2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
A判定がずらり。学校の成績でも、ましてや会社の営業成績でもないけれどなんだかうれしい。この前受けた健康診断の結果がようやく返ってきた。感謝なことに、今のところは至って健康なようだ。もともと高めだった尿酸値だけは「B」になってしまったが、半年前からあがってはいない。全然運動もしていないのになんでこんなに数値がいいのだろう?とは思いつつも、考え込んでも仕方がないので考えない。というくらい気楽でいられるのがいいのかもしれない。
2005年10月25日
コメント(2)
先週は忙しかったので、少しみことばの酸欠気味。今日は、ネットで礼拝の映像をダウンロードして視聴して栄養補給をした。最近は、メッセージをネットで配信する教会が増えてきた。今まではあまり関心がなかったけど場所や時間の制限のある環境で生活してみてはじめてその貴重さがわかった気がする。ちょっと寝坊しても自分の都合に合わせて時間を調節できるとか、居眠りしてもすぐ巻き戻せるとか、便利さゆえの誘惑もあるけれど、こうして届けていただくメッセージは大切にしたい。
2005年10月23日
コメント(0)
上海から蘇州に引っ越した。めんどうくさがりな私は引っ越しが大嫌いだ。引っ越しの準備が面倒だから物をあまり買わないといっても過言ではない。上海に来てからもかさばるものはほとんど買わなかったので、荷物の積み込み/積み降ろしを合わせても30分弱ですんだ。それでも荷造りしたにもつを片付けるのが面倒。なにはともあれ、新居に落ち着くことができてなにより。
2005年10月14日
コメント(4)
「トンボが勢いよく飛びながら、急に向きをうしろにかえることから」(広辞苑)約2年ぶりに台湾に出張にいくことになった。でも、月曜日の午後までに戻ってこなくてはならないので滞在期間は半日もない。。。中国と台湾の直行便はいまだになく、(春節のときにちょこっとだけあったけど)、一旦香港を経由しなければならないので、直線距離の3倍くらいを無駄に移動しているのではないかと思う。台湾企業との取引の多い仕事柄、早く直行便を開通させてもらいたいものです。
2005年10月08日
コメント(5)
『日経ビジネス』の10月3日号には、最初のページに速水優・前日銀総裁の記事がのっている。新約聖書の言葉(コリント人への手紙2・4章7節)の引用があり、ご自身の職業観を支えてくれる言葉として紹介されてる。速水さんが日銀の総裁に就任されたのは、日本の経済がデフレに陥っていた時期で、本当に大変な毎日だったと想像される。そんな速水さんが聖書の言葉を支えとして仕事をされてきたことは、力強い証になっていると思う。自分が仕事中に判断を迫られることといったら、国家の経済を左右するような決断とは比べ物にならないくらいちっぽけなものだけれど、その判断が正しいかどうかをしっかりと吟味する姿勢を教えられたような気がする。
2005年10月07日
コメント(0)
今年の8月についに開通した、つくばエクスプレスにのってみた。つくば-秋葉原間が快速だと45分。料金も1150円と、高速バスと比べてもそん色なし。ずいぶん便利になったものだ。車内では無線LANも試験中とか。東京駅の八重洲南口の高速バス乗り場に並んだり、就職活動で、土浦まわりで常磐線で東京に通ったのも懐かしい思い出だけど、もうそんな必要も無いでしょう。学生だった頃のつくばは、「なんにもない」と文句を言われつつも適度ないなかで私には暮らしやすかった。そんなのんびりしたところもどんどんと変わっていきそう。
2005年10月03日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1