Q-Taka Digital Diary

Q-Taka Digital Diary

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Q-Taka @ Re[1]:新庄!シンジョー!(04/18) kintyreさん コメントありがとうございま…
kintyre @ Re:新庄!シンジョー!(04/18) 新庄の引退発言には驚きましたね。 何で…
kintyre @ Re:【WBC】世界一!(03/21) こんばんは、王JAPAN遂に世界一に輝きまし…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

プロフィール

Q-Taka

Q-Taka

2006年03月10日
XML
カテゴリ: モータースポーツ
さー始まりましたねー。2006F1GPの開幕です。
レギュレーションも変わり、チームも変わり、ドライバーもシートを変えて迎えた'06F1GP。
さて、どんな始まりが待っているのか。


バーレーンのサーキットは、砂漠のど真ん中。
グランプリウィークの始まりは、コースのグリップも悪いと言うことも有ってか、フリー走行の1回目は、トップチームは走りませんね。

2回目の走行では、全てのチームが揃いましたね。
いやー、始まったという実感がわいてきましたねー。

とは言え、まだフリー走行ですから、一日目ですから。
とりあえず、目立ったところを。


3rdドライバーのデビッドソンがタイムを刻んできました。
セッション中、常にトップグループに顔を出していましたね。
バトン、バリッチェッロがコースインしても、デビッドソンを上回るタイムは出ませんでしたね。
最終的にこのセッション、デビッドソンがトップタイムでしたね。

フェラーリ
マッサ、マイケルの両ドライバーとも、上位のタイムを刻んでいましたね。
特にマイケルは、意地の走りと言うところでしょうかね。

ルノー
アロンソとフィジケラは、慣らし運転というところですかな。
15周程度と、少な目の周回でしたが、タイムは上位にありますね。

トロロッソ

そっか、エンジンか。
ちょっとこの件は、このGPが終わるまで目が離せないね。
どーすんだろうー?


さて、そしてそして、スーパーアグリF1
厳しいねー。

いやー、そんなことは良いんです。
まずは、走ったんです。
他のチームと同様に。
しかしながら、そのタイムは、本当に厳しい。
特に、このサーキットの場合、テクニカルなセクター2のタイムが伸びませんね。
他チームに比べて、3秒以上の開きが有る。
確かに、このマシンSA05では、あまりに戦闘力が無さ過ぎるのか。

バーレーンGPフリー走行1回目
16. 22 佐藤琢磨 S. AGURI F1 HONDA B 1'38"190 + 0'06"020
17. 23 井出有治 S. AGURI F1 HONDA B 1'40"782 + 0'08"612

バーレーンGPフリー走行2回目
27. 22 佐藤琢磨 S. AGURI F1 HONDA B 1'37"588 + 0'06"235
28. 23 井出有治 S. AGURI F1 HONDA B 1'39"021 + 0'07"668

我慢の1年が始まったようです。
我慢、我慢、我慢ですね。


参考サイト
フジTV F1サイト

<<< SAF1オフィシャルHP >>>
SAF1ロゴ



[[[ Click!してね ]]]
クリック募金





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月10日 21時53分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[モータースポーツ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: