Q-Taka Digital Diary

Q-Taka Digital Diary

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Q-Taka @ Re[1]:新庄!シンジョー!(04/18) kintyreさん コメントありがとうございま…
kintyre @ Re:新庄!シンジョー!(04/18) 新庄の引退発言には驚きましたね。 何で…
kintyre @ Re:【WBC】世界一!(03/21) こんばんは、王JAPAN遂に世界一に輝きまし…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

プロフィール

Q-Taka

Q-Taka

2008年05月12日
XML
カテゴリ: モータースポーツ
つまらんGPだった
F.マッサの独壇場だった
それ以外に、何か有ったっけ?

サーキットを周回する長い隊列を見ると、な~にメーカーの看板を抱えた車が並んでいるだけじゃないか。
この10年ほどで、随分変わっちゃったんだね~
今回、撤退を決断した亜久里さんがまだドライバーだった頃と比べると、随分違うよね~
こりゃ、もう、特別な場所なんだね~
『F1サーカース』って言葉が有るけど、当にそうなんだね。
いつの間にか、舞台の上のお祭りになっちゃってる。


このGPは特に何も起こらないGPだと思ったけど、そのとおりでした。
F.マッサが予選でポールを取り、レースも勝ちましたね。
マクラーレンに、跳ね馬を凌駕する力は根本的に無かったようですね。
(途中、ハミルトンがトップに立ちましたが、それは苦肉の策の一瞬の出来事で)
強いて言うなら、跳ね馬のフィンがもたもたしてたのが残念でしたね。
こりゃ、チャンピオン争いにフィンが生き残れるのだろうか?

「じゃぱんぱわー」って言葉は、もう聞き飽きましたね。
TVでは、スポンサーの関係上、解説の皆さんも口にしなきゃなんないのだろうけど
このGPでも、日本車のもたらす渋滞は酷いもんでしたよね。
はっきり言って、「そこの日本車、じゃま!」
もう少し走れる車を用意してあげれば、ジェンソンもヤルノも戦えるんだろうと思うんですけどね。


危ないって~フィジケラ~

ってことで、少し毒づいてみました。
なんだかね、見所が半減しちまった気分でした。


フェラーリ プーマ マッサ ブラジルCAP/レッド/2008






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月12日 22時22分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[モータースポーツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: