ピカルディの三度。~T.H.の音楽日誌/映画日誌(米国発)

Mar 21, 2010
XML
「D-Day」

 今日は室内楽ワークショップを受講した。
 レッスン曲は無謀にもドボルザークのピアノ五重奏2楽章「ドゥムカ」。Vn1 僕、Vn 2 ロビン、Va アレン、Vc ジェニファー、Pf デイビッド、という超クセモノ五人衆。

 準備期間ひと月、事前の打ち合わせからして難航。まず選曲でかなりもめたし、ロビンと僕のどっちがファーストを弾くかでももめた。

 今日の練習でも何かと意見が衝突。特にアレン(ビオラ)と僕(ファースト)とで意見が全く合わず、焦った。

 ふたりの講師(ケネス先生とブライアン先生)が交替で診てくださったのだけれども、彼らも我々の意見の相違には苦笑なさってた。

 ってゆーか、実際この曲は解釈が幾通りにもなるのももっとも。いろんな演奏を動画で見るかぎり、皆さん、奏法がバラバラ。裏を返せば、無限の可能性を秘めた名曲ということでもあり。

 そもそも「ドゥムカ」の定義が不明。何を読んでも誰に聞いてもイマイチよくわかんない。講師のケネス先生にいたっては、「ドゥムカとはボヘミア地方によくいるやたら元気な老人の日常を民謡で表現したもの」とかいう大胆な解釈、持論を紹介してくださって、我々をますます混乱させるのであった。



 全てのコマのレッスンが終わり、一日の締めくくりに「成果発表会」にも出させていただいた。
 本番ではアレンがまたもや暴走。どうなるかと思いながら無我夢中で弾き通した。

 この曲にはファーストとビオラの旋律が絡み合う美しい二重奏の箇所が後半にある。練習では口論になってばかりのアレンと僕だったけれども、本番ではなんとか調和のとれた演奏に仕上がり、ホッと胸を撫で下ろした。
 僕らの和解(?)二重奏を最も評価してくれたのはチェロのジェニファー。目に涙をためて喜んでくだすった!

 いやー、でも激しく疲れた。当分ドボルザークは封印させていただきたく。


<追記> 成果発表会では、ほかの組の受講生たちがすんごい人たちばかりであることを知って仰天。プロを目指してる音大生とか音楽教師とかが、ベートーベンの後期作品132だのヤナーチェク「クロイツェルソナタ」だのをバシバシお弾きになる。すごすぎ。

gounod.jpgグノーの「9管楽器のための小交響曲」!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 23, 2010 07:31:33 PM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ドボルザーク: ピアノ五重奏曲 Op81(03/21)  
かぷりす  さん
自分もこの曲ファーストでやりました。テーマとオブリガートを交互で担当するので、一緒に出てきた人とはもちろん合わないと困りますが、違うところで出てきた人ともニュアンスが違いすぎると困りますよね。。

とあるところでジェニファーさんのコメント拝見させていただきました。彼女、とてもいい方のようですね。。 (Mar 25, 2010 02:18:58 AM)

Re:ドボルザーク: ピアノ五重奏曲 Op81(03/21)  
corcovado  さん
わたくし出来ればこう言ったワークショップを見学させて頂きたいですわ。


「成果発表会」にもご出演!凄いですねえ。聴かせて下さい! (Mar 25, 2010 09:19:58 AM)

Re[1]:ドボルザーク: ピアノ五重奏曲 Op81(03/21)  
かぷりすさん

>自分もこの曲ファーストでやりました。

すごすぎます。さすが!
ぼくはP5をやるならブラームス(かシューマン)を弾きたかったのですが、今回は多数決で負けてドボルザークになりました。んでもって、1楽章か4楽章を診ていただきたかったのですが、やはり多数決で負けて2楽章になりました。

>とあるところでジェニファーさんのコメント拝見させていただきました。彼女、とてもいい方のようですね。。

彼女だけが心の支えでした。ほかのみんなとはなかなか意見が合わず、胃痛に苦しみながらの練習になりました……。

-----

corcovadoさん

>わたくし出来ればこう言ったワークショップを見学させて頂きたいですわ。

かなりドロドロとした現場です……。
今まで自分が正しいと思いこんでた奏法をことごとく否定されました(笑)。

>ピアノだと1対1ですが、講師はお二人なのですか。

交替で診て下さいました。困ったことに、おふたりのおっしゃることが全く逆だったりして我々受講生は苦笑いしました。

>「成果発表会」にもご出演!凄いですねえ。聴かせて下さい!

ほかの団体がお上手なとこばかりで、自分たちと比較してはちょっと凹みました……。
(Mar 25, 2010 12:23:25 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ピカルディの三度TH

ピカルディの三度TH


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: