全8件 (8件中 1-8件目)
1

今回もルビーaliceさんから情報をいただきました。いつもありがとうございますm( _ _ )m10月14日にポール・マッカートニーのニューアルバムが!!!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ タイトルは、「NEW」。http://getnews.jp/archives/407599ポールは、「今回のアルバムは、バック・トゥ・ザ・ビートルズ」と、言ってるようです。(*゚▽゚*)プロデュースは、ジョージ・マーティンの息子ジャイルズ・マーティンなどなど。。まさに「おNEW」のポール様!(≧∇≦)b楽しみです。((o(´∀`)o))ワクワク にほんブログ村
Aug 30, 2013
コメント(8)

生きなきゃなー。(。-_-。)愛さなきゃなー。誰かに認めてもらわなきゃなー。やっちまわなきゃなー。でも、すげーキツイよ。。ほんとムズイな。。。(・・;)時々、気が滅入っちゃうよ。。。。(´Д`;)食べなきゃなー。(´ε`;)飲まなきゃなー。何んか、感じなきゃなー。心配もしなきゃねー。でも、とっても辛いよ。。。。ほんとムズイよな。。。。(;´Д`Aそりゃー、時には落ち込むよ。。( ´Д`)=3だけど、いい時もあるんだけどね。。。(´ε`;)君を抱きしめている時はね。。でもやっぱり、時々気が滅入るよ。。。( ´Д`)=3走って前に進まなきゃー。ヽ(´Д`;)ノ隠さなきゃならない時もあるねー。女に愛想をつかされないように満足させなきゃ(*´・ω・)(・ω・`*)ネーでも、スッゲー辛いよ。。。。ほんとムズイよな。。。。(;´Д`Aそりゃー、時には落ち込むよ。。( ´Д`)=3971年に発表されたジョン・レノンアルバム「イマジン」からイッツ・ソー・ハード (It's So Hard)です。そこで鳴ってるSaxが気になって調べてみますと・・・・。φ(゚Д゚ )フムフム…キング・カーティス(King Curtis)という人が吹いてるんです。(-o-)/それで、キング・カーティスという人ですが、アメリカ出身のサクソフォーン奏者です。主にR&B系が多いです。ロックミュージシャンとのセッションや、ロックの名曲カバーも数多くあります。彼のバンド、キング・ピンズにバンド「スタッフ」でお馴染みの「コーネル・デュプリー」もいました。ソウルフルでかっこいいです。ヾ(@⌒ー⌒@)ノただ、ここで重要なお話が。。。レコーディング当時ジョンは、イギリスにいたんですが何かの理由でカーティスを呼ぶことができませんでした。それで、アメリカのアップル経由でサックスをレコーディングしてテープを送らせたんです。ただ、ここからが悪かった・・・・。レコーディングの帰りにニューヨークの自宅アパートの前で麻薬中毒者ともめて、ナイフで刺され、カーティスは、病院に運ばれで死亡してしまいました。つまり、ジョンの"It's So Hard"が遺作となってしまったんです。なんか・・・・。ジョンといい、因縁めいたものを感じますね。( ´Д`)=3といったもののジョンとの写真が残ってました。 ~(=^‥^A アセアセニューヨークで初めて会ってリハした時のでしょうか?(・ω・ )にほんブログ村
Aug 28, 2013
コメント(3)

お友達のルビーaliceさんから情報をいただきました。(_^_)いつもありがとうございます。英国ザ・サン紙によると。。。。ポール・マッカートニーがビートルズ楽曲の著作権をマイケルから奪回することになりそうだということです。。。。http://news.walkerplus.com/article/40556/確かに。。。。ポールが版権を持ってたほうが自然ですよね。。。(。-_-。)マイケルのこと、悪く言うつもりはありませんが。。。確かに。。。今まで、ポール自身が歌ってもマイケルにお金を払ってたんだから。。。でも。。。。マイケルに音楽ビジネスを教えたのはポールらしいですが。。。。(・・;)。。ホントのとこ、どうなんでしょうね?(?_?)にほんブログ村
Aug 17, 2013
コメント(6)

ブロ友さんに教えていただきました。エルビスの命日なんです。私がエルビスを語るにはボキャブラリーが足りなくておこがましいんですが、ここは、ビートルズを交えて。。。。エルビスといったら、ビートルズ面々彼のことに夢中になったことはみなさんご存知ですね。特にジョンとポールは。。。。ジョンは、「もしエルヴィスがいなかったら、ビートルズは存在しなかった。「 エルヴィス以前には、何もなかった。」とも言ってますね。。。そして、ビートルたちは1965年8月27日に、ロサンゼルス市のエルヴィスの邸宅でエルヴィスとビートルズは一度きりの会見を果たしてますね。その時の写真はなぜか世間に公表してませんが。。あるところにはあるんでしょうが、私は見たことがないです。。オフシャルのビートルズのレコードではエルビスナンバーは出してませんね、なぜか。。BBCや、その後のソロ活動ではそれぞれカバーしてますが。。。そして今回。。。知ってほしいことがあるんです。。。。現在ツアー中のポールが先頃、エルヴィス・プレスリーの墓参りをしたそうです。ポールがメンフィスにあるプレスリーの墓を訪れたのはこれが初めてということです。。。http://www.barks.jp/news/?id=1000090715king of rock'n'roll!!Elvis Presley!!心より哀悼の意を表します。にほんブログ村
Aug 16, 2013
コメント(5)

それって。。。綱引きだよね。。何だかんだいったって、綱引きだよ、そんなの。。。。僕達は多くの事を期待して、結局は相手を負かすことしか考えてなかったんだよね。。綱引きみたいに。。。。別世界では 僕達は旗を立てることなく、山の頂上に立てるだろうよ。。。いずれ、僕たちはそれぞれの異なる太鼓を一つの鼓動に合わせて踊りだすだろう。。。。綱引き。。。。愚痴なんて言いたくないけど、それって。。。綱引きだよね。。。だけど 手を放しちゃったら、君は転んでしまうよね。。。そして何もかもが台無しになっちゃう。。。。それが、綱引き。。。。だよね。。。数年もすれば人は発見し気づくかもしれないね。。僕達が呼吸する空気、僕達の毎日おくる生活、人生が何なのかっ、どういう事なのかって事を。。。。。だけど すぐにはそうならないかもね。。。でも、早くそうなって欲しいよね。。。手遅れにならないように。。。綱引き。。。。何だかんだ言ったってさ。。。それって。。。綱引きだよね。。綱引きだよ、そんなの。。。。僕達はより多くの事を期待して、結局は相手を負かすことしか考えてなかったんだよね。。。。綱引きみたいに。。。。押して、押して 引いて、引いて。。押さば引け、引かば押せ。。。。?今日は「終戦の日」です。 1945年8月15日正午(グリニッジ標準時午前3時)から、前日に公布された「大東亜戦争終結ノ詔書」(終戦の詔書などともいう)を昭和天皇が朗読したレコードがラジオ放送されました。(Wiki参照) http://www.youtube.com/watch?v=M2fDM4sr-YA一般的に「終戦記念日」とも言いますね。両方の言い方があるみたいですが・・。 私はあえて「記念日」。・・とは書きたくなかった・・・。この「日」を実際に迎えた人たちは、どう思ったのでしょう?私なんかには、到底・・・、理解し得ない気持ちが、あったんじゃないか、と思います。 確かに「戦争」は終わりました。終わったものの・・・。私は「祖父」から話を聞いたことがあります。「戦争」は終わったけど、日本は「負けた」。悔しかった・・・・。悲しかった。。。そして怖かった。。。日本は占領されるんだろうか。。。?何もないところでどうやって生きていけばいいんだと思った・・・。と・・・。それからは「人」と「人」との「助け合い」だったそうです。「人」が「手」を取り合って・・・。そうでないと生きていけなかったそうです。。。曲は1982年に発表されたポール・マッカートニーのアルバムから、テーマ曲の「Tug Of War~タッグ・オブ・ウォー」です。人生を綱引きに例えて現状と将来への希望をポールが歌っています。前回でも言いましたが『二元的対立』についての問いかけがテーマらしいです。なるほど。。。綱引き。。。そうですね。。。アメリカの「ローリング・ストーン誌はこの曲「Tug Of War」を、「ポールにとっての、『ジョン・レノンのイマジン』」と評しています。でも。。。現代社会。。。。やっぱり。。。。結局。。。「Tug Of War~綱引き」。。。になってしまうのか。。。?いいえ。。。。いい意味での「「Tug Of War」になって欲しいです。。。私は。。。。。にほんブログ村
Aug 15, 2013
コメント(0)

僕らの愛にキャンドルを灯すんだ愛に包まれて、僕らの悩みは消えていく。そしたら、大事な事に気が付くんだ。みんなが知りたいと思う大切な事にそれはね・・・常に世界中で、子ども達の「命」が 生まれている彼らに僕らが出来る事を、誠意いっぱい・・・してあげなくちゃ、ならないんだよ。世の中が平和になるまでね・・・。でも、いつになったら、「戦争」は、なくなるんだろうか・・・。今でも、砲火の中で戦っている、子供達もいる。戦争は、今でもどこかで起こってる・・。だからこそ、 平和のバグパイプを吹こうよ・・・。そして、平和の曲を奏でるんだ・・。教えてあげるんだ・・・。戦いの歌じゃなく、平和の歌を・・。この先、「人類」は、どうなるの?このまま、消えてしまうの?誰かが助けてくれるの?僕らの大切な「地球」を・・・。僕らは、どうしたいんだろ・・・??世界中の皆んなに、僕と君、二人が願ってる事を教えてあげようよ・・・君と一緒に伝えていこうね。だから、バグパイプを奏でよう・・。平和の歌を、一緒に歌おう・・。ねっ、そうしよう・・・。平和が訪れるまで・・・・・・。 *去年書いた焼き直しですが。。( ̄◇ ̄;)ポールには、「ジョン」みたいに、「平和」の歌なんか、無い・・・って思ってる人もいるかもかもしれませんが・・・。とんでもありません!ポールにも、ちゃんと、「平和」を願う曲があります。 ポールの、アルバム「パイプス・オブ・ピース~Pipes of Peace」のテーマ曲です。1983年に発表されたポールのアルバムです。前作『タッグ・オブ・ウォー』は当初2枚組で発売する予定だったらしいんですが、結局1枚で発売されました。その中からアルバムに収録されずに残った曲とや、新曲で完成させたそうです。『タッグ・オブ・ウォー』は、『二元的対立』についての問いかけがテーマだったんです。(Tug of Warー綱引きだけに。。。)それに対し、その答えを見いだそうとしたのが「パイプス・オブ・ピース~Pipes of Peace」なんです。聴いてない方はこれを機会にアルバムを聴いてみてはどうですか?(* ^ー゚)途中「Pipes バグ ・ パイプ」・・。というのが、ありますが・・・。「バグパイプ」とは、「スコットランド」の民族楽器です。「軍隊」で、使われてたんですけどね・・。兵士を、援軍するために演奏してたらしいです・・・。日本で言えば「進軍ラッパ」みたいなものです。詳細は、これに↓載ってますから、参考にしてください。http://sin-cos-group.com/sincos/scotland/bagpipe.htm曲では、「Pipes of Peaceー平和のバグパイプ」と、ポールは書いてますが・・・。戦争で使われていた「バグパイプ」なんですが、あえてポールは、書いたんでしょう。皮肉も、入ってると思いますが・・。でもポールはin love our problems disappear♪と、歌ってます。このPV↓は、1914年、第一次世界大戦中のイギリス・ドイツ間のクリスマス休暇を題材にしているそうです。あなた方なら見てどう感じるでしょうか?あなた方に捧ぐ・・。にほんブログ村
Aug 12, 2013
コメント(0)

8月9日午前11時02分。長崎、68回目の「原爆の日」をむかえます。「広島」に続いて、二度までも・・・・。悲しく、恐ろしいことです。私の頭に、ふと、この曲が頭に浮かびました。♪ピアノの黒鍵盤と白鍵盤のように、素晴らしい調和をしながら、一緒に生きて行きたいね。私のピアノみたいに、仲良く並んで・・。でも神様・・・。どうして私達は、それができないんでしょうか。?わたし達は分かってるはずだよね。どこに行ったって、人は皆んな平等だって事・・。誰だって、いい事もあれば、悪い事だってあるんだ。私達は、一緒に生きて、お互いに学んで行くんだ。お互いに困難を乗り切る為に・・。ピアノの黒鍵盤と白鍵盤を見てご覧よ。素敵に調和しながらそばにいるよ。私のピアノのように・・・、でも・・・。何で人は、仲良くできないんでしょう?神様、教えてください・・。ポール様のアルバム「タッグ・オブ・ウォー」から、「エボニー・アンド・アイボリー~Ebony and Ivory」です。1982年にポールとスティーヴィー・ワンダーが発表した曲です。ポールとスティーヴィーだけで、音を作ったんです。スティーヴィーはキーボードや、ドラム・パーカッションを担当。 二人の天才が作ったんだから、悪い訳がないですよね。♪「詩」は・・。「ピアノの黒鍵(Ebony)と白鍵(Ivory」を、白人と有色人種に見立てて、「すべての人類は皆、平等なんだ」。という事を言っています。そうなれば「平和」は、より近くなるかも・・・・? ・・・・・・・・・・・。 しれませんね。♥平和に祈りを込めて。。。にほんブログ村
Aug 9, 2013
コメント(5)

今日広島は、「8月6日午前8時15分」1913年68年目の「原爆の日」を迎えました。このごろは、知らない人もいるようですが・・。私は「広島市」の生まれなので決して忘れることはありません。小さい頃から、何度もこれについては教育を受けてきました。私ではうまく説明できませんが・・。ただ・・・。季節ハズレとはお思いでしょうが、Johnのこの曲を聴いてください。どう考えるかはあなた方次第です。(War is Over)クリスマス・・・幸せ日にしたいね・・・。愛するキョー子と、ジュリアンへ。クリスマスって、こう言うことだよ・・。君は、今まで何、やってたの?そんな事も知らなかったの?ま・・・それも自由だけどね・・。もうすぐ今年も終わっちゃうね。何もしなくても新しい年が始まるんだ。・・・そんなことは知ってるって?さぁ・・・どうかな?クリスマスの日に祈ろうよ。君たちが生きていける事を祈りたい。若い人も、人生の先輩も・・。皆んな一緒なんだ。クリスマスはサイコーだね。明けましておめでとうも、サイコー。だって、生きてる証拠だもん。あんま、考えすぎんなよ・・。戦争何か、どっかに逝っちまえ。!お金があったって、なくたって、人生なんて、そりゃ、楽なもんじゃないよ。肌が黒かろうが、白かろうが赤かろうが黄かろうが・・・。そんなの関係ないさ・・・。喧嘩なんて止めてくれたらいいのに・・。僕の頼み、聞いてくれないかな?だめ?まあ、いいじゃん。クリスマスなんだから・・。君は、今まで何、やってたの?そんな事も知らなかったの?ま・・・それも自由だけどね・・。もうすぐ今年も終わっちゃうね。何もしなくても新しい年が始まるんだ。・・・そんなことは知ってるって?さぁ・・・どうかな?クリスマスの日に祈ろうよ。君たちが生きていける事を祈りたい。若い人も、人生の先輩も・・。皆んな一緒なんだ。クリスマスはサイコーだね。戦争なんか、どっかに逝っちまえ!だって、そんなもん、いらないからね。君は、どう思ってんの?皆んなが、思うの無理なのかな?いや、想ってほしい・・・・。うん、できるさ・・・・。多分・・・。 にほんブログ村
Aug 6, 2013
コメント(11)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
