全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。台風24号が近畿を直撃・・・奈良市はど真ん中・・・・。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、ごはん、シシャモのみりん干し夕、ごはん、秋刀魚のお刺身、コロッケ
2018年09月30日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。突如拡大大型になった台風24号が明日近畿地方を直撃の予定で、前半の雨と風は今夜からやって来るようです。今日は終日秋霖の雨が降り続いていますが、婆っちゃんは夕方から同窓会で梅田のホテルへ向かいました。晴チャンは午前中は部活、昼食はマックの株主優待食券で食べました。夜は友達との約束で焼き肉を食べることになっているようです。爺っちゃんはローソンで夕食をゲットしました。兎に角明日の台風がくせ者です・・・。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、ごはん、シシャモのみりん干し夕、コンビニ弁当
2018年09月29日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。次の台風がまた、直撃で奈良へ来るようです。前の台風被害の後始末が今日で最後の持ち込みゴミ廃棄をしました。ようやく被害の跡が無くなりホットしていたら、清掃事務所から電話で携帯電話の落とし物が届いているとのこと、捜してみたら矢っ張り無くなってました。ゴミ捨ての現場は自分で場所まで持って行き、よっこらセイとゴミを投げ捨てるのですが、その時胸のポケットの携帯が一緒に飛んでしまったようです。担当の方が気づいて届けてくれ、住所氏名が携帯の裏面に記入してあったので、直ぐに連絡いただいたようです。全く気がつかなくて帰ってきたら電話があったとのことで直ぐに引き返して電話を受け取りました。まず無事に返ってきてくれて良かったです。これからも充分注意したいです・・・・。爺っちゃんの携帯は年寄り用のスマホで通常のアプリは使えないガラケーです。 壁紙は晴チャン 使える機能はこれだけ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、ごはん、シシャモのみりん干し夕、
2018年09月28日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。空恐ろしいほどの傑作。SFにしておくのがもったいない。そう思った小説は本書が初めてだ。――大森望(書評家)小川哲という才能を、 信頼して良かった。“伊藤計劃以後"という時代は本作の刊行によって幕を閉じる。――塩澤快浩(SFマガジン編集長)ハヤカワSFコンテスト受賞後第一作 物語、革命、想像力を主題とした規格外のSF巨篇上記のような凄い書評に釣られて読み始めました。上巻 あらすじサロト・サル――後にポル・ポトと呼ばれたクメール・ルージュ首魁の隠し子とされるソリヤ。貧村ロベーブレソンに生を享けた、天賦の智性を持つ神童のムイタック。皮肉な運命と偶然に導かれたふたりは、軍靴と砲声に震える1974年のカンボジア、バタンバンで出会った。秘密警察、恐怖政治、テロ、強制労働、虐殺――百万人以上の生命を奪ったすべての不条理は、少女と少年を見つめながら進行する……あたかもゲームのように。下巻 あらすじ 「君を殺す」――大量殺戮の季節が生んだ、復讐の誓いとふたりの訣別から半世紀が経った。政治家となったソリヤは、理想とする〈ゲームの王国〉を実現すべく権力の頂点を目指す。一方でムイタックは自身の渇望を完遂するため、脳波測定を利用したゲーム〈チャンドゥク〉の開発を、早熟な少年アルンと共に進めていた。過去の物語に呪縛されながらも、光ある未来を希求して彷徨うソリヤとムイタックが、最後に手にしたものとは……。上巻は殆どカンボジアの歴史に沿っての展開で、カンボジアと言う国の成り立ちがとても良くわかり何とか読み切りました。で、下巻が2020年、未来のカンボジアのストリーに飛んでます。頑張って読み始めましたが、SF大好きな爺っちゃんでも付いて行けませんでした。政治とゲームをくっつけるという発想はとても理解出来ない内容で、遂に諦めてダウンです。書評では素晴らしい評価ですが、とてもついて行けませんでした。作者さん・・・m(_ _)m ゴメンナサイ、ゴメンなさい・・・。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、チャーハン夕、海鮮丼、ポテトサラダ
2018年09月27日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今年もふるさと納税はお米の御礼のある町に納めました。今のところ1万円で20キロのお米がまだ貰える町を何とか探し出して、第一弾で香川県三木町からコシヒカリ20キロが届きました。まだ来年にかけて何カ所から届く予定です。これが二つ来ました。 粗大ゴミの持ち込み廃棄に環境センターへ行きました。今回は園芸(花だん整備)用のプランターと金属の枠を100個余り廃棄しましたが何時もは100キロまで無料でしたが、今回は金属系が重く70キロもオーバーして有料でした。300円でしたのでまあこの程度でしたら我慢です・・・。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、ごはん、コンニャクの煮付け夕、
2018年09月26日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。北海道にいる間は眼科と皮膚科の病院はお休みしていました。皮膚科の方は夏中、あっちこっちにかゆみが出ましたが、手持ちの薬で治療を続けましたが、帰宅した途端に頭部に虫刺されのような傷が出てどんどん腫れと痛みが増してきました。連休もあって1週間ほどそのままで今日やっと治療をして貰いました。やはり何らかの傷から腫れと痛みが出たようですが塗り薬で様子を見ることになりました。脳の手術跡からのものでは無いですが様子を見て必要なら何時もの脳神経外科で見て貰うことになります。もう一つ白内障の術後の左目は完全に回復しており、眼鏡もいま使っている物で視力も視野もカバー出来ており、全体として順調に回復していると言うことでした。こちらは投薬も必要無しと言うことで完治・・・。婆っちゃんの大ファンの貴乃花がとうとう協会から追い出されて引退するそうで、夕方からテレビの全局でも中継で大騒ぎになりました。相撲界一筋で横綱から引退後もコツコツと弟子を育ててきた努力が全て否定されての引退とは実に酷い相撲協会のトップのやり方です。どこかの総理大臣と同じく上位の利益を護るだけの政治家とソックリです。弟子の貴○○・貴△△・貴□□・・・達・・・頑張れ・・・応援するよ。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、ごはん、野菜の煮付け夕、ごはん、焼きサンマ、冷や奴
2018年09月25日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。高校生の晴チャンはどんどん自立してきましたが、趣味も拡がってきました。最近は自分で映画鑑賞に出かけることが多くなり今日はアニメの「若女将は小学生」を見に行きました。最近話題になっていてテレビアニメの劇場版だそうです。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんにはチョット方向が違うのでお話しだけを聴いています。下の画像をクリックすると予告編にワープします。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、麻婆豆腐丼夕、ごはん、手造りスープカレー
2018年09月24日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。秋分の日・彼岸の中日で、大阪阿倍野の南霊園へお墓参りに行きました。晴チャンも誘いましたが、残念ながら部活で登校。毎年秋の墓参は草刈りになりますが、今年も凄い草でした。が、雨が続いていた所為か抜きやすかったので助かり、ほぼ30分程草刈りにかかりました。持参のお萩をお供えし、お参りしましたが、流石に大勢の参拝の方で一杯でした。参拝後、駐車したアベノキューズモール(イトーヨウカドウ)に戻り、まずは昼食用に寿司を購入、今日のもう一つの目標、来年の干支亥のぬいぐるみセットの購入にABCクラフトに入店。沢山の亥さんがいましたが可愛いのを2種類ゲットできました。まだ日がありますが今年中に作ります・・・・・・。今夜は晴チャンが爺(⌒o⌒)婆 ちゃん家にお泊まりします。入口購入したセット出来上がり見本◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、巻寿司、穴子の押寿司夕、麻婆豆腐丼
2018年09月23日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 お彼岸に入り御先祖様のお参りの時期になりました。お供えのお萩を手作りで作りました。餡巻ときな粉の2種類を作りましたがお仏壇と明日のお墓参りにお供えします。餡は先日北海道の餡専門店サザエで購入してきました。甘すぎるくらい美味しいので有名なお店です。今年も12月の新芸能集団乱拍子の公演が12月7日から札幌で開演されるのに伴い、冬は列車でフルムーンチケット7日用を使ってまずは札幌へ行くことにしました。公演は9日で終わりますので、残りの10日~13日を今年も日本列島縦断列車の旅をすることになしました。今回は九州長崎県平戸をメインで観光することにし宿舎は愉快リゾート ホテル蘭風を予約しました。後は乗車券の予約が一月前からになります。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、ごはん、天ぷら夕、手造り野菜ラーメン
2018年09月22日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。ふるさと納税の制度が始まり最初は御礼として地域の特産品を貰っていましたが、ここ数年はお米一筋で納税地区を決めて来ました。今回、政府の出した返戻金規制で今まで1万円でお米20キロの市町村を決めていたのに、今回は殆どが15キロに減らされて誠に困った物です。とにかくお役所は型式だけにこだわるので、利用者の気持ちは全く無視していますワ・・・・。と言うことで爺(⌒o⌒)婆 ちゃんの年金額から計算して一人2万円で住民税トントンになると言う計算です。それぞれ2万円ずつ納税して何とか1万円でお米20キロに近い町を探し出して納税しました。今年の9月末から来年の2月くらいで送られてくる予定です・・・。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、ごはん、天ぷら・トンカツ夕、
2018年09月21日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。昨日から予想されていたように雨の一日になりました。予約していたゴミの処分で市の処理場まで昨日積み込んでおいたゴミを運びました。処理は自分でやるので、燃えないゴミ、越えるゴミ、鉄製品とそれぞれ矢印に沿って車を移動、雨に濡れながら、場内を一周して無事終了しました。無料で処分出来るのが有り難いですね・・・。まだ、園芸用品のプランター廃棄が残っているのでもう一回申し込みが必要ですわ・・・。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、天ぷらうどん夕、ごはん、ハンバーグ、ポテトサラダ
2018年09月20日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。台風被害の破損物の整理が完了しました。明日、環境センターへゴミの持ち込み処分の許可を貰ったので、車一台分になるよう何とかまとめました。主に壊れた波板や古くなった家財を120リットルのゴミ袋に詰め込み、プリチャンの中が満杯になりました。朝から雨になる様なので今日中に積み込みを完了しました。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、ごはん、タコキューの酢和え夕、中華丼
2018年09月19日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。婆っちゃんの弟さんから、例年秋刀魚が気仙沼から送られて来ますが今年もとれとれのサンマちゃんがやって来ました。早速サンマのお刺身が今夜の食事に登場しました。新鮮さが全てですので刺身は今しか食べられません・・・明日は焼き秋刀魚になっちゃいます。晴チャン所や妹に早速届けました。とにかく美味しい・・・・・・一年に一度のサンマです。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、冷やしソーメン夕、ごはん、秋刀魚の刺身、野菜天ぶら
2018年09月18日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。2ケ月前に北海道へ行くのに主な食品は全て食べるか持って行くかでホボ冷蔵庫を空にして出かけました。と言うことは現在食べられる生ものは全くありませんので、久しぶりの大買い出しに出かけました。生もの以外の食品は何時ものスーパー系のお店ですが、夏の間に転居して真っ新に代わっていて、結構買いやすくなっていました。主に冷凍食品をゲットし、生魚をもう一軒の行きつけの魚屋さんでお刺身魚をタップリ購入しました。晴チャンは朝から部活で午後から爺っちゃん家で昼、夕食で早速お刺身定食になりました。明日は代休ですが部活は無しで自主トレをするそうです。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、御茶漬け夕、ごはん、お刺身、味噌汁
2018年09月17日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。二日間の文化祭を楽しんだ晴馬君ですが、今日からは部活の復活で午前中頑張り昼からは爺(⌒o⌒)婆 ちゃん家でのんびり過ごしました。明日は敬老の日、火曜日は文化祭の代休で3連休。ですが、当然部活ですね・・・。台風の被害修理の後始末で無事終了しました。今回は透明の波板を使ったので中が見えないようにスダレを張って仕上げです。完成した台風破損の修理この波板3枚が全部飛びましたこの柵が全て外へ倒れていました◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、御茶漬け、漬け物夕、スパゲティーミートソース。
2018年09月16日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。爺(⌒o⌒)婆 ちゃん家の住居位置が西側が児童公園、南側が見晴らすばかりの田圃と畑という条件で普段は日当たりも風通しも申し分無い一等地です。と言うことは台風が来ると障害物無くまともに風雨を受けるという最悪条件にもなります。今回の21号は北海道旅行中に、無人の我が家に台風が好きなだけ押し寄せて、南側に作っていたベランダ兼物置の波板の屋根と壁の一部を吹き飛ばし、南と西にある垣根をなぎ倒したわけです。元々しっかり作ってあったので、部分部分の修理で自分で出来そうですので、近くのホームセンターで、波板を10枚ほど、丸太杭を20本、材木少々、小物のフック等々2万円余り購入しました。元々亡父が鉄工所を経営していた関係で、電動大工道具だけは余るほどあるので、道具の心配が無く、小雨がぱらつく中まずは屋根の張替、次に壁の貼り替え、最後は垣根の修理という事でほぼ一日かかりました。晴チャンパパさんからはお手伝いの申し出もありましたが、今回は自力ですることにしました。面倒なのは壊れて出来たゴミの始末でこれはとりあえず明日整理して市の環境センターに持ち込む予定です。一応日暮れまでには完了しましたが、普段使わない筋肉を使いまくった所為で、現在は手足の筋肉に湿布を貼りまくっています。結構痛いですわ・・・。文化祭最終日の晴馬君は無事終了して今日は打ち上げ会だそうです。お陰で爺っちゃんの送迎は必要なし、今夜は静かに体を休められますね。明日は未定ですが多分お迎えに行き、終日こちらで過ごすことになるでしょうね・・・・。今回は後片付けのお手伝いに使いましょうか?????◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、パン夕、玉子かけご飯、ポテトサラダ
2018年09月15日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。旅行の後始末で、洗濯とお土産の整理と配達等で終日かかりました。やはり行く先々で胆振地震の話に集中し、激しい揺れと二日間の停電の事が中心になりました。我が家の台風の後始末は明日からかかる予定で、まずはホームセンターへ材料の買い出しがスタートになりそうです。偶然ですが15日は敬老者5パーセント引きの日になってますのでチョッピリ助かりそうです。天気予報が雨ですので如何なりますやら・・・・。晴チャンは60日振りに爺(⌒o⌒)婆 ちゃん家へ来ましたが、今日明日が文化祭で大忙し・・・、夕食を取るとさっさと帰りました。晴チャンの学校のHPより転載◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、にしん蕎麦夕、ごはん、豚肉焼き肉、野菜サラダ
2018年09月14日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。2泊3日の船旅も順調に終わり昼前に無事名古屋港に到着しました。そのまま直ぐに高速に乗り、途中御在所パーキングで牛肉弁当を購入、帰宅後の昼食になりました。昼過ぎに自宅に到着まずは台風の被害状況を確認、まあ、何とか一人で修理出来る範囲の被害で、明日はホームセンターで材料を仕入れ無ければ・・・。満タンの荷物を下ろして早速整理、夕方までかかりましたが、何とか落ち着いて、ブログに手が回りました。間もなく名古屋到着◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、牛肉弁当夕、牛肉弁当、野菜サラダ
2018年09月13日
コメント(1)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。太平洋フェリーいしかりで終日のクルーズでした。お昼に仙台で停まりましたが今回は下船せず船内でのんびり過ごしました。食事は全部持ち込みましたので船内のレストランは利用しなかったので安上がりで済みました。北海道地震の影響か乗客はそれほど多くなく、何時も大挙して乗ってくるツアーの団体が無かったせいでしょうね。船会社は大変ですが一般客はありがたいです・・・。今夜も船ですが明日は帰宅出来ます・・・。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、ごはん、刺身夕、ごはん、ハクバーグ、野菜サラダ
2018年09月12日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。ほぼ2か月に渡った北海道生活を終え、帰宅の途へつきました。前半は好天に恵まれ、礼文島まで経験出来ましたが、後半は曇り空雨天続きで、ラストは大地震を体験した今夏の北海道でしたが、貴重な体験をさせてもらったと感謝感謝です。今朝は見事に晴れ上がった札幌をスタート、中山峠回りで苫小牧へ向かいました。中山峠からは今まで見たことの無いほど素晴らしい羊蹄山に遭遇出来ました。山に見守られながら道の駅、ニセコビュープラザに向かいましたが、途中真狩では船での食糧にと美味しいパン屋さんでパンをゲット出来ました。ニセコではジャガイモのキタアカリ、とうきびの惠美等々、車満杯の野菜を購入でき、経路の大滝きのこ王国でキノコの天ぷらで最後の昼食。支笏湖回りでドライブしましたが、途中の支笏湖では素晴らしい支笏湖の水の青さと回りの山々の景観の素晴らしさに感動出来て良かったです。苫小牧でウトナイ湖に立ち寄り、今回の北海道を振り返りながら、渡を忘れて定住してしまった白鳥さんと遊びました。5時頃にフェリーいしかりに乗船し3日間の船旅がスタートしました。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、おにぎり、キノコの天ぷら、きのこ汁夕、ホッキごはん、刺身、スープ
2018年09月11日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。明日の帰宅に向けて、荷物の積み込みと最後のお買いものに出かけました。中央市場も販売が再開されていて、お土産の追加を色々ゲットしました。近くのスーパーもようやく正常に営業が再開されましたが、品物にはまだ片寄が見られましたワ・・・。運転再開の藻岩山ロープウエーで山登り、札幌の夕景を観察して、午後5時の最終便で下山しました。流石に人出はほとんど無く静かな展望台から札幌の町並みや遠くの山々がゆっくり観賞出来ました。夜景はまた、冬に来たときに楽しみます・・・・。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、カレーナイス夕、ごはん、イカ天、野菜サラダ
2018年09月10日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。そろそろ帰宅時の持ち物の整理にかかります。先ずはお土産ですが晴チャンは本人の希望があり、今日、無事に購入しました。白いブラックサンダーとメロンのプッチョというお子チャマのお土産そのもでしたが、高校生でもこういうのは昔から変わらないんですね。・・・・・・・・・・・お土産我が家の保存用として、北海道産の玉葱・ジャガイモ・カボチャ等の野菜系を栗山町の農家さんへ購入に行きました。玉葱20キロは結構重いです。・・・・・・・玉葱 以前は由仁ガーデンへ通ったお馴染みの国道をドライブ・・・・。JAそらちの駐車場ではくりやままんぷく大作戦という青年団の合同でお店を出して、結構大勢のお客さんでいっぱいでしたが、お昼ご飯兼用で、名物栗山コロッケを購入、美味しかったです。明日は帰宅の持ち物の積み込みで明後日はフェリーに乗る予定です。 新商品の緑のトマトを試食しました。緑色ですが完熟でしたまだ一般には栽培していないそうです。 緑のトマト◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、栗山コロッケ夕、カレーライス
2018年09月09日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。婆っちゃんの妹の好子さんは地震と台風の騒ぎで帰宅する予定の関空便の飛行機が飛ばなくなり、心配しましたが、何とか新千歳・伊丹の便が確保出来て、予定より少し遅れましたが無事フライとして帰宅出来ました。滅多に無い北海道の大地震に遭遇・貴重な体験が出来たようで、それなりに良かったです。台風で旅行がキャンセルになった弟さんの方も地震の遭遇を免れそれなりにこちらも良かったですワ。今日の札幌は少しずつ落ち着いてきたようで、各種のお店も開店を始め、それなりに多くなったのが、食品加工品の店頭売りで冷凍食品の始末で残った品を調理しての炊き出し風販売店舗が出来ています爺(⌒o⌒)婆 ちゃんも近くのフランス料理店のお弁当をゲットして美味しい昼食を頂きました。帰宅まで数日に迫り色々購入して帰る準備に入りました。フェリーは何とか運行するようです。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、フランス料理のお弁当夕、ごはん、鮭の照り焼き、野菜炒め
2018年09月08日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。昨日の停電が二晩振り、午後7時過ぎに解消ようやく明かりが戻りました。オール電化のマンションでガスの設備の無いところで電気の有り難みがつくづく解りましたが、ガスとの共有の必要も感じさせられた今回の地震被害でした。昨日からの食事は全てパン食で飲み物は冷水のみの生活は流石に堪えました。車の中から非常電灯を持ち込み、唯一の明かりの2日を過ごし、非常電灯、乾電池、携帯ラジオ、携帯の電源の常置をつくづく感じました。携帯用のガスコンロとガスボンベの常置も必要ですね。大阪からの婆っちゃんの妹さんも共に生活してよい経験をされたようです。地震の前の台風直撃を忘れて居ましたが、晴チャンパパさんからの連絡で、我が家も台風で色々と被害が出ているようで、さしあたりの修理は必要ない物の帰ってからは忙しくなりそうですワ・・・。実に色々経験した北海道旅行になりましたが、11日にフェリーで帰宅します。船は何とか動くようです・・・。ペットボトルと懐中電灯の明かり取り結構役立ちました。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、パン、野菜サラダ夕、非常食ごはん、野菜サラダ、豆の缶詰
2018年09月07日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。真夜中午前3時、突如、体が持ち上げられ全身が振り回されるような地震に見舞われました。そのまま目が覚め、停電で真っ暗な中、朝まで布団の中でドキドキが続きました。やがて明らかになった結果、安平町が震源の震度6、マグニチュード6.5の大地震でした。取りあえず朝食は準備が出来ていたので頂き、以後のスケジュールは全て無しと言うことで、結局札幌の自宅まで帰宅することになりました。車のラジオを聞きながら、高速と国道をつないで帰路につきましたが、全道停電で信号機も全て消えてという悪条件の下、夕方に札幌にたどり着けました。電器が使えないので調理は何も出来ず、帰路に探し回って購入したパンが主食で野菜サラダ付の冷茶で夕食になりました。全道が停電でほとんどのお店は閉店、自販機も使えず電気が通じるまでガマンガマンの生活になりました。何十年前、戦時中の避難生活を思い出しましたワ・・・。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、旅館の朝会席昼、コーヒー、パン夕、コーヒー、パン
2018年09月06日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。函館ベイをゆっくりスタートして江差に向かいました。かっては列車で見学に来たこともありますが廃線になって一寸寂しく感じます。鰊で栄えた番屋の屋敷を見学、町並みも散策し、最後に開陽丸記念館、かもめ島もチョッピリ見学して八雲に向かいました。 今夜の宿舎の銀婚湯温泉には3時過ぎに到着、屋外の屋外露天風呂ツアーに申し込み、何とか2カ所の露天風呂に入浴出来ました。但し途中から雨に見舞われ、ずぶ濡れになりながらの入浴でしたが中々楽しかったです。 ここで婆っちゃんの弟さんご夫婦と合流、明日は5人のツアーになります。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、ホテルのバイキング昼、パン、コーヒー夕、旅館の会席
2018年09月05日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。朝、7時過ぎに札幌をスタート、函館に向かいました。大阪は台風の通過で大荒れのようで飛行機も欠航、やはり2人が来られなくなりました。今回は高速の夏とくフリーパス6日間を利用しますので、道内の高速は乗り放題、まずは登別で下りて登別温泉地獄巡りでコースを一周、ここもほとんどが外国語の観光客で溢れていましたがとに角、人混みをかき分けて見学しました。続いて美しい村スタンプラリーの黒松内道の駅でスタンプを押し、ここの名物の焼きたてパンをゲット、これが今日の昼食です。さらに八雲ハイウエーオアシスで昼食休憩、デザートはファームのソフトクリームでした。最後は大沼公園で、1時間ほどかけて沼の散策路を歩きましたが、何時もは良く見える駒ヶ岳も雲で霞んでほとんど見えなく残念・・・。ここからは函館まで1時間余りで到着、宿舎のラビスタ函館ベイにチェックイン出来ました。函館は夕方からは風が吹き荒れていて、函館山ロープウエイも強風で停止。先ずは五島軒のレストランでカレーの夕食を食べましたが、たいへん美味しかったです。まずは、台風が今夜中に北海道を通り過ぎるのを期待したい・・・・。 登別温泉地獄谷の噴煙 八雲ファームで牛乳アイス大沼公園の散策函館五島軒のカレーセット◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇自宅の被害メールで連絡有り今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、調理パン、コーヒー夕、カレーライス
2018年09月04日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。明日からの婆っちゃん兄弟姉妹北海道ツアーを先取りして妹さんのよしこが一足先に千歳へ着きましたので、取りあえずお出向かいに行き、娘のよしこも一緒にダブルよしこでまずは支笏湖に行きました。今回は小雨が降り続いている支笏湖でしたが、先ずは水中観察船に乗り、有名な日本有数の透明度を観察しましたが、先日来の風雨のためほとんどが濁っていて今回は残念でした。ヒメマスが沢山泳いでいるのだけ何とか見えました。湖畔で持参のおにぎりが昼食になり、この後、湖畔の丸駒温泉で休憩、汗を流しました。露天風呂が支笏湖と同じ水面が温泉になっており、湖水で温度調節しています。以前冬場に入った露天風呂は冷たい水の冷泉でしたが、今回はしっとりと温まる気持ちの良い温泉で、支笏湖の湖水と戯れながら、満足出来ました。一人1000円が満足出来たかは個人差はありそうです???広い北海道で、今日は支笏湖だけでお終い、夕食に銭函までドライブしました。さすがに地元の新鮮なお魚料理で、お刺身と握り寿司をお腹一杯食べられて満足して帰宅しました。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇で、台風21号の襲来で明日からの姉妹会の集合に不都合が出来、1組2人が飛行機の欠航で来られなくなり、不参加が決まりましたので、結局5人で細やかな北海道ツアーになりそうです。台風の進路次第で大幅な変更にもなりそうですわ。今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、おにぎり夕、刺身定食、握り寿司
2018年09月03日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。台風がやって来るという心配の中、秋晴れの札幌ですので藻岩山に登りました。良く晴れて遠くの山までくっきり見え、小樽の海もよく見えました。ケーブルとモーリスで登りましたが、下りは少しだけ自然観察路を歩きました。明日から婆っちゃんの妹さんが北海道へやって来ますが台風と共に来るようで心配ですワ・・・。モーリスカー札幌全景札幌中心部小樽の港◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、鮭茶漬け夕、ごはん、すき焼き
2018年09月02日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。九月は秋のスタートです。こちら札幌は昨日までのぐずつきが嘘のようなカラッとした秋晴れの涼しいお天気です。関西はまだまだ夏の続きで、晴チャンの三学期は土日がスタートですので始業式は3日から、宿題の残りがあれば頑張ってるでしょうね。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは今しばらく北海道を楽しみます。白内障の手術をして3ケ月が経ちました。視力その他に不都合は出ていませんが、旅行後に通院します。術後の点眼薬は三ヶ月続けることになっていましたので、まだ薬は残っていますが一応終了します。残ったのは破棄します、長らくお世話になりました・・・目薬さん有り難う。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、皿うどん夕、かやくごはん、ホッケの塩焼き、野菜サラダ
2018年09月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()