全26件 (26件中 1-26件目)
1

タイガース公式HPへリンク今日で令和4年度の最終日と言うことです。今は令和5年ですが、年度で言うとまだ、4年度と言うことですネ。西暦と和暦は何だかだまされているようです。外国は全て西暦一本ですが、日本には独特の旧暦という考えが未だに使われていると言うことですネ。明日からようやく令和5年になると言うことですか????????????今日は朝からスカッとした青空の良いお天気ですが、寒さはまだ収まらず、未だに朝はストーブをつけています。午後には少しは暖かくなる様ですね・・・・。選抜高校野球の準決勝を応援しました。山梨学園と報徳学園・補報徳学園が明日の決勝で戦います。 プロ野球が開幕しました。我らの虎チャンは京セラドームで本拠地開幕です。DNAに6-3で勝利し良いスタートをきれました。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、お好み焼き夕、ごはん、鯖の塩焼き、マカロニサラダ、味噌汁
2023年03月31日
コメント(0)

タイガース公式HPへリンク昨日の奈良巡りでお疲れサマになり、昨夜から今朝はグッスリと眠りがとれました。流石に夜間は冷えが戻ってきましたが、今日も絶好の青空のポカポカ日和になりました。朝食後にお客さんお二人は元気に広島方面へ旅立たれました。これからも楽しい旅を続けられることを願っています。お客様用に使った寝具類を全て片付けましたが、全部片付けて、部屋が広く感じるくらいです。今日は特にお出かけの予定も無く、朝から満開の桜を眺めています。爺っちゃんは電動自転車を利用していますが、ようやくヘルメットを購入しました。代金は7千円ほどで、余りの高額で驚きです。価格の安い物もあったようですが、ほとんどが売り切れていて、高額の物しか残っていなかったと言うことでした。 選抜高校野球は今日は休養日で、明日からの試合が楽しみです。昨日の結果準々決勝 第1試合 山梨学院(山梨)12-3作新学院(栃木)準々決勝 第2試合 広陵(広島) 9-2 専大松戸(千葉)準々決勝 第3試合 大阪桐蔭(大阪)6-1 東海大菅生(東京)準々決勝 第4試合 報徳学園(兵庫)5-4 仙台育英(宮城)明日の予定準決勝 第1試合 山梨学院(山梨)-広陵(広島)準決勝 第2試合 大阪桐蔭(大阪)-報徳学園(兵庫) 今日は何の日昭和33年3月30日、神宮外苑に初代・国立霞ヶ丘陸上競技場が完成しました。東京オリンピックの開閉会式の会場になったほか、多くのスポーツイベントなどに使われました。昭和39年10月10日のオリンピック閉会式の観客動員数7万9383人が、国立霞ヶ丘陸上競技場の最多入場者数です。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、雑炊、きざみ奈良漬、お新子夕、鰻丼
2023年03月30日
コメント(0)

タイガース公式HPへリンク昨夜到着された北海道のお友達が一泊され、今日は、終日奈良の名所を案内しました。車で来られたので、爺(⌒o⌒)婆 ちゃんも同乗してのお付き合いですので案内はしやすかったですが、女性の方が車椅子での移動ですので、コース巡りには中々の工夫がいりました。今回は東大寺や二月堂のような人出が予想される寺社は外して、出来るだけ地味な寺社を考えました。と言うことで朝食後、まずは新薬師寺へ向かいました。事前の連絡で車椅子の利用を連絡していましたので、担当の方も、移動用の階段補助器具を準備していただいており、大変ありがたかったです。ありがとうございました。まずは12神将の像には、皆んな大変感激で、じっくりと何度も何度も繰り返しお昼前まで鑑賞されていました。爺っちゃんも久しぶりの像をじっくりと鑑賞しました。境内の桜も満開で、これも十分できましたできました。続いて移動の途中に奈良ホテルの桜を見学しに寄り道しましたが、さほど混雑も無く満開の桜をゆったりと鑑賞出来ました。なにせ高額のホテルですので、利用はしませんでした。 そして、昼近くに浮御堂に到着して、ここでも満開の桜と鹿を楽しみながら、池の中お堂のベンチで手持ちのおにぎりでの昼食になりました。細やかな手づくりのお弁当で美味しくいただき満足しました。食後は、方面を変え、平城宮跡の施設を見学しました。遺構保存資料館の駐車場に車を止めてから、大極殿まで、相当の距離を車椅子移動しましたので、そこそこ、くたびれましたが、見学には充分以上の満足感が残りました。最後は今回の最終目的、佐保川沿線の桜見物になりました。数キロに渡った桜の並木道は見事に満開の桜さんで埋め尽くされ、車は駐車場に入れてから桜並木をしっかりと見学しました。結構大勢の方が来られていましたが、長い長い桜並木は人出でを感じさせない見事な桜桜桜ジエンド・・・・・・。お客様は今夜もう一泊爺(⌒o⌒)婆 ちゃんちに連泊され、明日は広島方面へ向かうということです。新薬師寺で浮御堂で平城旧跡で佐保川の桜並木自宅の夏ミカンの果実 今日は何の日マリモの日です。1952年(昭和27年)の3月29日この日、北海道・阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されました。マリモについてマリモ(毬藻)は、淡水性の緑藻の一種である。球状の集合体を形成するが、球状体一つがマリモの一個体単位というわけではなく、この球状体を構成する細い繊維(糸状体)がマリモの個体としての単位である。よく目にする球状の「マリモ」は、生物学的には「マリモの集合体」である。多くの生息地では、マリモは糸状体の形態で暮らし、球状の集合体を作らない。見た目は柔らかそうであるが実際には硬い藻であり、手で触れるとチクチクとした感触がある。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、おにぎり弁当夕、柿の葉すし、551豚まん
2023年03月29日
コメント(0)

タイガース公式HPへリンク北海道でお世話になった方が、関西方面の旅行に来られることになり、本日第一日目は奈良の爺(⌒o⌒)婆 ちゃんちに泊まられることになりました。レンタカーを使っての旅行で、ご夫婦で来られましたが、奥様が車椅子の生活をされていると言うことです。仲の良いご夫婦で、ご主人の優しさが素晴らしいです。奈良の後は広島から四国まで足を伸ばされると言うことで安全運転で楽しくお過ごし下さいね・・・・。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、雑炊夕、お好み焼き
2023年03月28日
コメント(0)

タイガース公式HPへリンク明日から北海道のお友達が奈良の爺(⌒o⌒)婆 ちゃんちへお花見旅に来られます。うちで二泊される予定ですが、今日は明日から案内する予定のコースの下見をしました。車椅子の方がおられるので、駐車場所や見学場所が車椅子で行けることを確認するためアチコチを視察しました。今日の爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは車が無いので徒歩と路線バスを使っての移動でしたが、桜の美しい奈良公園や佐保川堤を一通り回って、移動できるコースの確認をしました。来られる方はレンタカーを使うようですので、問題は車をが止められる場所の確認が中心でした。桜はいずれの場所もホボ満開ですので、お天気だけが要注意ですが、天気予報では晴れということです。満足して回られることを期待して案内します。今日は何の日3月27日は「さくらの日」です。「咲く(3×9)=27」の語呂合わせと、七十二候の一つ「桜始開(さくらはじめてひらく)」にあたる時期であることから、公益財団法人 日本さくらの会が1992年に定めましたが、今日はそのまま[さくらの日]で納得しました。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、お好み焼き夕、ごはん、椎茸のバター醤油焼、茶碗蒸し、醤油豆
2023年03月27日
コメント(0)

タイガース公式HPへリンク朝から雨が降り続いています。屋外のスポーツは全て中止になり、頼みは大相撲だけでした。千秋楽の結びで霧馬山が大栄翔を破り優勝決定戦になり、結果霧馬山が逆転優勝しました。結構楽しませてくれました。幕内優勝 霧馬山 関脇 12勝3敗 陸奥部屋 1回目殊勲賞 該当なし - - - -敢闘賞 金峰山 前頭14枚目 11勝4敗 木瀬部屋 1回目技能賞 霧馬山 関脇 12勝3敗 陸奥部屋 2回目 大栄翔 小結 12勝3敗 追手風部屋 2回目十両優勝 逸ノ城 十両3枚目 14勝1敗 湊部屋 2回目来場所からの大関取りの混戦が楽しみです。さてさて我が家の庭の桜の木は見事に満開です。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、ごはん、醤油豆、お新香夕、ごはん、椎茸の醤油煮、野菜と平天煮
2023年03月26日
コメント(0)

タイガース公式HPへリンク雨が降ったり止んだりの一日でした。雨の止み間に近くのスーパーへ食品類のお買い物で、後は終日大相撲のテレビ観戦になりました。雨天で選抜は中止でした。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、雑炊夕、ごはん、茶碗蒸し、手づくり天ぷら
2023年03月25日
コメント(0)

タイガース公式HPへリンクようやく落ち着いてテレビを見ることが出来ました。今日から、選抜高校野球が再開しました。2回戦 第1試合 健大高崎(群馬)2-7 報徳学園(兵庫)2回戦 第2試合 山梨学院(山梨)4-1 氷見(富山)2回戦 第3試合 高知(高知) 3-2 履正社(大阪)今日の3試合の結果は上記のようでしたが、大阪の履正社は敗退です。大相撲の大阪場所は上が休場で関脇以下からの勝負ですが、力が競っているので結構大相撲が多く、楽しいですワ・・・・。奈良公園も桜が咲き始め、後しばらくで満開になりそうです。家の庭の桜は五分咲きになりました。来週には満開の桜が見られますね。明日は雨が降らないならチャリンコで様子見に出かけます。今日は何の日マネキン記念日です。1928(昭和3)年のこの日、上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で高島屋呉服店が日本初のマネキンガールを登場させた。マネキンガールとは、マネキン人形ではなく現在でいう「ハウスマヌカン」のことである。「招金」に通じるということで、フランス語のマヌカンではなく英語のマネキンという言葉を使った。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、雑炊夕、ごはん、椎茸のバター醤油焼、茶碗蒸し、醤油豆
2023年03月24日
コメント(0)

タイガース公式HPへリンク野球の世界大会は日本の優勝で終わりましたが、昨日の侍ジャパンのからんだ放送が終日続きました。選手のお帰りなさい放送が飛行場中継でようやく終了しましたが、まだ当分んは余波がつづきそうですね。最初は機嫌良く見ていましたが、終日繰り返し同じ画面が続いて、飽きてきました。選手の帰還の放送でようやく締めになりましたが、まだ当分この騒ぎは続きそうですね・・・・。朝からの雨模様で外出はなしで、終日PCの前で過ごす事になったようです。高校野球も雨天順延で、夕方からの大相撲中継で何とか時間つぶしになりました。相撲も飛び抜けた力士がで無いで混戦状態が続きそうで、こちらは大荒れが予想され、楽しみです。夜になって、激しい雨になり夜中じゅう豪雨が降り続きました。明日も雨が降り続くようです。今日は何の日世界気象デー(3月23日 記念日)世界気象機関(World Meteorological Organization:WMO)が、発足10周年を記念して1960年(昭和35年)に制定した記念日です。国際デーの一つ。英語表記は「World Meteorological Day」。日本語では「世界気象の日」と表記される。1950年(昭和25年)のこの日、世界気象機関条約が発効し、WMOが発足し、翌年、気象学(気象と気候)およびオペレーショナル水文学など、これらに関連する地球物理学の分野における国際連合の専門機関として登録されました。WMOは、気象事業の国際的な標準化と改善および調整、並びに各加盟国・地域間における気象情報・資料の効率的な交換の奨励を主な業務とし、本部はスイスのジュネーヴにあります。2020年(令和2年)3月時点で、世界の186ヵ国と6地域が参加している。日本は1953年(昭和28年)に加盟し、日本の気象庁は、WMOや各国の気象機関と協力しながら、気候変動対策などの課題に取り組んでいる。この日には、気象知識の普及や国際的な気象業務への理解を促進するため、毎年キャンペーンテーマを設けてイベントなどが開催される。2018年(平成30年)のテーマは「気象・気候への適切な備え」(Weather-ready, climate-smart)であった。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、お好み焼き夕、ごはん、手づくり天ぷら、味噌汁
2023年03月23日
コメント(1)

タイガース公式HPへリンク選抜高校野球と侍ジャパンの決勝が同時に開始されたので、テレビはアチコチチャンネルを替えながら野球シリーズを終日楽しめました。そこへ大相撲の中継も重なり、チャンネル替えで忙しいことになりました。さて、今日は天気予報では雨でしたが、朝からは一面の霧で何にも見えず、とにかく真っ白でしたが、時間が経つにつれて晴れ間が出て、最終は夏日になってしまい、汗が出る程になりましたわ。さらに、今日は夏日の予報も出ており、甲子園の選抜野球も盛り上がりました。さて、ワールドクラシックジャパンで、全日本が勝利して、世界一を獲得したニュースにテレビをかじり付きながら応援できてホントに良かったです。日本中の野球ファンを多いに楽しませてくれ、有り難う御座いました。ますます野球が好きになります・・・・。その後は選抜高校野球に目が移り、最後は大相撲中継で無事に夜を迎えて、お疲れ様の一日でした。お相撲も今場所は上位下位を通してつぶしあいで、とんでも無い優勝者が出るかもしけませんね。今日は何の日放送記念日(3月22日 記念日)です。1943年(昭和18年)に日本放送協会(NHK)が制定しました。1925年(大正14年)のこの日、社団法人・東京放送局(現:NHK東京放送局)が日本初のラジオ仮放送を開始した日です。東京・芝浦の東京高等工芸学校に仮スタジオを設け、午前9時30分、京田武男アナウンサーの「アー、アー、アー、聞こえますか。JOAK、JOAK、こちらは東京放送であります。こんにち只今より放送を開始致します」という第一声が放送された。「JOAK」は、東京放送局のコールサイン(呼び出し符号)で、無線局を識別するための符号でした。元々は3月1日に放送を開始する予定だったが、購入予定の日本にたった1台しかない放送用送信機が、同じく設立準備中の大阪放送局に買い取られてしまった。そこで東京放送局は、東京電気研究所の送信機を借り放送用に改造して使用することにしたが、2月26日の逓信省(後の郵政省)の検査で「放送設備は未完成のため3月1日からの放送はできない」と判断されてしまった。既に3月1日から放送を開始すると報じており、また、大阪放送局よりも先に日本初のラジオ放送を行いたいということで、「試験放送」という形で逓信省の許可を受け、なんとか3月1日から放送を開始することができました。3月22日には逓信省から正式に免許を受けて仮放送を開始し、7月12日に愛宕山の放送局から本放送が開始された。大阪放送局はその年の6月1日から仮放送を開始したと言うことです。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、雑炊夕、ごはん、トンカツ、味噌汁
2023年03月22日
コメント(0)

タイガース公式HPへリンクお彼岸で墓参をしますが、爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは昨日お墓参りを済ませました。お彼岸とは?春の彼岸・秋の彼岸の時期はいつからいつまで? 墓参りをする理由や「暑さ寒さも彼岸まで」というのはなぜ・・・・・・?という疑問で色々調べてみました。お彼岸とは、春分の日と秋分の日を中日とした前後3日、合わせて7日間のことをいい、雑節(二十四節気、五節句以外の特別な暦日)のひとつです。彼岸には、3月の春彼岸と9月の秋彼岸があり、春分の日(3月21日頃。その年により変動)、秋分の日(9月23日頃。その年により変動)を なか日として、その前後の3日を合わせた7日間を彼岸といいます。また、最初の日を「彼岸入り」「彼岸の入り」と呼び、最後の日を「彼岸明け」と呼びます。「お彼岸」という言葉や「暑さ寒さも彼岸まで」という慣用句は知っていても、いまいちピンとこないでしょう。 お彼岸のお墓参りは、いつ行けば良いのか迷う方も多いようですが、彼岸の期間であれば、どの日にお墓参りをしてかまいません。彼岸の中日は祝日ということもあり、お墓参りに行く方が多いのですが、最終日となる彼岸明けにお墓参りをしても問題はありません。大切なのは、ご先祖様や故人を大切にするこころ。ご自身の都合のよい日にお墓参りをするとよいでしょう。と、言うことで爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは昨日の墓参となったわけです。 春分の日だからといって特別に食べるものはないのだが、お彼岸なので、ここはやはりぼた餅を食したいですね。ところで、ぼた餅とおはぎ……あれ、一緒では? と思えるのだが、実は微妙に違うのだ。漢字にすると違いがわかりやすい。どちらも、もち米と餡子を使用するが、春はこし餡で牡丹餅、秋は粒餡で御萩というのが一般的だ。餡子の種類が違うのは、収穫時期が違うから。収穫したばかりの秋の小豆は、皮ごと食べられるので粒餡なのだそう。 小豆は邪気を払い、魔除けの効果があることから食され、ご先祖様への供物として普及したようだ。本日3月21日(火)は、新しく物事を始めるのに最良の日とされる「一粒万倍日」であり、日本の暦上で最高に縁起がいいとされる「天赦日」の重なった縁起の良い日です。今日は好天ですが、外出はしません。テレビでワールドベースボール クラシックを応援しました。強いメキシコ相手に何とか最後まで食らいついての逆転勝ちで、明日はアメリカ相手の決勝です。頑張って優勝して下さい・・・・・。もう一方の選抜高校野球の試合では、慶応ー仙台育英の対戦が延長戦になって、高校野球で初めてタイブレイクシステムの試合が行われ、中々スリル満点の試合を見せて貰いましたる結果仙台育英が勝利しましたが、見どころがたっぷりあって楽しめましたね。タイブレークは延長10回からは、ノーアウト12塁でスタートして勝敗を決めるというシステムで、高校生達も初めての経験にもかかわらず、試合を楽しんでいたようです。昔のように延々と試合を続けることをなくし、子ども達の体力を維持する方法としては良いルールですネ・・・・。明日もタイブレークを期待して楽しみましょう。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、ごはん、厚切り揚豆腐、味噌汁夕、ごはん、醤油豆、焼鮭、味噌汁
2023年03月21日
コメント(0)

タイガース公式HPへリンクお彼岸が近づき、お墓参りの時期になりました。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんちの霊園は大阪阿倍野の南霊園にあります。朝一に列車で天王寺へ出、徒歩で霊園まで10分程歩きました。霊園前のお花屋さんでお供えの花を作って貰い、お墓へお供え、昨日四国で購入した薄皮羊羹も一緒にお供えしました。帰路には阿倍野ハルカスの手芸品店で婆っちゃんが手芸用品を色々購入しました。更に天王寺駅にある蓬萊の551豚まんを20個ゲットし、来週来られる予定の乱拍子の亀田さんにも試食して貰う予定です。結構阿倍野周辺を歩き回って、1万歩ほどに成りました。お昼に自宅へ無事帰り着き、豚まんの昼食は美味しかったです。家の桜は咲き始めで、お花見にはまだ数日はかかりそうです。今日は何の日LPレコードの日(3月20日 記念日)1951年(昭和26年)のこの日、日本初のLPレコードがレコード会社の日本コロムビア株式会社から「長時間レコード」の名前で発売された。今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、蓬萊の551豚まん夕、ごはん、お刺身、茶碗蒸し◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2023年03月20日
コメント(0)

タイガース公式HPへリンク長らく4年ほど使っていた、スリッパと外用のサンダルがついに破損したので一応購入しました。購入先は薬局でしたが、最近は薬局にも日用品が多種置いているんですね。不思議な現象ですが便利な事は確かです・・・・。2個で2000円弱ですのでマズマズでした。今朝も朝は寒さが感じましたが午後からは好天で過ごしやすかったです。と言うことで、我が家の桜も開花宣言しました。これから1週間ほどで満開になるでしょう。3月19日は「カメラ発明記念日」です。1839年のこの日、フランス人ルイ・ジャック・マンデ・ダゲールによって世界初の実用的な写真機が発明されたことに由来しています。瞬間を切り取り、人物や風景を克明に後世に残す文明の利器が誕生してから約2世紀。デジタル技術の発達により、撮影の手法や用途は多種多様に広がってきました。奥深いカメラの歴史、そして写真のこれからを展望する上で役立つ書籍を集めました。カメラはこれからの時代をどう写し取っていくでしょうか。今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、ごはん、平天、野菜の煮物夕、ごはん、焼鯛小、白菜煮、茶碗蒸◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2023年03月19日
コメント(0)

タイガース公式HPへリンク爺(⌒o⌒)婆 ちゃんのバースデーは3月です。14日から18日まで、バースデー切符で四国を巡りました。一日目14日のスタートは奈良から岡山へ移動、そこから瀬戸大橋を走るマリンライナーで高松へ移動、さらに列車で新居浜へ、宿泊は東横イン新居浜店へ宿泊の列車に乗るだけの旅でした。15日は新居浜から高知へ移動し、牧野植物園を半日かけて見学しました。宿舎は新居浜の東横インでの連泊でした。16日は列車で内子町へ移動、内子の町を隅々まで歩き、内子座の舞台を見学できました。その後、松山へまわり、道後温泉に宿泊しました。17日は午前中に松山市内を散策後、列車で高松へ向かい、国民休暇村讃岐五色台で宿泊しました。18日の最終日は高松市内を散策後、再びマリンライナーで岡山へ移動、播州赤穂経由で京都経由奈良へと帰宅しました。結構厳しい1週間でしたが、お土産をたっぷりゲット出来ました。明日からの食事は当分旅行土産の品々になりそうです。大変大雑把な旅行報告です ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2023年03月18日
コメント(0)

タイガース公式HPへリンク昨夜は真夜中まで野球の中継と結果解説をじっくり見せて貰いました。結果は下記のようです。12:00 1次R・プールB オーストラリア 12-2 中国19:00 1次R・プールB 日本 10-2 チェコ13:00 1次R・プールA イタリア 0-2 パナマ 20:00 1次R・プールA タイペイ 9-5 オランダ日本は良く打ち、良く守っての勝利でした。さて、今日から大相撲3月場所が始まります。西小結 翔猿 ○ 西大関 貴景勝●東関脇 若隆景● 東前頭筆頭 玉鷲○西前頭筆頭正代○ 西関脇 豊昇龍●貴チャンは負けちゃいましたね。さて、対戦結果は如何に????? 今日は何の日・・・・。【ス(≒スリー3)イー(1)ツ(2)】の語呂合わせにちなんで、3月12日にスイーツの日を制定しています。記念日に合わせてスイーツを取り扱う一部店舗や地域では、スイーツ関連製品の特価イベントなどが行われております。今日は皆さんで、色んなスイーツを食べましょうね・・・・。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、天ブラうどん夕、ごはん、ハンバーグ、味噌汁
2023年03月12日
コメント(1)

タイガース公式HPへリンクスキッとした良いお天気です。絶好のお散歩日和で朝からお散歩になりました。今日のウオーキングは、帯解寺方面へ歩きました。往復で休憩も含め、2時間ほどかかりましたが、気持ち良く歩けて良かったです。今日は最後は汗が沢山出ましたわ・・・・。今夜も全日本とチェコの野球の応援です・・・・。先発は佐々木君です。 今日は何の日・・・・。平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の起こった日発生日時:平成23年3月11日(金)午後2時46分震源地:三陸沖さんりくおき 約130km付近 深さ24k地震規模きぼ:マグニチュード9.0最大震度:7(宮城県栗原市)東北地方太平洋沖地震による災害さいがい及びこれに伴ともなう原子力発電所事故による災害については、「東日本大震災」と呼んでいます。マグニチュード9.0の地震は日本の観測史上かんそくしじょう最大、1900年以降世界でも4番目の規模の地震でした。震度7とは、「立っていることができず、這はわないと動くことができない。」「屋内では、固定していない家具のほとんどが移動したり倒れたりし、飛ぶこともある。」「屋外では壁のタイルや窓ガラスが破損はそん、落下する建物がさらに多くなる。補強ほきょうされているブロック塀も破損するものがある。」くらいの規模の地震です。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、そば飯(焼きそば)夕、ごはん、オムレツ
2023年03月11日
コメント(0)

タイガース公式HPへリンク朝から野村證券へ出かけました。会社のカードを紛失して再発行していただきましたが、新しいカードが来てこのカードではどうしてもログイン出来ません。と言うことで奈良の支店で手続きの方法を手にとって教えていただきました。30分程かかりましたが爺っちゃんのスマホで無事にログイン出来るようになりました。一つ一つ手にとってもらいキーの使い方を教えていただき、一応ログインしました。パソコンとも連動しているという事で、自宅に帰ってPCでつなぎましたが無事動くようになって良かったです。最近は株の取引はほとんどしていません。株式を購入したのは儲けるためで無く、株主優待の良い会社の株を購入するためです。今も間違いなく優待品は送られてくるのが楽しみですネ。昨夜から門灯の人感センサーがうまく働かなくなりました。修理をしてみましたが、夜にならないと火は付かないのに作業は明るい昼間にしかできないので作業手順が複雑になって困ります。何とか数日間で治してみたいです。今夜は野球中継をゆっくり見るので夕ご飯を早めに済ませて、7時からの日本と韓国の試合を楽しみます。結果は大差で逆転勝利でした・・・・。 今日は何の日・・・・。今日はマリオの日です。3月10日の英語の略語表記“Mar.10”が、“Mario”に似ているため、マリオの日と定められました。もともとはアメリカのファンのあいだで囁かれていたもののようだが、2016年3月に“Celebrate Mar. 10 - Mario Day!”というタイトルの動画がアメリカの任天堂から投稿され、公式に認められるようになった模様です。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、天ぷら蕎麦夕、焼きそば
2023年03月10日
コメント(0)

タイガース公式HPへリンク今日は爺っちゃんのお誕生日で83歳になりました。朝一に何時もの医院に月一の定期検診に行きましたが、体温も血圧も正常値でよかったです。そこそこの年齢になりましたが、特に健康面でも元気にしています。昼過ぎに爺っちゃんの妹が訪ねてきてくれました。流石に兄の誕生日は覚えてますね、有り難う御座いました。特に尾頭付きの鯛は出ませんでしたが、夕食は好物のグラタンを作っていただきました。間もなく同じ3月生まれで、婆っちゃんの誕生日も近づいています。今日は何の日・・・・。3月9日を【39サンキュー】と読む【Thank you】の語呂合わせにちなんだ記念日がいろいろ有るようです。3.9デイ / ありがとうを届ける日【サン(3)キュー(9)】の語呂合わせにちなんで、子どもの健全育成や社会人の人材育成などを行っているNPO法人・HAPPY&THANKSが3月9日に記念日を制定しております。サンクスサポーターズデー【サン(3)キュー(9)】の語呂合わせにちなんで日頃から支えてくれている人に感謝の気持ちを伝える日として、保険事業などを展開している日本生命保険相互会社が3月9日に記念日を制定しております。感謝状Shopの日【サン(3)キュー(9)】の語呂合わせにちなんで、学習参考書の制作や感謝状Shopの運営などを行っている株式会社シーアンドシーが3月9日に記念日を制定しております3月9日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。星座 :うお座守護星:海王星自然素:水色 :緑性格 :直感が鋭い観察眼に長けている頭の回転が速いコミュニケーション能力に長けている割とどこでも人気者自由恋愛を好む傾向ありパートナーには割とぞんざい利己的に映る言動が多め内面は割と繊細割りと人に左右されがち客観的分析能力に長けている自己表現が上手い爺っちゃんもお誕生日を祝っていただいた方には39サンキューです。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、雑炊夕、グラタン
2023年03月09日
コメント(0)

タイガース公式HPへリンク奈良の家へ帰っていた晴チャンですが、今日で帰宅は終了ですので、お昼からは爺っちゃんと二人のお食事会をすることにしました。婆っちゃんは現役の頃のお友達とのお集まりで大阪へ出かけました。朝方は寒さもありましたが午後からは陽射しも戻り気温も上昇、コートもいらなくなりました。今日は何の日・・・・。「国際女性の日」国際婦人年である1975年3月8日に国連で提唱され、その後、1977年の国連総会で議決されました。日本では、3月8日に、男女共同参画担当大臣が、国際女性の日に寄せてメッセージを発出しています。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、イオンお昼の定食夕、
2023年03月08日
コメント(0)

タイガース公式HPへリンク朝から見事な青空で雲一つ無い好天になりました。本来はウオーキング日和で歩くのですが、きょうはチョット遠慮します。午後からはプロ野球のオープン戦虎チャン阪神と韓国チームの試合をゆっくりと応援しました。今日の最終戦は放送が無いのが残念ですね・・・・。途中経過はネットで調べましょう・・・・。今日は何の日・・・・。消防記念日ですね。1948年(昭和23年)のこの日、日本の消防の任務範囲、消防責任を市町村が負うこと、消防機関の構成などを規定した「消防組織法」が施行されました。明治以来、消防は警察の所管とされていたが、これにより条例に従って市町村長が消防を管理する「自治体消防制度」となり、各市町村に消防本部・消防署・消防団の全部または一部を設置することが義務付けられ、これを記念し、2年後の1950年(昭和25年)2月9日、国家消防庁(現:総務省消防庁)がこの日を「消防記念日」に制定されました。広く消防関係職員及び住民の人々に「自らの地域を自らの手で火災その他の災害から守る」ということへの理解と認識を深めてもらうことを目的としています。この日は「春季全国火災予防運動」(3月1日~7日)の最終日でもあり、全国の消防本部などにおいて、消防訓練や記念式典、消防防災功労者に対する表彰、消防のPR活動など、様々な消防関係行事が行われています。また、2018年(平成30年)に「消防組織法」が施行されて70周年を迎え、これを記念した式典や事業が開催されました。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、天ぷら蕎麦夕、豚カツ定食、味噌汁
2023年03月07日
コメント(0)

タイガース公式HPへリンク今日は絶好の好天になり、朝食後爺っちゃん一人で、近隣の農道を1時間余り歩き回りました。久しぶりの一人でのブラブラ歩きでしたが、気持ち良く1時間弱歩きまわりました。足腰には負担がかからない歩行でしたので、あまり歩いたという感じは無かったです。夜はプロ野球の全日本と阪神虎チャンの試合を観戦、流石に全日本との力の差を感じましたが、楽しめた試合でした。明日、侍ーオリックスの試合がもう1試合があるので応援します・・・・。今日は何の日・・・・。今日は暦の啓蟄で、虫たちが巣から出て歩き始めるということですね。 啓蟄は「けいちつ」と読みます。啓蟄とは、「冬ごもりをしていた虫たちが土の中から出てくる頃」という意味で、春の気配を感じて、冬ごもりをしていた虫たちが活動を開始する頃を表しています。啓には「開く」「開放する」などの意味があり、蟄には「虫などが土の中に隠れて閉じこもる」という意味があります。虫という漢字はもともと蝮をあらわす象形文字で、昔は昆虫に限らず、蛇や蜥蜴、蛙なども虫と呼ばれていました。たしかに、漢字が虫偏になっていますね。「けいちつ」という言葉の響きや意味が印象的ということもあり、啓蟄は春の季語としても人気です。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、雑炊、平天夕、稲荷寿司、味噌汁
2023年03月06日
コメント(0)

タイガース公式HPへリンク今日も快晴青空の一日でした。朝からはゆっくり過ごして、昼食後はご近所のお友達の家へ梅見のお花見に誘われました。自宅には見事な梅の巨木があり、今が全面満開の見事な梅の木で、毎年この時期には梅のお花見に誘って戴きます。お抹茶も点てて戴きみんなでおしゃべりをしながらの梅を観る会になりました。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、トウミョウのかゆ夕、餡かけ焼きそば
2023年03月05日
コメント(0)

タイガース公式HPへリンク7時前に目覚めましたが、非常に冷え込みがきつく、寒さに震えました。お天気は青空の快晴ですが・・・・・。気温3度です。8時30分にサイレンが鳴り出しました。今日は明治地区の防災訓練で、地元の小学校で行われました。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは明治小学校が会場でしたが、今回の訓練には欠席しました。さて、午後からはプロ野球オープン戦の我らが虎ちゃんとオリックスの試合のテレビ応援をしましたが2-4で負け、伊藤将司が負投手になりましたわ。まあ、これから強くなりますよ・・・・。今日は何の日ミシンの日です。【ミ(3)シ(4)ン】の語呂合わせにちなんで、当時の日本家庭用ミシン工業会が3月4日に記念日を制定しております。ちなみに、「ミシン」という名前は、 英語のsawing machine裁縫機械のmachineマシン部分がなまって発音されたか、聞き間違えからchatミシンと呼ばれるようになった、と言われております。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、雑炊夕、ごはん、平天、八宝菜
2023年03月04日
コメント(0)

タイガース公式HPへリンク壊れた柵の修理も完成して、一息付けました。先日から用意してあった確定申告の提出に、奈良税務署に出かけました。たくさんの方が並んでいましたが、我々は完成してあった申告書を投函して提出は完了。その後に奈良公園の片岡梅林へお花見に。梅林から浮御堂を経由して散策、お昼前まで、とにかくしっかり歩きました。昼食は奈良町にあるお店、旬菜ひよりで大和野菜定食。赤米ごはんと大和野菜をしっかりと戴き、大満足です。帰路は奈良町をしっかり歩いて、徒歩で自宅まで帰り、歩数計は1万歩を超えておりました。久しぶりによく歩きました午後は休養です。今日は何の日3月3日はひな祭りです。女の子の健やかな成長を願う伝統行事ひな祭りです。女の子のいる家庭では、雛人形を飾り、白酒・菱餅・あられ・桃の花等を供えて祀ります。上巳の日には、人形に穢れを移して川や海に流していたが、その人形が次第に精巧なものになって流さずに飾っておくようになり、雛祭りとして発展してゆきました。雛祭りは始めは宮中や貴族の間で行われていたが、やがて武家社会でも行われるようになり、江戸時代には庶民の行事となったようです。元々は、5月5日の端午の節句とともに男女の別なく行われていたが、江戸時代ごろから、豪華な雛人形は女の子に属するものとされ、端午の節句は菖蒲の節句とも言われることから、「尚武」にかけて男の子の節句とされるようになった。と、言うわけで3月3日は女の子のひな祭りとして定着しました。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、ひよりの野菜定食夕、カレーうどん
2023年03月03日
コメント(0)

タイガース公式HPへリンク1月末の大風で倒壊した我が家の柵ですが、火災保険の適用で修理費の出費が通り、本日無事に工事が完了しました。倒れた柵を立て直して、波板でふさぐ工事も終わって中々見栄えの良い柵が甦りました。柵材料はアルミニューム製ですので以前の鉄製の錆を見て満足です。本日引き渡しが終わりホットしました。柵を通して見える甘夏の果実も映えています・・・・。は火災保険の適用で風の被害も補償してくれるのを初めて知りました。倒壊した柵修理完了今年の甘夏もドッサリ今日は何の日遠山の金さんの日(3月2日 記念日)1840年(天保11年)のこの日、遠山の金さんこと遠山金四郎景元(とおやま きんしろう かげもと)が江戸北町奉行に任命された。時代劇「遠山の金さん」は、遠山の金さんの死後、講談・歌舞伎で基本的な物語のパターンが完成し、陣出達朗(じんで たつろう)の時代小説「遠山の金さん」シリーズなどで普及した。「水戸黄門」「暴れん坊将軍」と同様、「気のいい町人」が最後に「実は権力者」の正体を明かして悪を征するというのが基本的な構成で、視聴者はカタルシス(精神の浄化)を得ることができる。遠山の金さんのトレードマークといえば「桜吹雪」の彫り物であるが、これには諸説あり、「右腕のみ」「桜の花びら1枚だけ」「背中に女の生首」など様々に伝えられる。現在では、テレビドラマの影響で名奉行として知られるが、ドラマのような名裁きをした記録はほとんどない。町奉行(まちぶぎょう)とは、江戸時代の役職で、現代でいう警察と裁判所の役割を持った公的機関であり、その他にも町方(町人)の調査や防災など広い範囲の行政も担当していた。その職務を執り行う場所として役職の名前に由来する町奉行所が建てられ、町人たちからは御番所(ごばんしょ)や御役所と呼ばれていた。江戸の町奉行所は主に2つで、北町奉行所(北番所)が現在の東京駅の八重洲北口付近に、南町奉行所(南番所)は有楽町マリオン付近に置かれていた。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、雑炊、お新香夕、マーボ豆腐丼
2023年03月02日
コメント(0)

タイガース公式HPへリンク愛媛大で学習中の晴馬君は春休みで久しぶりに帰宅しました。約1週間ほどは自宅での生活になり、友達とも過ごす日常になります。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんちへもやって来て、食べまくりになる予定です。春休みをゆっくり過ごして下さい。今日は何の日・・・・。今日はビキニデーです。1954(昭和29)年3月1日、アメリカが太平洋のビキニ環礁で水爆実験(核実験)を実施しました。同刻に附近を航行していた日本のまぐろ漁船第五福竜丸の乗組員全員が被曝してしまう事故が発生しました…。第五福竜丸は、アメリカが水爆実験を行う際に設定した危険水域の外で操業していたにも関わらず被曝してしまい、後日、乗組員は原爆病との診断のもと命を落とす結果に…。この一報は国内外に衝撃を与え、特に日本では、原水爆の実験を含む核自体の禁止など、反核運動が始まる契機になったとされております。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー昼、雑炊夕、雑炊
2023年03月01日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


