ピカルディの三度。~T.H.の音楽日誌/映画日誌(米国発)

Jul 23, 2015
XML
「オレオレsaggy」

 今日はドボルザークの五重奏で遊んだ。Vn1 Mさん、Vn2 Yさん、Va1 ぼく、Va2 Nさん、Vc Eさん。

 この曲は過去に何回か弾いたことがあるけれど、やっぱし今でも理解不能。「アメリカ」四重奏曲とかよりかっこよいし難しいから、名曲とか大曲とかお呼びしてよろしいと思われるのに、なぜかお近づきになれない。

 旋律が意外な箇所に出没するのとかは楽しい。個人的には第2ビオラがおいしいかと。
 自分んとこに旋律が回ってきたら、きちんとぼくの番わたしの番と顕示すべし。

 最大の特徴は3楽章変イ短調。フラット七つっ。全ての音がずり下がったまま弾いてるような気がして、精神的に息苦しい。グイッと半音上げればめでたくアゲアゲハ長調になるのに。

 第1ビオラ的には、2楽章にけっこう高い音域でド旋律を弾くとこが一箇所あって焦りまくり。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jul 25, 2015 07:09:32 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ピカルディの三度TH

ピカルディの三度TH


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: