売買契約でした。初めて取引する不動産屋さんだったので、重要事項説明書も契約書も丁寧に説明してくださいました。契約条項をきいているときに、「宅建の勉強でやった。」「そうだった気もする。」「完全に忘れてた。」みたいな感じでした。忘れている。今、宅建試験を受験したら絶対に落ちます。宅建試験を受験する方、ぜひ合格してください。この非住居系の物件は、金融機関の融資待の返事待ちです。どうにか融資可になって欲しいものです。融資が落ちたら、自己資金で購入?別の金融機関に行く?いずれにしても購入します。まだ9月ですが、今年の購入予定物件は、10月末決済の戸建1棟だけになっています。何もなければ、穏やかに今年の物件購入は終わります。残り3ヶ月、新たな情報は来るでしょうか。情報お待ちしています。そんな”ぬるい”ことを言っていてはいけない。情報は自分で取りに行くものだ!とも言われていますが、ぬるくてもいいか。5人前さんと昼食会でした。12時少し前に5人前さんに電話して、無理矢理ランチに誘って、元パチンコ屋さんの建物で営業している食堂でランチタイムでした。パチンコ屋さんの自販機コーナーでカップメンをすすったのではありません。5人前さんは、最近購入した物件のリフォームで長野県に来ていて、絶賛リフォーム中です。5人前さんと、「大家の会を立ち上げるには?」ということで話をしました。幹事長(世話人)みたいな人が欲しい。という事になりました。幹事長(世話人)さん大募集です。よろしければ、お気楽お気軽に連絡ください。連絡は、わたくしのXからDMでお願いします。幹事長(世話人)さん次第でこの計画は動き出します。夕方、自力客付けをした部屋の契約でした。日本セーフティの家賃保証を使って無事に契約できました。明日から、荷物を運び込むそうです。これで、わたくしの『極楽荘』は満室復活です。よかった。よかった。よかった。たいして親しくない方に、明日のランチに誘われました。絶対に何かある!つぼ?数珠?先物?投資用マンション?蓄電池?拉致られる?どうでもいいか。拉致られていなかったら、明日報告します。おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.27
長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。1クリックお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"1ワンクリックお願いします。本日は、やや遠方の金融機関で金消契約でした。金消契約の1時間前に、家を出ようとすると、ご近所さんが話しかけてきました。職場の話等々、わりと深刻な話でした。わたくしが、世捨て人に見えたんでしょうか、人生の落後者には気楽に話ができたんでしょう。わたくし、人の役に立てたのかもしれない。しかし、やや遠方の金融機関への移動時間が、60分から40分になってしまった。これじゃいつもと同じじゃないか。2分遅刻して金融機関に着くと、いつものように脳内でアドレナリンやセロトニンが分泌されているような気がしました。幸せな気持ちで、言わるままに、社印、社判をついてしまいました。もちろん、法人の連帯保証人になるために実印もついてきました。出金伝票や振込伝票を書くとさらに幸せになったような気がしました。今回は築浅満室物件なので、購入後は特にすることがありません。それはとても嬉しいことです。28日は、この物件の決済日です。頑張ります。管理会社さんに行ったり、プロパンガス会社さんに来社していただいたり等々ありました。夕方、家賃保証会社の手続きをしました。よくわからないので、スマホで教えてもらいながら、PCを捜査して書類を打ち出しました。明日は、非住居系物件の契約日です。 この物件の融資は本気でまだ決まっていません。始めての金融機関に融資をお願いしてます。本気で融資を落とされるかもしれません。頑張ろう!おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.26

長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。1クリックお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"1ワンクリックお願いします。来週決済の令和築アパートの火災保険を契約しました。日曜日ですが、火災保険の担当さんに来社していただきました。令和2年築の物件なので、火災保険の割引も効いています。築浅はいいですね。わたくしの物件は築古物件だらけです。そのせいで、火災保険の担当さんは、平成2年築だと思っていたようですが、現地に行ってみると、物件が新しすぎるので令和2年という事を認識したようです。わたくしの火災保険の手続きといっしょに、入居者さんの家財保険の手続きもしていただきました。明日25日は、このアパートの金消契約です。19日に金融機関に持ち込んで、25日に金消契約、28日に決済という予定です。融資が通らないという事は全く考えていない日程です。きっと大丈夫でしょう。36戸全空物件の電気料金の請求書が届きました。22戸分で1万3千円くらいでした。悲しい。36戸全空物件の入居の連絡がありませんでした。本日は満室になりませんでした。満室が近づくにつれ、決まりにくい部屋が残っているので難しくなりますよね。仕方がない事です。午後は、入居予定者様の家賃保証会社の申請用紙を記入していただきました。スマホで申請書の写真を撮って送りましたが、2ヶ所未記入の欄がりました。申請は今回で2回目です。前回は家賃保証会社の担当さんに来ていただいて手続きをしました。自分一人でやるのは今回が初めてだから仕方がなか?3回目は1回で申請書を通すぞ!おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.25

長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。1クリックお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"1ワンクリックお願いします。朝事務所の玄関を開けると、本当にビビった。よく見れば、ただの郵便物ですが、何がなく玄関ドアを開けたのでビックリしました。全て36戸全空物件の空室の電気料金の口座振替の用紙です。わたくしは口座振替はしません。このまま排紙です。古紙としてT-POINTになります。最近、内装の材料屋さんと知り合いました。大きな現場で、使われなかったり残ったりしたCF、プラスチックタイル、巾木、床材等を仕入れて来て売っている若い経営者です。本日は、その材料屋さんの所に内装屋クンを連れて行きました。直接取引してもらうためです。普通は、間に入って抜くことを考えるんだろうけど、めんどうだから内装屋クンを連れて行きました。内装屋クンが、安く仕入れてくれればわたくしの工事単価も安くなります。期待しています。36戸全空物件の報告です。空室が2部屋になりました。36戸中34戸決まりました。管理会社の方が、「残り2部屋になりました。明日の日曜日に2部屋決めます。残り2部屋だけAD2ヶ月にしてください。一気に決めます。」Pascal「わかりました。決めてください。」という事で、9月24日日曜日に36戸全空物件は満室になる予定です。明日のブログで、結果を発表します。36戸全空物件には、すでに2人の学生さんが入居しています。今のところ大きなトラブルは出ていないので助かっています。この学生さんの1人が、高専(高等専門学校)から編入した学生さんです。高専(高等専門学校)から農学部にも編入できるんですね。学生さんの話では、農学部でも工学系の学科には、高専か(高等専門学校)ら編入できるという事でした。わたくしの常識が古すぎる?おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.24

長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。1クリックお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"ワンクリックお願いします。本日は、Uくんの賃貸契約でした。契約は、無事終了しましたが、カギはコピーのカギ1本しかありません。Uくんに、コピーのカギからスペアーのカギを作ってもらう事にしました。わたくしの休眠不動産会社の近くにあるイオンのテナントで、コピーのカギからスペアーのカギを作ってくれるところがあります。普通は、コピ―のカギから絶対にスペアーキー作ってくれません。このテントさんは、コピ―のカギから絶対にスペアーキー作ってくれます。本当に助かるカギ屋さんです。全くお金を持っていないというUくんに、カギ2本の製作費と昼飯代&晩飯代して3,000円渡しました。カギ屋さんに行ったUくんから連絡がありました。Uくん「イオンのカギ屋さんに行ったらコピーからスペアーキーは作れないって言われたんです。コメリでも断られました。お金は明日返します。」と言ってました。わたくし「何で作ってもらえないの?何でだろう?何でだろう?」と思っていましたが、1時間くらい経って、「やっぱりおかしい!かなりおかしい!絶対におかしい!」穏やかな声で、Uくんに電話して、すぐにカギを持って来てもらい、U君には、お帰りいただきました。わたくし、そのカギを持って、絶対にスペアーを作ってくれるイオンのカギ屋さんに行きました。やっぱり、普通にカギを作ってくれました。Pascal「すみません。今日わたくしのアパート住人が、こちらにカギをつくりに来て断られたと言ってますが、そんなことありました。」カギ屋さん「カギ作りを断った人はいません。断りませんよ。」スペアーを作ってもらったコピーのカギを指さしながら、Pascal「今日、このカギを持ってスペアーを作りに来たはずですが・・・。」カギ屋さん「610ですね。610のスペアーは今日は作っていません。昨日は作りましたが。」だそうです。とんでもねぇヤツだ!ゆるせねぇ!すぐにUくんに電話して、Pascal「イオンのカギ屋さんに行ったけど、普通にスペアーを作ってくれた。本日スペアーキー作りを断った人はいないって聞いたけど。」Uくん「ボク、イオンには行ってません。コメリにったら断られたんです。」Pascal「君は、イオンもコメリも行ったって自分で言ったよな。」Uくん「・・・・・・・・」Pascal「すぐにお金を持って事務所に来るように!」U君は、原付に乗って、カラの財布を持ってきました。Uくん「お金全部つかちゃいました。すみません。」と言って、カラの財布を見せてくれました。Pascal「ウソつくんじゃねぇ!金を出せ!」と、言いそうになりましたが、Uくんはウソつくことに慣れている人間だと思います。かかわらないのが一番。この人とはもう接点を持ちたくありません。Pascal「保護費が入ったら3000円返してくれ。君はわたくしから3000円借りていることになってるよね。お金を借りていることが行政に知られたら生活保護がどうなるかわかってるよね。」と言って、お引き取り願いました。これで、わたくしとの距離をとってくれると思います。さっそく行政に電話をして、事実をお話ししました。笑い話で済ませましたが、いざという時の切り札になるかもしれません。もちろん生活保護が取り消されない方向で話をしました。取り消しされたら行政が困るから。こんなことをしていてはいけない。自分にしかできない事をしなくてはいけない。だれにでもできることは、わたくしがやる必要はない。誰かにやってもらえばいい。と、思っても”だれか”がいなんだな~。実は、常識の範囲が広すぎる人とバトルするのも面白い。こんなユカイな人が5人くらいいると、十分ブログネタにもなるんだな~。わたくしのアパートのユカイな人は、もう5人を超えたので締め切りにします。おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.23
長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。1クリックお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"ワンクリックお願いします。36戸全空物件の入居契約書の調印式に行って来ました。36戸全空物件は、管理会社と管理契約をしていますが、管理契約締結以前の入居契約書には、わたくしの法人の社判社印が必要だという事です。この店舗は、この管理会社さんの長野県の店舗で、来店者数が一番多いそうです。朝から全開で、来客者がたくさんいました。わたくし、10分くらいボ~っと待ってました。「見たことあるお客さんがいるな~。」と思っていると、36戸全空物件の入居者さんでした。最初の入居者さんのカギわたしだったようです。感謝!事務のお姉さんが来て下さって、調印式が始まりました。調印が必要なのは20戸分の契約書です。本日は11戸分が調印の準備ができていました。残り9戸は、入居者予定者さんからの書類の返送待ちだそうです。よくわかりませんが、言われるがまま調印しました。その後、高学歴大家さんとランチミーティングでした。1,200円のランチを食べました。勤め人の時は、1,200円のランチを食べるというのは、とても勇気がいる事でした。今は、1,200円のランチをたべた後は、3日くらいカップラーメンランチにすればいいかな?平均すると貧乏のままです。と思っていたら、高学歴大家さんにランチを奢っていただきました。感謝しております。高学歴大家さんと、わたくしの購入予定物件や36戸全空物件を見に行きました。そんな中、行政の福祉課から連絡がりました。担当さん「生活保護予定の方が入居できる部屋ありますか?」Pascal「○○区に1Kがあります。3点ユニットです。」担当さん「そこでいいです。緊急なので5分後に見に行きます。」Pascal「・・・・・せめて30分後にしてください。」担当さん「わかりました。」高学歴大家さんのメルセデスで、36戸全空物件から大黒様が祭ってある元15戸全空物件に行きました。現地には、ご本(Uくん)1人しかいません。行政の方はいません。空室の102号室と202号室を見ていただき、すぐに202号室に決まりました。10分かかっていないと思います。客付けの最短記録です。ギネス記録か?これで、15戸中13戸入居物件になりました。行政の方に入居決定の連絡をすると、Uくんは、今週中に引っ越しをする必要があったので、ほぼノーチョイスだったようです。厳しい世の中です。Uくんがチョイスできたのは、102号室か202号室だけだったことになります。さらに、福祉事務所の方と話をすると、生活保護受給決定ではないけれど、契約を進めて欲しとの事でした。住むところがないと生活保護受けられない?これで、今月は自力客付け3件目です。普段は自力客付けは年に0件~3件くらいです。わたくし、頑張りました。契約書つくろう。苦行だ。と思っていると、Uくんから、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、ガスコンロがないという連絡でした。福祉事務所に連絡すると、何とかしてくれるそうです。よかった。おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.22

長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。1クリックお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"国税が還付されました。しかも2法人分も還付されました。法人3の還付通知。法人4の還付通知。64円と40円で104円です。嬉しくも悲しくもないな~。この2法人は、赤字法人で税金は均等割りの7万1千円×2しか払っていません。地方税からも還付があるかな?期待してないけど。昨日のブログの今回購入するアパートは、築3年6ヶ月の物件です。築浅物件です。利回りは13.2%くらいですから、低利回り物件です。オープン物件ではありません。秘密裏にサラッと処分されてしまった物件です。昨日のブログで、決済が9月28日なったけど、わたくしの希望は9月29日だったことを書きました。9月29日は仏滅だそうです。不動産屋さんと話した際、不動産屋さん「29日は仏滅だから、できたら28日にしましょう。日程がタイトなので金融機さんと司法書士さん次第ですが・・・。」Pascal「29日の仏滅でいいですよ。仏滅の日は司法書士先生も立ち合いの仕事が少ないと思います。金融機関も決済が少なと思います。」という事で、仏滅が第一希望でした。しかし、仏滅の9月29日は、司法書士さんが忙しいという事で、決済は先負の28日なりました。仏滅との司法書士さんの仕事に相関関係はないのかもしれません。わたくし仮説は、間違っていました。わたくし、大安も仏滅も気にしません。理由はありません。迷信だと言って、切り捨てているわけでもありません。誤解を恐れずに言うと、どうでもいいんです。それだけです。過去には、不動産屋さんによっては、「仏滅でいいですよ。」というわたくしを無視して、無理矢理大安に契約日や決済日を持って行く方がいますが、それはそれで仕方がないかと思っています。不動産の売買は、おめでたいい事なので、大安を大事することはよい事だと思います。大安や仏滅が気にならないのは少数派かな?おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.21
長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。1クリックお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"本日は、アパート購入の売買契約でした。連休前に、急遽契約日が本日19日に決まりました。収入印紙1万円用意しますが、連休中に1万円収入印紙を買えるところは開いていません。本日は、日程の都合で8時40分くらいまでに、1万円の収入印紙を購入して移動しないと間に合いません。1万円の収入印紙を買える一番近いのは合同庁舎です。朝8時30分、合同庁舎の売店に1万円の収入印紙を購入に行きました。店員さんに「印紙でいいですか?証紙ではないですよね?」と聞かれました。店員さんが親切で言ってくださったのはわかりますが、1万円という金額のプレッシャーがあり、軽く迷いを感じてしまいました。売買契約は、金融機関で実施しました。売買契約は20分で完了。重要事項の説明はありません。わたくしが、宅建業者だから重要事項の説明がないのではなく、書面上仲介さんがいないことになっているからです。すぐに、別の金融機関に移動して融資の申し込みをしました。担当さん「すでに本店にあげてあります。順序が違いますが申込書を書いてください。」という事で、申込書を書きました。当初オーバーローンで話をしていましたが、手出しが登記費用だけになったので、その場でフルローンに変更しました。決済は9月28日になりました。(当初のわたくしの希望は9月29日でした。)この一連の流れは、ある程度不動産売買の経験がある方にとっては、違和感があると思います。でも、終わった!管理会社さんに、今回購入するアパートの管理のお願いに行きました。今回購入するアパートは、一般募集ですが全部屋を一社が決めていました。一般募集でも一社独占でした。もちろん一社独占の管理会社さんに行きました。わたくし、この管理会社さんには100戸くらい管理をお願いしています。管理会社さんの店舗に入ると、見たことがある人がいました。朝、金融機関でお会いした売主さんでした。売主さんが、売買の経緯等を話してくださっていたので、その後の話はとても楽でした。いくら知っているか管理会社さんとはいえ、普通は購入する(購入した)というエビデンス的な物を提示する必要があます。今回のエビデンスは売主さん自身だったので、わたくしはサラサラと管理の申込書を書いて、家賃の振込口座をお知らせして終わりました。疲れました。夏バテ?か秋バテ?よくわからないけど、最近疲れます。おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.20
長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。クリックをお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"ランキングボタンのクリックありがとうございます。本日も、1クリックしてください。お願いします。本日は、朝から自力客付けの入居者さんの契約がありました。入居予定者さんに事務所に来ていただいて契約しました。今回も、不動産業者ではなくて大家として契約書をつくったので、仲介手数料はもらいません。その後、新築の話を業者さんとしましたが、すすまないですね。午後は、明日の契約に向けて不動産屋さんと打ち合わせをしました。色々あった案件でしたが、やっと契約になりました。よかった。本当によかった。買付証明書を書いてないので、融資特約が”あり”か”なし”か、わかってません。わたくしは融資特約”有り”のつもりです。金融機関への融資申し込みは明日です。融資の申込を受けてくれるという事は、普通に考えて融資OKだと思います。申込しても、本部で融資不可になることもあるけど、それは困る。売り止めだけはやめて欲しい。売主さんの気が変わらないことを願ってます。決済は月末で、日程はとてもタイトです。頑張ろう。別案件の、契約が郵送の持ち回り契約になりました。売主さんには、きっと最後まで会う事なくすべてが終わりそうです。この案件は、先日金融機関さんに持ち込んでます。始めての金融機関で、少額でオーバーローンのガチ融資です。本当に融資不可かもしれません。いい年こいて融資不可になるかもしれません。さらに、本日は、信州大学の学生向けアパート説明会があったようです。自分でアパートを探しに行かない学生さんのための説明会です。36戸全空物件の管理会社さんも、説明会に行ってくれたようです。その結果、5件の申し込みがありました。感謝です。非常に感謝です。これで、36戸中32戸申込になりました。入居率88%です。予想していたより、とても速いペースです。もしかしたら、年内に満室(申し込みベース)になるかもしれません。おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.19
長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。クリックをお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"ランキングボタンのクリックありがとうございます。本日も、1クリックしてください。お願いします。9月16日に”DX@母ちゃん”のセミナー参加しました。リノベーションの内容は素晴らしい内容でしたが、それ以上に、ここには書けない内容がすごかったです。2次会もご一緒させていただきましたが、さらに深い話、面白いはな話を聞かせていただきました。かずさんとも、たくさん話ができました。かずさんもすごい方だ。頑張ろう!とにかく頑張ろう!本日、名古屋から戻って来ました。土岐インター付近は、いつも通り渋滞しています。本日もやっぱり渋滞していました。午後は、自力客付けの部屋案内でした。わたくしのアパートの土木関係の仕事をやってくれる方の息子さんご夫婦が済む予定です。奥様は、臨月なので、息子さんとご両親3人が来ました。内見が終わると、3人が即決しそうになったの、「奥さんとも相談してから決めてください。」とお伝えして、お帰りいただきました。近日中に入居が決まると思います。また、家賃保証会社を使ってみます。ガソリンを入れにガソリンスタンドいくと、店員さんが、「来週になるとガソリンの値段が下がるから、今日は給油しないほうがいいです。」と教えてくれたので、給油しないで家に帰りました。先日、長野県は、日本一番ガソリンが高い!という全国ニュースが流れたので、安くなったという事だと、その店員さんが教えてくれました。本当かな?安くなれば、理由なんて関係ないか。おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.18

長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。クリックをお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"ランキングボタンのクリックありがとうございます。本日も、1クリックしてください。お願いします。リフォームした部屋の電気代を支払いに、コンビニに行って来ました。9円でした。だれが得するんだろう?中部電力は、経費負けしていると思います。わたくしは、高いガソリン代を払ってコンビニまで行きます。コンビニはメリットあるのかな?以前、公共料金支払いは、コンビニには、1円の利益もないと聞いたことがあります。日本セーフティーという家賃保証会社の申請を自分でやってみました。入居者さんの都合もあって、申請が終わるまでに半月くらいかかってしまいました。日本セーフティーが、全国で使えるかは分かりませんが、親切な会社で担当さんが最後まで徹底的にフォローしてくれました。審査が通りやすく、通らない場合は審査が通る方法を教えてくれます。感謝です。これで、自力客付けがやりやすくなります。今までは、自力客付けでも家賃保証会社は管理会社さんに頼んでいましたが、「日本セーフティ―落ちました。」なんて報告もありましたが、多分ウソです。審査してなかっただけです。福祉関係の入居者さんは、社会福祉協議会の保証を使ってましたが、今後は日本セーフティ―も使っていきます。36戸全空物件の申し込みが27戸になりました。空室は9戸です。すごいことです。管理会社さんに感謝!リフォームにかかわってくれた業者さんに感謝!36戸全空物件を知らない方もいると思うので、図をのせておきます。こんな、3点ユニットが36戸ある全空物件を購入しました。バストイレ分離工事をして、押し入れがトイレになってしまいました。赤丸の部分に壁を付けて、ハンガーパイプを付けて、8畳表記のまま募集しました。建具を付けて押し入れにしてしまうと7畳表記になってしまいます。洗面台もつけました。この洗面台も重要です。部屋を探す方は、普通は独立洗面台有にチェックを入れるのでヒットします。おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.17

長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。クリックをお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"ランキングボタンのクリックありがとうございます。本日も、1クリックしてください。お願いします。金融機関さんに行きました。初めて取引する金融機関さんです。資料をたっぷり持って行きました。・決算書:4法人1個人×3期分・8月の試算表・全物件の8月の入居状況一覧・返済表:3法人1個人(1法人は無借金だから返済表なし)・物件資料決算書は税理士さんに用意していただいたので、金融機関さんでコピーの必要はありません。融資どうなるでしょうか?換気扇を取りに、倉庫戸建に行きました。駐車場は、草だらけです。草のない部分は、田んぼに農作業にきたおじ様達が、勝手にK-トラックを止めているから草がないんだと思います。勝手に駐車に感謝!換気扇はこれです。羽根径30㎝というサイズの在庫です。もちろん誤発注です。3年くらい前に、4台も誤発注してしまいました。やっと1台だけ使うかもしれません。リフォーム現場で、装着できるか確認してもらいます。羽根径20㎝の換気扇が10台以上あります。換気扇は、羽根径25㎝がスタンダードです。多分。これが壊れた羽根径30㎝の換気扇です。おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.16
長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。クリックをお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"ランキングボタンのクリックありがとうございます。本日も、1クリックしてください。お願いします。本日、週末に泊まるホテルの予約をしました。土曜日は高い。宿泊プランは三つ。・学生プラン 残1室・60歳以上の方のプラン 残1室・中途半端な年齢プラン 残1室学生プランが一番安いんですが、ウソをついても100%ばれるので、一番高い”中途半端な年齢プラン”を、ぽちりました。無事予約完了!もう一度、空室状況を確認すると、三つのプランがなくなってました。おそらく、空室1室に対して三つのプランを設定していたようです。ホテルでは当たり前なんだろうか。世の中そんなもんか?不動産屋Aさんに、物件のお断りにお伺いしました。普通は、メールか電話でお断りしたり、たまに、放置プレーをしたりしますよね。わたくしは、そうしてきました。今回は、買えない理由を文章で提出しました。リフォーム費用が高額になって、買えないという事をお伝えしました。なぜ、そんなことをしたのか?・不動産屋さんにとても丁寧に対応していただいた。・今後も、この不動産屋さんとお付き合いしたい。・おことわりした物件の金額が下がったら購入したい。こんな理由で、お伺いしました。縁があれば、この物件は購入できるかな???土地を見に行きました。まわりに比べて、1mくらい低い土地だと聞いていました。現地確認すると、草が生えていてよくわかりませんが、2mくらい低そうです。業者さんに、「残土が出たら入れておいて。」なんて気軽に言えない土地です。夕方、知り合いの大家さんのアパートに行って、重要な会議を駐車場でしました。不動産屋Bさんから、買付が通ったという連絡をいただきました。満額買付なので、通らない事はないと思っていましたが、買付を出してから4日くらい経っていたので心配はありました。よかった。よかった。よかった。次は融資だ。おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.15

長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。クリックをお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"ランキングボタンのクリックありがとうございます。本日も、1クリックしてください。お願いします。36戸全空物件の集合ポストに、部屋番号のプレートを貼ってみました。集合ポストはわたくしが購入して、大工さんに設置していただきました。18戸用の集合ポストを横に2台並べて設置しましたが、よく見ると同一製品ではありません。楽天でショップ数を増やすために、別々のショップで購入したら違うものでした。部屋番号のまわり、その下のスリットの幅が違います。もちろんメーカーも違います。パット見には違いは分からないですよね。300万円アパートの現状回復中の部屋に行きました。この物件は12戸で、初めて取り組んだ大規模な全空物件でした。この物件の再生が大成功だったので、その後、再生物件が怖くなくなり、36戸全空物件の再生につながりました。退去した部屋のクリーニングの終盤でした。この部屋の入居者さんには、5年半住んでいただきました。とてもいい方でしたが、タバコ部屋になっていてクロス全面貼り換えで、エアコンもかなり汚れていたようです。週末には入居になります。ありがたいことです。昨日のブログに書いた15年住んだ部屋に行きました。これは、アパートの横の工事現場です。中央自動車道のスマートインターとリニアの駅をつなぐ道路の工事だそうです。トンネルの中を川が流れて?その上を左右に向かって道ができる?のかな。15年住んだ部屋に入ると、やっぱりひどい。立会は管理会社さんに頼んだけど、これで、ダイノックシートの負担だけでいいのか?ペットの毛かな?これじゃ換気扇が動かなくなっても不思議じゃない。換気扇が動かない事をおしえてくれたのは、内装屋クンでした。本日も、暑い一日でした。一日中、アパート回りをしていましたが疲れました。おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.14

長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。クリックをお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"ランキングボタンのクリックありがとうございます。本日も、1クリックしてください。お願いします。15年住んでいた部屋が先日退去になりました。わたくしがこの物件を購入したのは、2年前です。15年間の家賃のうち、13年分は前の大家さんのものです。わたくしは2年分の家賃をいただきました。本日、内装屋クンから、この15年ぶりに空室になった部屋の写真が1枚だけ送られてきました。犬を飼っていて、こうなったようです。いくら賃借人の権利が強いと言っても、ここまで酷いことをしてはいけないと思います。この写真から、部屋全体がひどいことは想像つくと思います。2LDKメゾネットです。ただでさえ面積が広いのに、ダメージが全体にあり、リフォームは50万円コースです。昨日、わたくしが金額提示をした住宅兼作業所の件ですが、売主さんのふざけた態度に、不動産屋さんが激怒して話がなくなったようです。そもそもの原因は、わたくしの提示したマイルドではない金額だったようなので、わたくしが原因だった可能性が、ほんの少しだけあるかもしれません。売主様は、わたくしの提示したマイルドではない金額を聞いてから、顔面の血の気が引いて、訳の分からない事を連発したそうですから、わたくしの提示したマイルドではない金額は、ただのキッカケに過ぎないと思っています。縁がなかったという事でしょう。おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.13

長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。クリックをお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"ランキングボタンのクリックありがとうございます。本日も、1クリックしてください。お願いします。昨日は、ブログランキングが数時間ですが2位になりました。みなさん、ありがとうございます。先週から検討している物件があります。ちょっとした時間があれば考えていました。岐阜に行く車の中で、2時間半、考え続けていました。X(旧Twitter)でもつぶやき(?)ました。物件購入で、一番慎重になるのは、不動産投資もやる不動産屋さんから出てきた物件情報です。「どうしてその不動産屋さんが購入しないんだろう?」と正座して考えてしまいます。理由を聞くと、売主の売り出し希望価格が高すぎて、自社では買えないと言いますが、どこまで本当かな?他に理由がある?— Pascal prost (@pascalprost1) September 11, 2023アパート、マンションだったら簡単に判断できますが、非住居系の収益物件です。よくわかりません。どうして不動産屋さんは自社で買わないんだろうと、ず~っと考えていましたが、わかりません。物件は欲しい。高いか安いか分からない。多分高いと思う?購入したら、借りてくれる人いるのかな?とりあえず、資料を揃えて不動産屋さんに値下げの相談に行ってみよう。それとは別に、本日内見に2件行って来ました。一件目は、住居兼作業所でいいかな?課税台帳上では40坪くらいですが、売主さんが75坪だと言い張ります。75坪だと、建蔽率オーバー?容積率は大丈夫?という感じです。未登記部分を登記して売ってほしんだけど、建蔽率や容積率がオーバーでは、登記ができない。融資もつかない。という事になってしまいます。不動産屋さんを通して確認中です。どうなるんだろう?現状では金額提示ができない。もう一件内見しました。これは、ぜひ購入したい物件です。Pascal「指値できますか?」不動産屋さん「定価で買っていただくことになっています。」Pascal「わかりました。定価で買わせていただきます。買付はどうしたらいいですか?」不動産屋さん「メールで、買付証明書を送るので、記入して送り返してください。」Pascal「融資を使わせてください。安い物件なのに申し訳ありません。」不動産屋さん「融資特約付きですね。いいですよ。」不動産屋さん別れた後、とすぐに税理士さんに電話して、金融機関を紹介していただきました。わたくしのエリアでお付き合いで来ていない金融機関が1つだけあります。その金融機関さんから融資をしていただく作戦です。そのために、・金額が低い物件を、・税理士さん経由で融資の相談にのってもらって、・購入する。ぜひ融資していただきたい。どうなるんだろう?おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.12
長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。クリックをお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"ランキングボタンのクリックありがとうございます。本日も、1クリックしてください。お願いします。9月9日、満州拉麺さん主催の『やっさんセミナー』に行って来ました。やっさんにお会いするのはこれで2回目でした。前回は、ゆっくりお話しする時間はありませんでしたが、それでも、温厚で謙虚な方だということは十分にわかりました。セミナーでは、やっさんのご家族の楽しそうな写真やお話しから、やっさんのご家族やお子さんへの思いは身にしみるものがありました。やっさんのやさしさがにじみ出たセミナーでした。同時に、やっさんが数量的に賃貸経営を分析されている事も教えていただきました。参考にさせていただきます。わたしに比べれば、はるかに若くて、まだまだ人生の時間がある方です。今後、どのような不動産投資をして行くのでしょうか?セミナーの終盤、やっさんとニーノさんの座談会がありました。投資家さんの質問に丁寧に応えられているお二人の姿に、やさしさと投資家さんを育てたいという気持ちを感じました。懇親会にも参加させていただきました。懇親会には、まだ物件を持っていない方も参加されていました。ここ数年、セミナーでこれから大家さんにお会いすることが増えました。そうは言っても、数千円のお金を払いセミナーに参加されるこれから大家さんには、その積極性には頭が下がる思いです。やっさんが言っていたように、参加を躊躇しても、迷っても、ぜひ参加しましょう。わたくしが不動産投資を始めた頃は、物件を所有していない方のセミナーへの参加はかなりレアだったと思います。それどころか、わたくしは、アパートを1棟2棟持っていても、それなりに扱われた事は何回かありました。今は、これから大家さんがセミナーに参加しやすいいい時代になりました。今回のセミナーや懇親会で、やっさん、ニーノさん、多くの投資換さんから、知識や経験を吸収でき、刺激をいただきました。わたくしは、こんなふうにして、数時間ですが不動産投資家さんの中に身を置くことがとても大切だと考えています。普段より密度が高く純度の高い不動産投資の空間に自ら身を置くことが、不動産投資を続けていく上でとても重要だと思っています。だから、わたくしセミナーに参加します。やっさんが言われていたように、不動産投資は心が折れる事ばかりです。わたくしも、心折がれそうになることはよくあります。一日に何回も心が折れそうになることもあります。そんな中で、数少ない明るい材料をたよりにモチベ―ションを高めています。やっさん、ニーノさん、みなさん、ありがとうございました。そして何より、満州拉麺さん、ありがとうございました。今年も、あと4ヶ月、モチベーションを切らさすにやっていくぞ!おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.11

長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。クリックをお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"ランキングボタンのクリックありがとうございます。本日も、1クリックしてください。お願いします。新築の内見に行って来ました。新築はいいな。利回りは5%くらいだそうです。本業の経営で余裕がある方が、副業で余裕を持って取り組む新築ですね。まさに、銀行に預けておくよりはいいという事だと思います。この考え方もありだともいました。中古の賃貸経営が本業で、副業で新築を建てる。問題は、中古の賃貸経営で余裕がない事かな。無理です。本日は、満数ラーメンさん主催のセミナーに参加するので短いブログです。すみません。おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.10

長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。クリックをお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"ランキングボタンのクリックありがとうございます。本日も、1クリックしてください。お願いします。本日、知り合いの大家Aさんに、内装の材料を売っているお店を紹介していただきました。大きな現場から出た、本来は廃棄する部材を売っているお店です。金額は、安いです。同じ種類の部材を、ある程度の数量供給してもらえるようでしたら、いいお付き合いができそうです。とりあえず、フローリング材を頼んでみました。どんなものが、どのくらい用意してもらえるか?が大事ですね。その知り合いの大家Aさん、コンビニで塩と鬼殺し(日本酒)を購入していました。「塩で鬼殺しを飲むというのは、通だなあ~。」と思いましたが、そうではないようでした。昨日購入した物件にまくそうです。お清めみたいです。加藤ひろゆきさんの本に書いてあったそうです。2つの金融機関の支店長さんが2人一緒においでになりました。長野県では、地銀2行が経営統合しました。店舗は別々にあります。2年後くらいに店舗も統合されます。同じ町内の2つの支店の店長さんが、あいさつという事でした。わざわざ、わたくしのマイクロ法人に来て下さって、感謝です。2人の支店長さんの話は、・2年後の事は何も決まっていない。・融資の相談は、どちらの銀行にも今まで通り来てください。という事でした。もちろん、今まで通り融資の相談には行かせていただきます。おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.09

長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。クリックをお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"ランキングボタンのクリックありがとうございます。本日も、1クリックしてください。お願いします。中古車を見に、長野県の東のエリアに行きました。佐久市の知り合いのラーメン屋さんに行こうと思っていましたが、木曜日は定休日だという事を思い出しました。昼食を食べずに活動しました。責任問題だ。佐久市のトヨタのお店で、ホンダの車を見てきました。どうしよう?続いて、上田市に向かいました。また、上田市のトヨタのお店で、ホンダの車を見てきました。購入したい。強く購入したい。長野市に向けてナビ設定して、走り出すとやたら狭い道ばかりナビされます。幹線道路を通りません。幹線道路の右側をはしったり、左側をはしったりしました。幹線道路を横切る度に信号に引っかかり、時間がかかります。ナビ設定の際に、多分、距離優先を選んでしまったようです。ナビの変更の仕方が分かりません。入力し直す気力もなくなり、”自宅に戻る”ボタンをしました。車で自宅に向かっていると、見たことある貸事務所がありました。知り合いの大家さんの物件でした。激安で購入した事務所です。そのすぐ近くに、最近売り出された物件がありました。反社(反射)的に、駐車場に入り、物件の記念写真を撮りました。30枚くらい写真を撮って完了。だれが買うんだろう?わたくしは、今の定価では買えない。半額がいい。半額まで待ってみよう。半額になる前に誰かが購入すると思うけど。定価に近い金額で購入したら、金額の半分は苦労を買うために支払ったことになると思う。若い時の苦労は買ってでもせよ!ていうから。若者にはいいのかな?わたくしは若くないから、苦労は買わない。やっぱり安く買う事が大事で面白い。自宅にもどったら、意外に時間がありました。長野市に行かなかったから当然ですね。役所に行って相談をしました。とても丁寧に対応してくださったので、心の底から「ありがとうございます。」と笑顔で言って帰りました。担当さんもニコニコしてくださいました。県の合同庁舎に行って相談すると、とてもめんどうくさそうでした。らちが明かないので、「ありがとうございます。」と笑顔で言って帰りました。心の中ではありがたいとは思っていません。でも、担当者はニコニコしていた。担当者はポンだな。どうでもいいことですが、タイヤの製造年月の見方です。知ってる人は多いと思いますが、本日のブログが短いので・・・。X121712:12週17:2017年このタイヤは、2017年の第12週に製造されてタイヤです。12週だから、3月くらいかな。X何だろう?メーカだとか聞いたけど?詳しい方やさしく教えてください。2017年のタイヤがまだ山がある。まだ使えると思っていましたが、家に戻って、よく写真を見ると溝はひびだらけでした。この写真ではよく見ないと分かりません。おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.08

長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。クリックをお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"ランキングボタンのクリックありがとうございます。本日も、1クリックしてください。お願いします。36戸全空物件の、上水道と下水道の開栓の手続きをしました。合わせて、・上下水道の名義変更の手続き・上下水道料の口座引き落としの手続き・アパート名の変更の手続きの手続きをしようとしました。この地域、ちょっと変わっていて、上水道と下水道の違います。上水道は、自治体A下水道は、自治体Bという事になっています。どちらも、前所有者の署名押印が必要という事でしたが、前所有者は遠方ですから、署名押印をもらうには時間がかかります。それ以上に、前オーナーは損切りして手放しているので、署名押印に協力してくれるとは思えません。(さらに、詳細は省きますが、前所有者は競売で購入しているので、それがまた話をややこしくしました。)下水道の手続きで自治体Bへ。前オーナーの事情を話すと、あっさりと手続きを進めてくれました。10分くらいで手続きは終わりました。上水道の手続きで自治体Aへ行きました。担当「本当に所有者がPascal法人に名義が変わった事が証明でき書類が欲しいです。」Pascal「書類って何が必要ですか?」担当「登記簿謄本の写しでいいです。」Pascal「建物だけでいいですよね?」担当「土地と建物両方です。」と言われて、法務局に行きました。まさか、下水道の開栓で法局に行くとは思っていないので、物件の住所や家屋番号の資料を持っていません。所有するアパートもそれなりに数があるので、住所なんて覚えていません。登記簿謄本をとるために、・住宅地図から家屋番号を探す。・家屋番号から地籍図をとる。有料・地籍図から番地を特定して土地の登記簿謄本をとる。有料・建物の登記簿謄本をとる。有料2250円かかりました。その後、自治体Aに行って上水道の開栓手続き終了しました。自治体Aの担当さんも、自治体Aのやり方でやっているの、文句は言えませんが、思う事はあります。気がつけば、11時過ぎてました。わりと、人気の中華料理屋へ行きました。日替わり定食Cをオーダーしました。期待してたものとは違うような気がしました。さらに驚いたのは、パックの納豆とパックの豆腐がついています。わたくし、大豆製品がダメです。特に、納豆と冷ややっこはきついです。納豆も豆腐もそのまま置いて帰りました。昔、子どものころ、豆腐屋のおやじが、「オレは絶対に豆腐はくわねぇ。体に悪い。自分で作ってるからわかるんだ。」と言ったのを聞いてから、豆腐が苦手になり、そのうち大豆製品も苦手になりました。大豆製品で、抵抗ないのは醤油と豆乳くらいです。味噌汁は飲みません。アレルギーではありません。嫌いなだけです。もちろん、今は豆腐が体に悪いなんて思っていません。むしろ健康食品だと思います。おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.07

長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。クリックをお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"週間INが増えて全体ランキングが上がっています。ありがとうございます。引き続きランキングボタンのクリックをお願いします。本日はプロパンガスの契約をしました。すでにプロパンガスの切り替えはしたけど、契約がなかった物件の契約でした。特に何事もなく、穏やかに契約できました。すでにプロパンガスは、数年前から供給されているから、もめようもないです。36戸全空物件の進捗状況です。空室は12部屋です。24部屋予約をいただきました。ありがたいことです。数日前に、36戸全空物件の階段横が、こうなっていました。プロパンガスの配管が増設されていました。本日、さらにこうなっていました。着実に工事が進んでいます。プロパンガスに詳しい方説明してください。もうすぐ入居が始まります。非常に楽しみです。本日は、入居者様から3万2千円の家賃をいただきました。その際、ふと思ったことです。今の日本では、普通に会社勤めをしている方は、3万2千円を稼ぐには同じくらいの経費が掛かると思います。3万2千円を稼ぐには、6万4千円くらい稼ぐ必要がある。6万4千円稼いで、3万2千円が使えるお金になるんじゃないのかな?6万4千円所得があっても、所得税、住民税、健康保険、年金、消費税等々が高額すぎます。税負担とインフレの負担が重すぎる日本です。家賃を払ってくれる入居者様の背景を考えると、「家賃収入で、自由に生きてます。」なんて、大声で言ってはいけないと思う。気をつけよう。おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.06

長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。クリックをお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"満州拉麺さん主催のセミナーです。わたくしも参加します。締め切りが昨日4日の9時だったようです。でも、宣伝します。セミナーよろしくお願いいたします🙇♀️9月9日(土) 18時〜やっさんこと大野靖弘、波乗りニーノこと西野浩樹 対談セミナーhttps://t.co/1fy1v2V34t— 満州拉麺R 岐阜の大家 (@mansyuuramen) August 21, 2023講師のお二人は素晴らしい方ですが、満州者さんのお話いいと思います。パスカルマークを押してください。パスカルマークを押していただけると、ブログランクが上がるようです。ぜひ検証してください。金融機関Aやや遠方なので、決算書がある月は提出に行きます。毎月の試算表等は郵送です。36戸全空物件の進捗状況を話しました。現在24戸予約が入っているので、何とかなるという事をお知らせしました。金融機関B通知預金が1年以上ある金融機関です。通知預金とは、これです。わたくしにはよくわかりません。通知預金を組まれるという事は、資金使途について信用がないのかもしれません。若い担当さんと、消費性ローンつて話しました。いつもなぜか、この話になってしまう。でも、消費性ローンは借りません。金融機関C担当が期間限定で次長さんに替わりました。この2年間、若い担当さんが3人続きました。次長さん「若い担当が続きましたが、若い担当ってどうですか?」Pascal「とてもいいですよ。すぐ後ろに次長さんがついていてくれるので安心でした。」次長さん「ありがとうございます。やっぱり私がついてるってわかりましたか?」Pascal「わかりますよ。」次長さん「後ろについていたなんてもんじゃないですよ。目が離せません。私がやっているようなもんです。」Pascal「次も若い担当さんにしてください。」という事で、次長さんが直接見てくださる若い担当さんがいいと思いました。以前から知っている次長さんでしたが、ゆっくり話をしたのは初めてです。融資について色々お聞きしました。例えば、Pascal「やっぱり新築の方が融資を出しやすいんですか?」次長さん「中古は実績があって入居状況等の実績が判断できるので、一概に中古に融資がつきにくいとは言えません。」他にも色々教えていただきました。よき時間でした。本日は、わたくしが毎月提出している50枚以上の資料について、3つの金融機関さんから褒めていただきました。この資料は、自分の現状を把握するために、自分用につくり始めた資料でしたが、ある時、ある金融機関に融資の相談に行った時に、この資料を提出しました。物件が100戸を超えていたので、口頭で説明するより、このわたくし手作りの資料を出した方が分かりやすいと思ったからです。その席で、「この資料を毎月提出しなさい。提出すれば融資のことを考えてもいいよ。」(かなり大げさに書いてます。)と、言わたので提出の約束をして、融資していただきました。その後、約束を守って、毎月資料を提出し続けています。しばらくして、この資料を全ての金融機関に提出するようにしました。当初は、資料の多さに戸惑っている金融機関の職員さんもいましたが、すぐに普通に受け取ってくれるようになりました。今では、融資の申し込みの時に、「毎月資料を出してくださっているので、融資の書類をつくるのが楽です。」と言って下さる職員さんもいます。とてもありがたいことです。さらに不動産賃貸業に邁進し、多額の融資をしていただこうと心に誓いました。鵜がいます。鵜増えすぎ。おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.05

長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。クリックをお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"満州拉麺さん主催のセミナーです。わたくしも参加します。まもなく締め切りですよね。申し込んでください。セミナーよろしくお願いいたします🙇♀️9月9日(土) 18時〜やっさんこと大野靖弘、波乗りニーノこと西野浩樹 対談セミナーhttps://t.co/1fy1v2V34t— 満州拉麺R 岐阜の大家 (@mansyuuramen) August 21, 2023岐阜のABホテル取りました。なぜかABホテルが好きなんです。好きなポイント特にありません。奥フィリさん(@kjsuz108)さんから、渋谷党大会でわたくしがステージに上がった時の写真を送っていただきました。感謝!感謝!感謝!です。オカレモンさんからご指名で、アナグラ出てきてステージに上がりました。初参加のわたくしが、こんなところであいさつするなんて思ってもいませんから、何も考えていませんでした。しどろもどろにあいさつしました。ステージから下りた後、健美家の美人編集長さんから、「ぺんたさんとの対談の事を話せばよかったのに!」と言われて、全くその通りだと思いました。話は変わります。ローメンのお話し。わたくしの地域には、ローメンという食べ物があります。多くの方にとって、マズい食べ物です。伊那地方の名物なので、わたくしはプレゼントすることがあります。お世辞でも「ウマい。」と言ってくれた方はいません。でも、ローメンは、ギネスに認定されているんです。ウマいとか、マズいとかでは認定されていませんが。今回は、オカレモンさんにプレゼントしました。やっぱりマズかったようです。最近は、「マズいですよ。」と言って、何人かの方にお渡ししましたが、マズいものをプレゼントするには、人としてどうかと思うようになってきました。今後は、ローメンのプレゼントをやめようと思います。でも、「地元では人気ですよ。」と言ってプレゼントする。こんな作戦はどうだろう?おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.04
長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。クリックをお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"満州拉麺さん主催のセミナーです。わたくしも参加します。セミナーよろしくお願いいたします🙇♀️9月9日(土) 18時〜やっさんこと大野靖弘、波乗りニーノこと西野浩樹 対談セミナーhttps://t.co/1fy1v2V34t— 満州拉麺R 岐阜の大家 (@mansyuuramen) August 21, 2023ぜひ、参加してください。ランキングボタンのクリックが、ブログのモチベーションです!お願いします。遠方に物件の内見に行っていました。全く詳しくは書けません。Pascal「この用途地域にこの建物が立っていていいの?」と思ったので、建物の謄本の写しを見せてもらおうとしたら、不動産屋さん「謄本はありません。」Pascal「未登記という事ですか?」多分、未登記という事です。未登記だと建物の種類が分からない。未登記だと購入できない。でも、もっと大事な事は、・登記をしていない。・現金で土地を購入して建物を建てた。・借り入れがない。・安く買えるかもしれない。という連想ゲームです。さらに、・借金がないのに手放したい。なぜ?・すぐに現金が必要?・手放す気持ちが強いか?・かなり指値ができる。それにしても、建ててはいけない建物を購入してはいけない。建ててはいけない建物には、金融機関は融資ししてくれない。その他にも、疑問点がったので調べてもらうことにしました。中古車を見に行ってきました。試乗させていただきました。店員さんに「近くの峠をはしるといい。」って言われて、行って来ましたが、RV車で峠に行っても、加速しない。曲がらない。止まらない。デンジャラス!くらいしかわからない。RVのスポーツモデルといっても無理だな。おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.03

長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。クリックをお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"満州拉麺さん主催のセミナーです。わたくしも参加します。セミナーよろしくお願いいたします🙇♀️9月9日(土) 18時〜やっさんこと大野靖弘、波乗りニーノこと西野浩樹 対談セミナーhttps://t.co/1fy1v2V34t— 満州拉麺R 岐阜の大家 (@mansyuuramen) August 21, 2023ランキングボタンをぜひぜひお願いします。本日は、月の初めの金融機関の営業日です。ローンの引き落とし日通帳を20冊記帳して、資料をまとめる日税理士さんに資料を届ける日金融機関の担当さんに来社してもらう日を決めてる日です。毎月、同じことを書いていますが、忙しい日でした。わたくしの事務所に住んでいる入居者様が、車を替えました。この方、とてもまじめな方です。通勤は絶対に徒歩です。雨も雪も暑さも全く関係なく徒歩です。平日は、ほとんど車に乗りません。わたくしのアパートに住んで4年目ですが、3台目の車です。1台目は忘れました。2台目は、フランスのDSオートモービルの車でした。車種は分かりません。わたくし、DSオートモービルってメーカーも知りませんでした。3台目は、ボルボです。車検ごとに買い替えているようです。昔は、車検ごとに買い替えるという人が多くましたが、今は少ないですね。そんな日に、わたくしの高級車アトレーが、15万kmを達成しましました。約9万kmで購入したので、わたくしが約6万kmはしったことになります。まだまだ絶好調です。20万kmを目指します。この方は、ここに駐輪しています。暖かい時期と暑い時期は、なぜか昼夜問わず一日中ここに自転車を置いておきます。霜が降りる時期になると、屋根下に置くようになります。おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.02
長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。クリックをお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"満州拉麺さん主催のセミナーです。わたくしも参加します。セミナーよろしくお願いいたします🙇♀️9月9日(土) 18時〜やっさんこと大野靖弘、波乗りニーノこと西野浩樹 対談セミナーhttps://t.co/1fy1v2V34t— 満州拉麺R 岐阜の大家 (@mansyuuramen) August 21, 2023ランキングボタンへのご協力ありがとうございます。週間INの数でランキングは決まります。1クリック10ポイントです。昨日は1700ポイントを超えて、順位は3位です。本日もランキングボタンボタンをクリックしていただけると嬉しいです。本日は朝から電話で36戸全空物件(現在23戸入居中)のクリーニングの打ち合わせをしました。入居が近づいているので、色々やることがあります。15戸全空物件(現在12戸入居中)の、退去部屋のリフォームがほぼ完成しました。管理会社さんに、月曜日に写真を撮りに来てもらうように連絡しました。管理会社の担当さんから怒りの電話がありました。担当さん「アパートの自治会の方から連絡がありまして・・・・・」Pascal「どこにアパートでの自治会ですか?」こんな会話から始まりました。担当さんは、冷静さを失うくらい怒ってました。このアパートが所属する自治会には、ゴミステーションがありません。そんためゴミの収集日には、Pascalアパート前の側溝(Pascalアパートの敷地内)に角材をわたして、その上にゴミを入れるカゴを置いて収集しています。その角材が腐ってきたようです。自治会の方が言ったことは、・カゴを置く角材が腐ってきたから、Pascalが角材を購入しろ。・それが嫌だったら、他の場所にゴミステーションをつくるぞ。それでいいのか?という事でした。これが、担当さんの逆鱗に触れてました。当然ですね。担当さんの言葉です。・ゴミを収集する場所を提供しているのに、何で角材を買わなくちゃいけないんだ?自治会費で購入しろ!・ゴミステーションは他の場所に造ってもらった方がいい。大歓迎!・この自治会の方は、何を言ってるのかわかってるの?わたくしの思う事をすべて言ってくれてので、担当さんに全てお任せしました。ゴミステーションは、どこかに造ってもらうぞ。こういった感覚を持った方は、田舎には一定数います。昔からその土地に住んでいる者がエライ!という感覚ですね。だから人口が9,000人(ぺんたさんとの対談【第1回】参照)に激減するんだよ。おしまい。ぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング
2023.09.01
全30件 (30件中 1-30件目)
1