ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年07月17日
XML

先日 生姜と葱の本 公式ブログ をご紹介いたしました。

今回、そのブログの記事でも補足説明されていました
「豚肉と生姜の炒め」 について再チャレンジしました。

前回 は何も考えずにやったものですから自分の中で基準が
わからなくなってしまいましたので、今回からは、その本に
掲載されているレシピ通りに食材、調味料等を合わせて
作ってみようと思っています。

その上で、気になったことや分からないことが出てくれば、
ブログの方で先生にお聞きしようかと思っています。


では、今回再チャレンジしました「豚肉と生姜の炒め」の
調理の様子を順を追って説明していきます。
(「生姜と葱の本」の9頁です!)


↓まず、食材です。豚肉と生姜のみです。
「生姜と葱の炒め」材料 


生姜を千切り、豚肉を細切りにしています。↓
「生姜と葱の炒め」下ごしらえ

今回包丁を新しく買って千切りしましたが、
やっぱり切れ味が違う~♪

でも、慣れないのでこれだけの量の生姜と肉を切るのに
なんと30分。
もっと、包丁に慣れる必要がありそうです。


肉に下味を付けた後、両方炒めて10分後↓
「生姜と葱の炒め」調理後


今回、なんかベチャつきました~。*o_ _)oバタッ
油が多かったのかもしくは、水にさらした生姜の水切りが
悪かったのか。。

でも、味はやっぱり辛い~!でもおいしい~!!(^u^)
前回と同じく、汗が出まくりましたね~!


今回の反省点は、作る時間に小1時間もかかったこと。(-_-;)
(千切りに時間がかかりすぎ・・新しい包丁はよく切れるんで
ビビッてしまった・・)

あとは、少し出来上がりがベチャついてしまったこと。
加えてもう少し生姜の辛さを押さえたいことかな~。

他にも聞いてみたいことがあるので、先生に合わせて聞いて
みようと思っています。


生姜と葱の本
↑私のテキストです!
今回は、9頁「生姜と葱の炒め」を試してみました。

☆「生姜と葱の本」公式HP☆

☆「生姜と葱の本」公式ブログ☆

※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※

余談ですが、生姜ってお腹がゆるくなるんでしょうか。

妻は、元来便秘気味のせいかお通じがよくなるほうなのですが、
もともと、便秘したことがない7才のちーちゃんは食べた後
下痢気味になります。(重くはないのですが)

私は、毎日生姜紅茶を飲んでいるくらいですから特になんとも
ありません。

この辺も、先生のブログで聞いてみることにします。

先生答えてくれるかな~<(_ _*)> オネガイシマス!

※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月25日 16時09分05秒
[家庭薬膳「生姜と葱の本」] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: