2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1

もうずいぶん長い間、お墓参りをしていませんでした夫の家の菩提寺は都内にあるのに、しかもそのお寺は、メディ家が仏前結婚式を挙げた場所でもあるのに…なので、節分の前にお墓参りをするのもいいかな~と思い、今日は谷中のG寺へ行ってきましたお墓って、特に寒いです風が強かったので、カシャカシャという音をたてて卒塔婆がぶつかり合っていました。お墓の臨場感たっぷり~~怖くて、とてもひとりじゃ行かれません(笑)今日は従兄弟である小龍景光も同行です墓石に刻まれた年号を見てみると、享保とか、寛政とか、昔の年号が記されていて、ずいぶん古い先祖たちがそこに眠っているんだな…って思いました思いついたときにお墓参りに行って良かったな。何だか、忘れていた用事を終わらせたような、さっぱりとした気分になりました~ ここのところ 毎日ケーキを食べてる~りんご入りのチーズケーキです
2008.01.31
コメント(12)

骨がスカスカになる病気って、こつそしょうしょうこつそそうしょうどっち メディにはよくわかりません。とにかく、それになっていないかどうか、骨密度の検査を受けました。今日はその結果を聞きに病院へ結果 正常値よかった~さて女性のみなさん、骨密度って測ったことはありますかあれ、すごく簡単でした。横になっているだけでいいのです。なので、ご自分の骨状態を知るためにも、一度検査してみてくださいねところで、検査室のドアに「X線室」と書いてあり、しかも結果が気になったので、すぐに技師さんにお聞きしてみました。「メディの骨、スカスカに見えましたか」「データ解析するので、別に穴が開いた骨が写るわけではありませんよ~・笑」そ、そうなんだ…。ついド素人質問をしてしまい、ちと恥ずかしかったメディでした~ ほ~らね 正常って書いてあるでしょ黒豆と黒ゴマの和え物 お味はめんつゆ少々黒黒 カルシウムコンビの骨メニュー
2008.01.30
コメント(12)

創作モードに切り替えるための手段として、ペンネームを考えました(お友達のアドヴァイスにより)使ってみたかった漢字ひと文字を入れて、最初に浮かんだある名前。ピンとくるような、こないような…たまたま眠りにつく前に思いついたので、翌日になってから姓名判断をしてみると、これがまたいいんだわ~だから、これ以上ほかの名前を考えるのもいまさら…という気がして、あっさりと第一候補で決まりです嬉しいな。メディのペンネームというか、というより、まずは気に入った名前が見つかったと喜ぶより、これが使えるようになることのほうが、重要なのであった。。。なので、今夜も少しだけ頑張ろう…。ようやく覚えた、原稿用紙ウィザードを使って フルーツガーデンです とにかく綺麗なローズピンクお色に満足 しかもフルーティーな香り お口もサッパリ
2008.01.29
コメント(11)

夜明け前、カーテンの裾から光が差していました。もしかして、月明かり?気になったので起きてみると、南西の空、満月から五日経った月が、静かにこちらを見下ろしていますあまりにもその輝きが強くて、フローリングに反射した月明かりが、くっきりと部屋の奥まで照らし出していました。こんなことって、滅多にありません。だから、レースのカーテンもすべて開けて、横になったまま、ぼんやりと月を眺めることにしました。自然の力って、すごいな…。本当に神秘的で美しい月の光ですその時間、目が覚めたのは偶然なのでしょう。でも、ふと月に導かれたような気もして、ちょっと嬉しかったひとときでした バリ島の ココナッツシュガーがとても美味しいです特に最近は ジンジャーがお気に入り(プレーン・ジンジャー・ターメリックの3種)ミルクティーに入れると ジンジャーハニーミルクティーのよう
2008.01.28
コメント(12)
こそっとこんばんは今日、何人かの方からメールをいただきました。「メディ 元気がないようだけど 心配」って。たぶんやさしくキスして・・の日記から伝わったメディの感傷が、お友達の心配になってしまったのでしょう。いけませんね、そんなこと。ごめんなさい。なので、全部お話します 今日、「東京の雪」というタイトルで、ひとつショートストーリーが出来上がりましたおとといの満月の夜、翌日は、東京に雪予報。そのとき徳永英明の「やさしいキスをして」を聴きながら、何か書けそうな気がしていて、ある友人の恋の体験と一部重なり、少し切ない気持ちを抱えていましたメディが執筆しているとき、もうひとりのメディが生まれてきます。そして勝手気ままに心の中をかき回していくことで感性が刺激され、ストーリーが出来上がっていくのです変なのかな…とも思うのですが、それがメディスタイルだから、ブログに向かうときもそんな傾向があるのかもしれません。(ただし、ブログに偽装はありませんけどね・笑)でも、実際に日々いろんな想いを抱えて暮らしているので、そのときの気分をありのままに残していきたいのです嬉しいこと、辛いこと、真実の気持ちを…内容はつまらないものですけど、どうぞお付き合いくださいマセね
2008.01.24
コメント(10)
雲に隠れて ぼんやりと輝く満月一日の終わり…というより新しい一日が動き出す ちょっと前の時間月の満ちる夜街は寝静まっているというのにひとりだけ 心が波立っています鏡の中に映った自分が寂しげに見えるのは黒いタートルネックのせいでしょうかそんなときやさしいキスをして・・と歌う声が胸の中を ゆっくりと鎮めてくれているようです
2008.01.22
コメント(8)

ようやくブログに復帰できました~メディのパソコン、ちょっとだけいつもと様子が違う感じがして、パソコンに詳しいお友達にお預けしていたのです。故障未満だから、簡単に解決すると思いきや…まず、今まで一度もバックアップをしたことがないので、それからにしましょうということになってしかも、何故か自分のパソコンから出来ない状態になっていて変でしょ?とにかくいろんな作業が一段落してから、メディのVAIOは戻ってきたわけなのですでも初期化されていたので、あれやこれや…がちんぷんかんぷんインターネットに接続できないウイルスソフトが消えたetc使えるようにしてあげるからと言ったお友達は今日は不在。ゆうべ深夜2時、寝ているところを起こしちゃったし(笑)なので、あっちこっちのサポートセンターに電話をして、自分でひとつずつ解決しました。ふぅ~。慣れないことは疲れます救いなのは、電話で対応してくれた方たちが、とても親切に、かつわかりやすく説明してくれたことでした。とにかく、使えるようになってよかったでも何が起こったのか、いまだに本人は全然理解できないまま… お菓子やさんに 道明寺が登場する季節になりました
2008.01.21
コメント(10)

今さら思春期でもあるまいに…。身長が伸びちゃったメディまだ育ちますか~とあるクリニックで、健康診断を受けました。血液検査、心電図、レントゲン、等。そのほかに、身長、体重、視力検査もあって、まるで新弟子検査みたい~。どすこいメディは今まで一度も160センチの壁を越えたことがなくて、ドクターの「えーっと 160.6ね」という言葉に、我が耳を疑いました絶対にそんなことはないと訴えたところ、じゃぁもう一回ということで、今度は頭頂部をぎゅうぎゅうと押して測りなおし(笑)なのに、「あー でもやっぱり160.2はあるわ…」と妙だな~。159センチのはずだけど。果たして、そのクリニックの測定器がボロなのか、本当にメディの身長が伸びたのか、いまひとつ謎なのであった 総コレステロール、中性脂肪あたりが変な感じ気は心ってことで・・
2008.01.18
コメント(16)

生半可な雲ならば、吹き飛ばしてしまうぞーみたいな強い北風すっきりと冬晴れの一日になりました。ベランダに出したミニ盆栽も寒そうでしたが、ほんのりピンク色の蕾はしっかりと育ってくれているようです。こんなに風が冷たくても、季節は春に向かっているのですね夕食は外で、のつもりが、「先にケーキが食べたい」というメディの気まぐれから、まずは駅前の喫茶店でお茶を飲むことにしました店の窓から見える風景は、まさに冬そのもので、わずかに枝に残った木の葉は、ひらひらと風に揺れていました。高架橋になっている駅のホームには、下りの電車が滑るように入ってきます。各駅停車。終点までは、あと4つまだ遅い時間ではないせいか、客待ちタクシーがいっぱい並んでいて、赤いテールランプも少しずつしか前には進んでいません。そんな冬寒の街を眺めながら、「今夜の入浴剤は 乳白色にしよう…」なんてことをふと思った一日でした 姫シャクナゲの盆栽ですピンクの可愛いお花が咲いてくれると嬉しいな
2008.01.17
コメント(8)

えっ?もしかして…初雪?東京、1月17日 午前2時過ぎ雨の気配を感じて、窓に近づいてみました。あたりの屋根が、うっすらと白くなっているではありませんか。街灯に照らされて、ちらちらと舞い降りてくる雪暖かな部屋の中から見る雪って、ちょっと好き… マサラチャイです民眠ちゃんのブログで オリジナルチャイの日記を読みましたすごく美味しそうだったからメニューにチャイの文字を見て 迷わず決定~
2008.01.16
コメント(8)

おひょ~居眠り磐音 江戸双紙シリーズ、第24巻「朧夜ノ桜」が刊行されました~。磐音さま、お懐かしゅうございます。去年の秋、23巻をまとめて読み終えて以来、メディはこの日を待ちわびておりましたしかも、いきなり1月15日の小正月の場面からだなんて、心憎いな細腰を 柳でたたく 十五日 (男の子が生まれるように…の慣わしらしい)こうなったらブログどころではありませぬ。なので、これにて失礼つかまつる~ 今夜は 磐音さまと 水入らず何のこっちゃ。。。今年の干支 子の福飴をいただきましたねずみちゃん 歯でガリガリしちゃうけど
2008.01.15
コメント(8)

ブログだから正直な気持ちを書くことにしよう…久しぶりの対面だった、長谷川等伯の「松林図屏風」(十六世紀末・六曲一双)過去に観た絵の中で、一番と言っていいくらい感動した一点です初めて目にしたとき、言葉では表現しきれないほど胸がいっぱいになってしまい、もう一度その気持ちを味わいたくて、東京国立博物館へ行ってきました。でも。行かなければよかったな。人が多すぎて、昔の感動が別のものになりそうな気がしました。いいものを鑑賞したいという想いは誰もが同じ。だからこそ人が集まるのでしょう。それは、むしろいいことだけど…。自分勝手に贅沢を言わせてもらえば、以前のように、ほとんど人のいない空間で、静かにゆっくりと鑑賞したかったな。少し離れた場所に座り、自分の呼吸と合わせるように絵と向き合いたかったそうすると、墨の濃淡だけで描かれた世界の中に、かすかに松林を抜ける風を感じるのです。自分自身の精神性と、絵画の中の何かが共鳴して、冴え冴えとした空気にも包まれます。松林図屏風って、メディの心の宝物(国宝ですけど・笑)… 前庭のユリノキの根っこは こんなに力強いけどそんなこんなで メディはちょっと失恋気分でした。。
2008.01.14
コメント(10)

北風ひゅるり~この冬一番の寒い一日だったような気がします。温かなものが食べたくなって、日付も変って急に思いつき、豚汁を作りましたもしもメディが定食屋さんのおばちゃんだったら、こんなに寒い日に来てくれたお客さんのために、豚汁を作ってあげたいな~。大きなお鍋にたっぷりと「どうぞお替り自由ですから いっぱい食べてくださいね」って出してあげると一人暮らしのオニイちゃんが「おばちゃんは 東京のお母さんみたいです」なんて言ってくれて「あら まあ…^^」とか。な~んてことを妄想しながら、あっという間に平らげちゃいました~ かなり美味しかった豚汁 一味唐辛子を添えて ぽかぽか~もいっちょおまけ 焼き芋も~^^
2008.01.13
コメント(8)

睡眠時間は充分に足りていても、眠くて起きられないときがあります身体が横になることを要求している…というより、気持ちに「休め」のサインを出している、みたいな感じでしょうか雨の朝しかも寒そう…。でも、寝ているわけにもいかなくて、心の中で密かに『疲れたな。。』と。まだ朝なのに(笑)ま。それもいいではありませんか取りあえずやらなければならないことをしているうちに、じめじめ気分を忘れてしまい、むしろ段々と楽しくなってきました~。そうなってくると、ヤル気も出てきて自然に笑顔がこぼれます人間の気分ってそんなもの。というか、エンジンがかかるのが遅いだけか^^; ウインナーコーヒーもたまにはいいですね
2008.01.12
コメント(13)

太陽が雲の向こう側に隠れてしまうと薄墨色の冬空が戻ってきて葉を落とした細枝が一層寒々しく映し出されますよく目を凝らしてみると小さな鳥たちがところどころで羽を休めていましたこんなに高いところで寒くないのかな風を遮るものは何もないのに…少し心配になりますでもしばらくすると次々と飛び立って今度は電線に一列に並びましたぴょんぴょんと交互に入れ替わる様子は音を奏でる音符のようでもあり意外と楽しんでいるのかもしれません今日は鏡開きの日あったかお雑煮にしていただきました
2008.01.11
コメント(10)

H先生って、メディの主治医のことですから。別にHな先生ってことではありませんので…今日は数ヶ月ぶりに受診予約の日。H先生とは、医師と患者以上のお付き合いをさせていただいているので、いつも冗談を交えながらの長おしゃべりになってしまいます。今日の診察もそうでも、話題は深刻な内容になりました。医師不足勤務医の過酷な状況患者がたらい回しにされる背景医師が背負う責任とはetc・・実際にご自身も体調を崩されたこともあって、先生の言葉にはリアリティーがありましたこういった問題、いったい誰が解決するのでしょう…「先生、小説を書いて問題提起されたらいかがですか?」「僕は無理。メディさんどう?」そっか…。と思ったのは一瞬で、そんな難しいコト、メディの方が全然無理ですわ~ 美味しいいちごオーレというネーミング北海道産練乳 苺「あまおう」使用ってわざわざ書いてあるけど果汁はたったの1パーセント…。でも つい買っちゃった(笑)
2008.01.09
コメント(15)

一年の始まりなのに、「孤独でいいから・・」とか、「自分を消せば・・」とか、いったいメディはどうしちゃったのかな~と言われそうですが(笑)大丈夫です。元気ですから今日の話題も観念的でごめんなさいね。。今年の気分として、自分のことを優先するのはやめようと思っています。「これがやりたいから」「こうしたいから」よりも、「こうしてあげたい」に切り換えたいのです母と接していてそう感じました。少しずつ元気になろうとする兆しが見られてきて、それはメディが完全に自己を消すことで気持ちが伝わり始めたような気がするから不思議なもので、そういった視点で物事を見ると、今までとは違った温かな景色が見えてきましたやらなければならないことが増えたり、大好きなブログ時間も減ってしまうけど、その代わり、大事なものに手が届きそうな予感もあって、気持ちは満たされていますもちろん、母に対してだけじゃなく…。この感じ。今のメディには必要なことなのかもしれません。それにもしかしたら、「こういう女性になりたい」への近道だったりして… 生でいただくキンカンも好きですがたまには甘くお砂糖で煮たのも美味しいですね^^
2008.01.08
コメント(13)

お正月早々、大切なリングを紛失してしまいました~~。原因はちゃんとあって、メディがふざけていたから失くしてしまったわけで…。こういう状況を「厄落とし」と考えるのもひとつの方法ですが、今回は集中力のなさから発したものだと判断しました。反省で、素直に反省した結果、今年の目標が見えてきました。それは、「孤独になること・・」ですメディは優しい友人や家族に恵まれました。そのことは大きな幸せであり、感謝しなければなりません。でも、それに甘えてばかりでは、越えたい山は越えられないなって思いました試練の道をひとりポツン…と歩くメディ今年は自分を追い込むつもりです。言い訳、逃げ道、一切許さず(笑)いえ。笑い事じゃなくて、本気ですけど 浅草 助六の ミニチュア十二支木彫りの ねずみちゃ~ん
2008.01.06
コメント(12)

フジテレビの麻雀番組、われめDEポンを観ていますメディは加賀まりこさんの麻雀が大好き~スイスイ打つから気持ちがいいのです。たった今飛んじゃったけど、眼鏡もマニキュアも髪型も可愛いから、朝まで応援していますからね~ 富士山が綺麗な一日でした
2008.01.02
コメント(10)

あけまして おめでとうございます 今年も どうぞよろしく~新しい年が明けたばかりの夜空には、綺麗な半月とたくさんの星が瞬いていました。深夜4時過ぎ空気はキーンと冷え切っていて、清々しい初詣になりました。夫婦並んで、ニ礼、ニ拍手、一礼を…。さっぱりとした気分で始まった2008年、幸せだといいな~ 白漆(輪島塗)の器ですお正月なので お茶を点てましたでも もったいないから 別のお茶碗で(笑)
2008.01.01
コメント(10)
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
![]()
