2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
水ぼうそうですわ・・・。いやー、続く時は続くもので・・・。楽しみにしていた横浜でのマニラ友再会にも参加できず小さい子供がいると常に予定は未定なのよね・・・。それにしても、今まであんまり病気も怪我もなく来てただけにここ最近の我が家の現状は異常な感じ。でも、どれもこれも大事に至るような事ではないのでご心配なくー。くう太の水ぼうそうも軽く済みそうです。これでニモちにもうつって、しかもかるーく済んでくれるといいのですがー。(しかし、兄弟で水ぼうそうをやると、うつされた方が重症化するらしいので油断はなりません!)この辺で我が家の不運、終りにしようよ~!!!*今日のちょっとした出来事*ゆうぞうお兄さんの卒業を悲しむ私にくう太、なぐさめの一言。「次のおにいさんもかっこいいからいいじゃーん。」そんなくう太くん、今日は一人でばばのお家にお泊りです。ご飯食べに行ってたら、急に泊まると言い出したので置いてきちゃいましたちょびっとずつ、でも着実に大人の階段上ってる今日この頃です。ちなみにゆうぞうお兄さんに関しては、そんな熱心なファンではないのよ。ただ、毎日何気なく見てて「かわいいな~」と思ってた程度で・・・。あの、ちょっとゆるい感じが。さっきプロフィール見たらやはり彼もO型でした。やっぱりな~
2008年03月28日
コメント(4)

恐竜を見に、幕張まで行ってきました。パパも一緒だったんだけど、長距離(でもないけど)ドライブの練習も兼ねて私が運転。行きは高速使って1時間ちょっと、帰りは下道で1時間半くらいかかったかな。ナビのあるパパカーだったので、道に迷うこともなく快適でした♪開催2日目なので混んでるかな~?と思ったけれど、平日だったおかげでびっくりするほど空いてゆっくり見て歩くことができました。展示は大きく2つのブースに分かれていて、前半は骨、後半はリアルな動きをする模型が展示してありました。その中間に恐竜の塗り絵をするコーナーもあって、2人とも夢中で色塗りしてました。こういうところも空いていて、すぐに座って始められるのでとても快適だったわ♪♪リアルに動く恐竜のブースにくう太は大興奮!!!何度も行ったり来たりして大喜びでした。それに比べてニモちは・・・・。「怖い~!!」と大絶叫。パパに抱っこされてほぼ素通りで行ってしまいました。恐竜キングの3Dシアターもあって、くう太と二人で入りました。(有料)恐竜が飛び出して来るたびに立ち上がって手を伸ばすくう太に笑ってしまいました。私もその昔、TDLのキャプテンなんとか(マイケルが出てたやつね)を初めて見た時は、こんな風に手を伸ばしてたな~と思いだしました。最後はお決まりのお土産屋さん。迷いに迷ったくう太(買うのは1個だけと決まっているので)、結局トリケラトプスの金貨に自分の名前を彫ったものを握りしめて帰ってきたのでした。 この調子で来週は横浜まで遠出!マニラ時代のお友達に会いに行きます。楽しみだわ~♪♪
2008年03月21日
コメント(0)
月曜日。にもちヨウレン菌陽性。私も喉が痛かったのだけど、その他の症状から「ただの花粉症」との診断。夕方、マイカーを壁に擦る。水曜日。ワシ発熱。くう太もヨウレン菌特有のベロにブツブツがあるような感じがしたので念のため幼稚園を休ませて月曜とは違う病院へ。そこで、ヨウレン菌は1人出たら家族中検査しなきゃだめよー。と教えられる。おまけに、菌が出た人は10日間薬を飲み続けてその後、再検査が必要なのだそう。こないだの病院では再検査の『さ』の字も聞きませんでしたけど・・・。結局、私もくう太も陽性でした・・・。夕方になって、解熱剤を飲んでも熱が下がらず、あまりにもしんどいので、子供たちの夕飯をばあばにお願いすることに。すると、夜になってくう太から電話が。「ぼくおとまりするね~。」だって!!!そして、くう太とにもちゃん、勢いで初めてのばば宅お泊り!夜中に絶対電話がかかってくるだろうな~なんて思っていたのに、あっさり朝までいってくれました♪ううっ、体調さえ良ければ、思いっきり酒盛りして深夜番組とかみたりしたのに~なんて未練を感じながら、私も思いっきり寝させていただきました。土曜日。くう太火傷。コーヒーをもっていたパパとぶつかり、目と腕にかかってしまったの・・・。左目が開かなくて泣きまくるくう太。ほんとにほんとに最悪の事を考えて、子供を産んでから今まででサイコーに焦りました。救急で眼科を調べてもらって、車で向かう。「黒目の皮がむけているが2,3日で再生します。」との診断。痛み止めの目薬をしてもらったら、普通に目が開くようになりました。よかったーー!!!ホントーによかったよ~その後、腕の手当てをしてもらいに外科に移動。そして、ヨウレン菌の薬の追加をもらうために内科へ。1日中病院を転々としたのでした。てか、一週間で延べ5件の病院って・・・。そして週があけた今日、月曜日。先週擦ったマイカーを修理に出していたので、代車使用。その代車を停車中の車にぶつける・・・・・。 ・・・・・・・・・。 いやーなスパイラルにはまり込んでる感じの今日この頃です。花粉とヨウレン菌のダブルパンチで、ユルい所ではなくなってます。私のおつむ・・・。春なんて、キライ!! 唯一の救いは、車の修理屋のおにいさんがとってもよい人だったということ。今日もすぐに来てくれて、親身になってお世話してくれました。相手の車の修理代も、代車が入ってる保険で処理してくれ、その代車自体の傷も「うちにある部品で直せますから大丈夫ですよ。」なんて言ってくれました。ほんとーに彼&彼の会社に救われました。この先、うちの車(2台分)の修理&車検は彼の所でお願いすることにします。一生ついていきまつー♪
2008年03月17日
コメント(7)

房総は今、春まっ盛り!(花粉もね・・・)東京から遊びに来た友達ファミリーとイチゴ狩りに行って来ました。 お腹いっぱいイチゴを食べて大満足!!しかし、結構高いね・・・元を取ろうと思うと、4,5パック分は食べないといけないもんなー。最後はちょっとおえっとなりましたが、子供も大人も楽しめたので良しとしましょう♪♪ちなみに、去年もイチゴ狩りに来たというそのお友達によると、もっと寒い時期の方が、イチゴが冷えてて美味しかったんだそうです。確かに今回は、ちょっとなまぬるイチゴだったかな。1月、2月がお勧めだそうでーす♪
2008年03月16日
コメント(5)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


