ピカルディの三度。~T.H.の音楽日誌/映画日誌(米国発)

May 18, 2010
XML
vienna 518.jpg楽屋から舞台に向かう回廊(緊張ちゅう……)

 ウィーンに来てます。
 今日は室内楽の本番がありました。メンデルスゾーンの弦楽八重奏曲。僕は第2ビオラ。

 演奏旅行という目的のはずなのに、本番の日程もよくわかってないまま相変わらず遊びほうけてばかりの僕ら。今さらながら「メンパチ、やっぱ練習しといたほうがいいかも」ということになって、滞在してる宿の支配人と激しく交渉しまくって、誰もいない食堂を昨夜借りて練習しました。まじで綱渡り状態。

 今日の演奏会は、ウィーン市内の某音楽学校の主催する室内楽特集で、うちのオケの有志も何組か出演させていただきました。ブラームスのクラリネットソナタをしっとり聴かせちゃったり、我らがコンマス氏がバッハのシャコンヌをぶっ放したり。
 で、僕ら八重奏軍団はなんと大トリ。

 本番は緊張したけれども、曲の素晴らしさに助けられた感じ。無我夢中で弾きまくりました。

 帰りがけに、聴いてくださったお客さまから「とっても良かったよ」らしきこと(←たぶん)をドイツ語で言われたので、ダンケシェーン!と笑顔で返しときました。←思い込み激しすぎ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 20, 2010 07:19:57 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:本番: 欧州公演2、室内楽演奏会メンデルスゾーン(ウィーン)(05/18)  
corcovado  さん
今回のメイン?メンデルスゾーンの弦楽八重奏曲を大成功のうちに終了されてお疲れさまでした。
YouTubeとかで公開して下さいよ。聴きたいです。

楽屋から舞台に向かう回廊と言えどもとても美しいですね。これもスメタナホールでしょうか。

(May 20, 2010 09:46:31 AM)

Re[1]:本番: 欧州公演2、室内楽演奏会メンデルスゾーン(ウィーン)(05/18)  
corcovadoさん

>今回のメイン?メンデルスゾーンの弦楽八重奏曲を大成功のうちに終了されてお疲れさまでした。

メインかどうかはわかりませんが、確かに自分にとっては一生に一度あるかないかぐらい気合い入ってます!

>YouTubeとかで公開して下さいよ。

本人たちはテンパってて写真も動画もとってませんが、団員が誰か一人ぐらい録画してくれてるだろうと勝手に思ってます。真相はいかに(笑)。

>楽屋から舞台に向かう回廊と言えどもとても美しいですね。これもスメタナホールでしょうか。

えーと、これはウィーンの街の一角にあるホールなのですが、ハリーポッターに出てきそうな建物で気に入りました。

(May 22, 2010 04:44:00 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ピカルディの三度TH

ピカルディの三度TH


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: