全7件 (7件中 1-7件目)
1

この曲をある方に捧げます。。。生涯。。。いつまでも忘れられないいくつかの場所がある。。。もう当時の面影はないかもしれない。。今はもうなくなってしまった所も。。昔のままに残ってる場所もある。。。でも、良くも悪くも僕の心の中に永遠に変わらない場所かつては、それらのいろんな場所で恋人や友達と一緒に時を過ごしたものさ。。。今は亡き人や、今も元気でいる人。。。皆んな、僕がこの人生で愛した人たちだよ。。だけど。。。今までのどんな友達や恋人もあなた(達)にはとてもかなわないあなた(達)との新しく始まった愛を思う時過去の思い出は色褪せてゆく。。。私にかかわった人々や私に起こった出来事を懐かしむ気持ちはいつまでも変わらないし、時折思い出しては想い出に浸るだろう。。。でも今。。 この人生で私が何よりも愛するのはあなた(達)さよならは言いません。。。(’-’*)ラバー ソウル オリジナル フォトロバート・フリーマン撮影ジョージも歌ってますねo(^-^)o にほんブログ村 にほんブログ村
Jul 30, 2013
コメント(11)

僕の愛しい可愛い子ちゃん。明日はがっかりしないでよ。お手てつないで悲しいいことなんかどっかに追っ払おう(ノ`∀´)ノ ⌒.、●~明日こそ逃げ出すチャンスがあるかもね?ベイビーちゃん、日曜日はだらだらしちゃったね。。。(^_^;でも、この1ポンドで月曜まではブラブラできるねだから日曜日は、がっかりさせないでね。(^人^)パンとチーズをバックに入れてどこか、木陰を探しに行こうよ。田舎の美味しい空気を吸いながら君の可愛い指で僕の髪を撫でてよね。明日こそは、悲しいいことなんか捨てちゃおう。。ポイ・・(ノ`Д´)ノ彡┻━┻だから明日はがっかりしないで。(^人^)一週間はせびったり、パクったり、借りたりしなきゃならないかも。。。(´ε`;)ま。。明日逃げ出すチャンスなんだから。。ねえ。。晴れたお空にお願いしようか。。。君の瞳に映ってる虹に僕が話しかけてお天気予報士にお願いするよ。雨が降って計画がパーにならないように。。(#^.^#)だから。。僕の愛しい可愛い子ちゃん。明日はがっかりしないでよ。お手てつないで悲しいいことなんかどっかに追っ払おう(ノ`∀´)ノ ⌒.、●~明日こそ逃げ出すチャンスがあるよ!(*^^)vだから、がっかりしないで元気出してよ!明日に希望を持とうよ!ベイビー!、明日こそは。。。。ヽ(*´∀`)ノまたまた、ご無沙汰してしまいました。(・・;)皆様、ご心配ありがとうございました。m( _ _ )mWingsのデビューアルバム「ワイルド・ライフ - Wild Life 」からです。録音がたった2週間でこのアルバムは仕上げたわけですがその辺の荒削りな感じが評論家の批判の対象になったんでしょうね。。(´ε`;)アルバムの発表から約2ヵ月にギタリストの「ヘンリー・マッカロク」が加わりウイングスは、手始めに大学を回ったんです。それも、抜き打ちで選んで。。。予告なしに大学に行き、ポールが大学と交渉して。。。。という、ライブのやり方でした。。悪く言えば「ドサ回り」です。(*´ω`*)その頃のことをポール自身が語ってます↓。この「Tomorrow」。「明日」ですよね。以前にも言いましたがポールは、「日(day)」の事についての曲が多いですね。「イエスタディー」から始まり「アナザーデイ」「ワン・オブ・ディーズ・デイズ 」「ヒア・トゥデイ 」などなど。。。「Tomorrow」の詩は文字通り、明日への希望が書かれてます。ポールはバンドの未来を託して書いたんでしょうか?「Tomorrow」は、なんと!(゜ロ゜)パートリッジ・ファミリー(The Partridge Family)のデヴィッド・キャシディ(David Cassidy)が、カバーしてるんです。(^-^)これも↓なかなかいいですよヽ(*´∀`)ノps。。。。誰にでも「明日」は必ず来ます。そして「明日」は誰にもわかりません。。。でも、「明日」に希望を持って生きていきたいですねヽ(*´∀`)ノにほんブログ村 にほんブログ村
Jul 23, 2013
コメント(2)

ちまたでは、大騒ぎになってますね。ヽ(*´∀`)ノポールの来日。。。。何はともあれ、無事決まってよかったです。。。( ´Д`)=3ヽ(´ー`)ノバンザーイほうぼうでも情報が。。。。。http://outthere-japantour.com/チケットが取れるかが問題です。(・・;)お金もかかるし。。(´ε`;)ウーン…以前の記事でお話したように、今までやらなかったビートルズナンバーも多いようですねo(^-^)o Listen to What the Man Said[あの娘におせっかい」 Hi, Hi, Hi・・・など、久々に演奏する曲もあるということです。日本のセットリストはまだ正式に発表されてませんが。。。。バイオリンベースもいいけど、私は、久々にリッケンバッカーベースを弾いてる姿を見たいです(≧∇≦)bもちろん、BEATLESナンバーは期待してますが、ビートルズ世代じゃない私としては、ロックショーのようなウイングス時代の曲も聴きたいかなぁ~。(〃⌒ー⌒)皆さんはどんな曲が聴きたいですか?(^O^) にほんブログ村
Jul 17, 2013
コメント(0)

あっちこっち行って探して回ってるんだよ。((((* ̄  ̄)ノ心が落ち着ける田舎の家をね。。。田舎に引越しするよ。ヽ(*´∀`)ノゆっくり暮らせる田舎の家、探してるって、みんなに言いふらしてるよ(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)田舎は気の置けない素朴な人ばかりだよ。(^ω^)そこで牧草の匂いを嗅ぐんだ。いいでしょ?( ̄▽ ̄)イヤッッホォォォオオォオウ!(^O^)馬や、羊を飼いたいなぁ~。ヒツジ馬のんびりした田舎で。。。。夜も、ぐっすり寝たいなぁ~。(*∪∀∪*)。。嫌なこと忘れてね。だから、僕は田舎にお引越しするんだ。o(^-^)o 気持ちが落ち着く、田舎に住むって、みんなに言いふらしてるんだミ^・x・^)☆田舎じゃー、みんないい人ばかりだからね(’-’*)そこで草の匂いを嗅げばサイコーの気分さ!((= ̄ ェ  ̄=))V (n‘∀‘)η ヤァーッホォーまたまたまた、アルバム「Ram」に戻ります(´ー`A;) アセアセ「Heart Of The Country」。邦題は、「故郷のこころ」になってます。 「マッカートニー」の時にも書きましたがビートルズ解散後、ポールはショックで田舎に引っ込んでしまいます。都会の揉め事にうんざりしたんでしょうね。(´ε`;) ゆっくり家族と暮らしたかったんだと思います。 今回の曲はまさに、そんな感じです。 わかりやすく言うと「田舎に行こう」ですね。 あれ?(?_?)どこかのTV番組みたいですね。~(=^‥^A アセアセこのpvは、↓ポールと家族の、のんびりした田舎暮らしがよーくわかる微笑ましい映像です。そして。。。これはリンダ・マッカートニー・フーズのLoveLindaキャンペーン用に制作されたものです。↓ポールはアニメクリップの為に撮り直ししたんです。楽しい感じのアニメですねヽ(*´∀`)ノそのレコーディング映像です。↓o(^-^)まだまだポール様、頑張ってますね\(*⌒0⌒)♪にほんブログ村
Jul 16, 2013
コメント(2)

ちょっとご無沙汰してしまいました。m( _ _ )mごめんなさい。暑くてバテちゃう感じですが。。。(・・;)でも。。。そんな暑さを吹き飛ばすことが!!(*^^)v昨日、入ってきたホヤホヤのニュースです。(^o^)/これまで、ポールが日本にくる噂は飛び交っていましたが、一時は誤報、ということもありました。今度こそは?!(・ω・ )ニュースをウェブでアップした方もいるようです。必見↓クリックポール様http://blog.goo.ne.jp/wantan12/e/540c88b36d5e9f6acb025f919c215f7dビートルズ・シネクラブからの情報なので今度は本当かも。。。11月らしいです!!(*゚▽゚*)久々に興奮しました!!!(ノ゚ο゚)ノ早く正式発表があるといいですね。。ですが。。。どうなるかは、最後までわかりません。。(^。^;)でも、皆さんで祈りましょう。( ´-`)†あーみん。↓ホヤホヤのコンサート映像です。にほんブログ村
Jul 12, 2013
コメント(1)

今日は、リンゴ(Ringo Starr)のお誕生日です。リンゴ様、おめでとうございます。m( _ _ )m↑お元気そうで何よりです(´∀`)リンゴ様は、1940年7月7日生まれです。今年、73歳になられます。 1940年というと、ジョンと同じ年ですね。ジョンは10月なので、リンゴが少しおにいさんと、言うことになります。リンゴは、幼い頃に両親が離婚をし母子家庭で育ちます。しかし、体が弱く、入退院を繰り返してたそうです。学校にもあまり行けなかったリンゴですが、でも、この入院中にお医者さんに教えてもらったのがドラム、というわけです。そして、『ロリー・ストーム&ザ・ハリケーンズ』に参加しました。このバンド在籍中に、ビートルズたちと出会ったわけです。そのことは次回書きますね(*´ω`*)本名はリチャード・スターキー(Richard Starkey)です。「リンゴ・スター」(Ringo Starr) は、芸名です。ハリケーンズ時代に、指輪が好きで、両手にいくつも付けていたので、「Rings(リングス)」と呼ばれていたことから、「Ringo」と名づけたそうです。リンゴ様は、なんといっても「ドラム」ですねぇ~。左利きですが、右利き用のドラム・セットを使っています。そのお姿の写真をありったけ貼ってみました。ヽ(*´∀`)ノビートルズの初レコーディングの頃でしょうか?まだ、「BEATLES」のロゴがありませんね。ドラム、ピートとのの交代劇は、よく知られてすね。もう立派なBEATLESの一員です。(*o´∪`)o映画「ヘルプ」のシーンですね。♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*もう、ツアーの終わりの頃でしょうか?日本公演のときと同じストライプです。このセットは「ホワイトアルバム」の頃かな?(・ω・ )これは・・・・・・。解散後の「バングラデシュコンサート」の頃?(メ・ん・)?やっぱり私は、初期の明るい愉快なリンゴ様が好きですo(^-^)o 曲の中で好きなのはこれかな( ゚ー゚)( 。_。)。そして、これは去年も載せたんですが、個人的にとっても好きな映像です。(*゚▽゚*)ポール様がリンゴ様にお祝いの歌を送ってます。♪゜・*(数年前の映像ですが)改めまして。。。。お誕生日おめでとうございます。リンゴ様、いつまでもお元気でいてください!(^o^)/ にほんブログ村
Jul 7, 2013
コメント(0)

ご無沙汰しておりますm( _ _ )m心配をしてくださった方々大変感謝しております。ありがとうございましたm( _ _ )m大変遅れましたが、6月29日は「ビートルズの日」だったんです。私も知らなくてお友達に教えてもらいました。それで、お友達の記事を拝借ということで。。。。(~_~)「ビートルズの日」は、1966年(昭和41年)に、ビートルズが来日した日にちなんで、EMIミュージック・ジャパンが制定したということです。当時の来日の模様です。1966年6月30日から7月2日にかけて、東京・日本武道館において行われたビートルズのコンサートは、全部で5公演あったそうです。7月1日昼の部を日本テレビが録画し放送したんですね。当時、多くの人はそれをTVで見たというわけです。しかし、その映像の完全版はなかなかありませんねぇ~。非常に短いですがありました(*´∀`*)前半は来日も模様の別バージョンだと思うんですが、最後の方の、↑4:50秒あたりから、7月1日の映像が出てきます。非常に短いですが、映像も綺麗なのでこれが↑TVで放送されたバージョンと思われます。それと、「イエスタディー」も。。。後、1978年(昭和53年)に放送されたんですが、それは、1966年6月30日の夜公演だということです。そのライブがビデオテープやレーザーディスクで発売されたんです。ポールのマイクスタンドがくるくる回るお馴染みの映像です。そして。。。。。これが、7月2日の完全版です。一度に書ききれないので、次回にまた・・・(*^-^*)ノ~にほんブログ村
Jul 5, 2013
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()