Q-Taka Digital Diary

Q-Taka Digital Diary

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Q-Taka @ Re[1]:新庄!シンジョー!(04/18) kintyreさん コメントありがとうございま…
kintyre @ Re:新庄!シンジョー!(04/18) 新庄の引退発言には驚きましたね。 何で…
kintyre @ Re:【WBC】世界一!(03/21) こんばんは、王JAPAN遂に世界一に輝きまし…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

プロフィール

Q-Taka

Q-Taka

2006年03月12日
XML
カテゴリ: モータースポーツ
やったよ!やっちまったよ。
予選を走った!
タイム計測した。
グリッドが確定した!

よかったねー。
ホント、走れるんだねー。
これから始まる本戦のグリッドに、
バーレーンのグリッドに、
日の丸マシンが並ぶんだねー。

本当に、スタートシグナルを見られるのですか。
凄い!
本当に凄い!
まずは、おめでとう!
さー、ここまでも一仕事だったけど、
本当の仕事はこれからですよーー。
でもね、焦らないことですよね。
まずは、完走すること。
とにかく、このバーレーンGPを完走して、チーム体制を確立していくことですね。
さー、本当に始まりますよ、試練のシーズンが。

さて、予選です。

一体どんなことが起こるのか
全く予測不可能でしたね。
TVで中島悟さんがおっしゃられていたように、
「椅子取りゲーム」のようでしたね。

まず、第一ピリオド
SAF1は、この予選すらラップを重ねてデータを取る為の場なのだから、他のチームよりも早く出て、一周でも多くと言うことになるんですね。
辛いのは、周知の事実。しかも砂の浮いたコースを走る姿は、ちょっと辛そう。でも嬉しいねー。
不測の事態を生み出したのは、マクラーレンのライコネンのサスペンショントラブルによる赤旗中断。
残り4分34秒と言うところで中断でしたからね。
恐らく、コース上にいた各マシンは、タイム計測に入っていたはず。
この第一ピリオド、全体として、ゆっくり始まりましたから、こういうアクシデントによる赤旗中断は想定外だったんでしょうね。
それにしても、ライコネンは残念。
フリー走行でそこそこのタイムを刻んでいただけにね。
最後尾からの追い上げも期待できるので、ちょっと楽しみでもあります。
がんばれ!フライングフィン!


さて、混乱の赤旗明け
大挙してピットレーンからコースイン。
これって、ちょっと迫力ありますね。
結局、1回のみの(2周のみ)タイムアタックでしたね。
みんな必死ですよ(^^)
上位16位って、1周で決めるのはキツイですねー。
んで、この魔の3分にはまったのは、ラルフでしたね。
マシンも決まっていなかったと言うコメントが出ていますけど、トヨタとしては'06初戦の出だしとしては、ちょっとショック(^^;;;


第2ピリオド
トップグループは、本気のアタックをする必要は無い。
とにかくトップ10に入ればよいのだから。
ルノー、フェラーリ、ホンダなどは、早めのタイム計測で安泰というところ。
一方、10位ボーダーラインのウィリアムズ、BMWザウバーなどは、本戦並みのタイヤ交換まで行ってましたね。
トヨタ、トゥルーリは中々タイムが出ないまま終了。
レッドブル、クルサードもここまで。
ぎりぎりで突破したのはホンダのバリチェッロ。
こまで第一、第二ピリオドのトップタイムは、ともにルノーのアロンソ。
唯一のV10エンジン搭載マシン、トロロッソがここで脱落ですね。意外でした。


第3ピリオド
さて、ここから少し状況が変わってくる。
いわゆる、本戦へ繋がるレースがここから始まる。
レギュレーションによると、
予選最終セッション時は決勝レーススタート時の燃料搭載量になる
ただし最終セッションで消費された燃料は予選終了後に周回数分の規定量を補充できる

と言うもの。
つまり、本戦をにらんだ燃料搭載量となり、ここまでのタイムアタックの為の燃料搭載量とは違ってくる。
だから、この最終ピリオドのタイムは、これまでのタイムよりも遅くなっている車がほとんどになる。
また、燃料搭載量によって、マシンバランスは大きく変わることがあるようで、この最終ピリオドは、ある意味でここまでの車とは別の状態とも言えるのだろう。
そうして始まった、第3ピリオド。
おやおやーー、各マシン、早々にピットレーンを出てきて、全快走行ですねー。
そーなんですねー、重い燃料を少しでも消費して、タイムアタックにつなげたいと言うことなんですね。
なーるほど、この最終ピリオドの走り方は、そういうことになるのですね。
まるで、決勝レースをスプリントでやっているみたいで、面白いシーンでしたね。
いや、これが予選と言うものでしょう。本当のね。
燃料をある程度消費したところで、ピットへ入ってニュータイヤに履き替えてタイムアタック!
本当に、スプリントレースをやっているんですねー。
さて、そんな中、凄かったのはF.マッサ。
マイケルのタイムを上回るなんてね。
このタイムを見て分かるのは、今年のフェラーリは早い!ってことですね。
マイケルだけがよいタイムを出してもね、それは皇帝だからということになっちゃいますから。
一方、ルノーが残念。
一発の勝負に出たものの、フェラーリ、ホンダに及ばずと言うのは、辛いんじゃないかな。


オンボードカメラの映像を見ても、

ルノー、アロンソのステアリングは、修正を繰り返す様子が目立ちましたね。
ホンダ、ジェンソンのステアリングも、きれいでしたね。これも期待!
マシンのセッティングは、ホンダ、フェラーリが良いのかな。

皇帝シューマッハのポールポジションでしたね。
いやー、復活の紅き皇帝ですね。
うれしーーーーい
ん、しかも、最前列を紅いマシンが独占です。
本戦が俄然楽しみになってきましたね。
ホンダのバトンが調子良いですね。
同僚のバリチェッロにもがんばってもらいたいですね。
マクラーレンはトラブルでしたね。
ライコネンが最後尾からの巻き返しとなりましたね。
モントーヤのポジションを見ると、マシンの状態は良いはずです。
ルノーはどうなんですかねー。

そしてSAF1ですね。
琢磨、井出、両ドライバーとも完走してくれることを祈ります。




参考サイト
フジTV F1サイト

<<< SAF1オフィシャルHP >>>
SAF1ロゴ



[[[ Click!してね ]]]
クリック募金





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月12日 19時47分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[モータースポーツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: