PR
カレンダー
コメント新着
New!
さくらもち市長さん
takagiiiさん先週末はバタバタと私が不在
また、先月後半からは公式戦や大きな試合が毎週続いた為、ヒロは添削課題を
予定どおりにすすめることで 手一杯 …
毎日小学生新聞を丁寧に読み込んだり、作文添削課題に取り組むまでは
殆ど手が回らなかった
しかも今月末には 塾の講習会デビュー が待っていて、いつもの月以上に
スケジュールが厳しい!!
いつまた私が実家に駆けつけねばならないかと考えると、少しでもリカバーしたいところ。
そこで、雨で練習がない昨日、一気に作文400字を仕上げにかかる
お題は 「宇宙人を説得するスピーチ」
遠い宇宙の彼方から、宇宙人連合がやってくる
目的は、 地球人の絶滅!
地球人は、地球の生物に破壊的危害を加え、
地球そのものを破滅に導く存在だから。
たまたま、宇宙人たちの降り立った所に遭遇した貴方が
全地球人を代表してスピーチし、 彼らを翻意させなさい
…というのが大まかな内容。
「おっ、これはウチの学校(都立一貫校)の入試にでるな!
〇〇先生はこの手の 変な課題 が好きだもんな!」と、妙に嬉しそうなヒデ
「責任重大だよ~」と、真剣なヒロ
ティータイムも早々に取りかかる
1.課題の重要な箇所に線を引く
2.思いつく事柄をメモにする
3.メモを元に下書きを350字位にまとめる
4.下書きの表現や漢字を見直す
5.380字以上に書き加える
6.提出用原稿用紙に清書する
ヒロが下書きを終えた時点で、私がチェック…内容が稚拙すぎて愕然![]()
気を取り直してアドバイス
* 全人類を代表して、地球のことをもっとよく理解させる
* 自分の体験を盛り込みつつ、課題に沿った「地球人の価値」を説く
この2点を指摘し、まずは計算・漢字ドリルへ移行、 作文はいったん中止 。
ドリルを終えてから、作文課題に再度取りかかる。
私はこの間、小中学校の給食献立とにらめっこしつつ、1週間分の夕食献立を考える
…2度目の下書きを終えたヒロ、 できているじゃないの
地球人の欠点を体験から論じ、その上で各国協調の環境政策を挙げ、
宇宙人への問いかけも含めて、説得力のある内容に仕上げていた。
やればできるじゃない
実際の試験では、時間に追われるし、悠長に見直しもできないだろうけれど
先ずは作文するための 「考える素になる引き出し」 を沢山作れれば…ね
気長に頑張ろうね、ヒロくん
受検終了。結果発表を待つのみ。 2011年02月03日 コメント(5)
夏を前に…あれこれ考えるこの頃。 2010年07月14日 コメント(5)