Pascalのブログ

Pascalのブログ

2023.03.04
XML
カテゴリ: 経営
​​​ ​​​ ​​
​長野県の元公務員の専業大家
​​​パスカルです。​​​

​​​10年に一度の取引は毎週やって来る!
​​​​​​​
​​​​​​​
ブログ継続のモチベーションになります。 クリックをお願 いします。


ツイッター ​やってます。覗いてみてください。
stand.fm始めました。 聴いてみてください。
"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"で検索してみてください。



満州拉麺さんがセミナーやります。↓岐阜城から参加してください。

         ​
わたくしも参加します。



本日、不動産屋さんに、土地の売買契約に行ってきました。
足掛け2年かかて売買契約までたどり着きました。

消極的な売買契約です。
面積は10坪くらいだったような気がします。
売主は行政様です。
わたくしから「売ってほしい。」とお願いする形で購入しました。



なぜ、10坪の土地を購入したか?
購入したアパートの下水の配管が行政の土地にはみ出していました。
これは、アパートの購入後わかったことです。
これは、大問題です。
多分大問題だとわたくしは思いますが、アパートの仲介不動産屋はたいしたことではないと思っていました。
今もたいした問題じゃないと思っています。
100%仲介不動産屋のミスです。
不動産屋は知らなかったではすまされない事です。

そこで、下水の配管がはみ出している隣地の購入することにしました。
運良く(?)隣地は行政の狭い土地だったので購入の方向に進みました。
売主行政という、買主わたくしという、初めてのパターンです。


契約書に押印してきました。
金額は確認しましませんでしたが、以前
契約書の ドラフトを見た時に50万円くらいだったと思います。
重要事項説明書の説明はなかったので、アパートを仲介した不動産屋はこの土地の仲介みたいなことはするけど、仲介手数料はいらないという事でしょう。当然だけど。
媒介契約書も交わしてないし。


司法書士さんは、いつもお願いしている方です。
50万円+登記費用がかかります。
登記費用はいくらなんだろう?


今年2件目の土地の売買契約という事になるけど、楽しくはない。
早く購入して、スッキリしたいぞ。


おしまい。



​​ 所有物件一覧はこちら ​​
​ 
みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。​​​​


​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.04 00:00:13
[経営] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

Pascal Prost

Pascal Prost

コメント新着

Pascal Prost @ Re:2024.02.03 消費性ローンだったんだ(01/05) 神奈川県 50代・男さんへ うっかり気…
神奈川県 50代・男@ 2024.02.03 消費性ローンだったんだ 消防設備関係の会社に勤務する者です。 …
Pascal Prost @ Re[4]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 公務員投資家さんへ 内緒でやって、発覚…
公務員投資家@ Re[3]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 許可を得て拡大されたんですね! 私も、拡…
Pascal Prost @ Re:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 都会の大家さん 公務員投資家さんへ コ…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

すみれAPの申し込みキ… New! そうたの父ちゃんさん

空室仕上げ、敷地草… 五人前76さん

フリーランス医師ド… ペド00さん
上州大家なお 低属性… 上州大家なおさん
ソーリムウーハーの… ソーリムウーハーさん

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: