インディアンワールド・レディオチャンネル

インディアンワールド・レディオチャンネル

2004/12/14
XML






最近忙しくてブログがイマイチかけない。


実際PCをいじる時間はあるんだけど、
大学のレポートを書いたりしてなんかブログに費やす時間がない。


1月になったら、もっと書く時間がなくなるかもしれないから
書き溜めしとこうかな?(笑)


しかし、
こうやって書いていると
アルがいかに人生的経験が未熟で


エッセイストなんて
おいしい仕事だなぁって思ってたけど全然。
経験豊かな人にしか出来ない仕事ですよね。


経験で思い出したけど、そういえば
こないだ東京都現代美術館でやっていた
『ピカソ展』に行ってきました。


アルは父親が美大出身で、
結構小さい頃から絵に携わって育ってきたもんで
その中でピカソっていうのは
幼心の中でもすごい人なんだって意識がありました。

でもピカソの絵はというと

それとは別に
女の子が大人の椅子にちょこんと座っているのを
すごく精緻に描いていたりして、
ずっと「絵はうまいのにあえて変な絵を描いてる人」だと
小さい頃は思っていました。



コンピューターで人の顔とかを平面にすると、
ピカソのあの変な絵の顔になるそうです。

天才の目には人がそういう風に映っていたんでしょうか?


まぁ、
いつかはピカソの本物の絵を見たいって思っていたから、
友達に誘われていい機会だから行って来たわけです。


ピカソを見た感想は、
まだアルには早いのかな?
って思いました。

経験が足りない。


すごい絵って言うのは分かるんです。
オーラとかもあるし、
線に迷いがないし
デッサンも色の配色も凄いのが分かります。


足りないのは見てるほうの経験なのかなと。


すごいってことが分かるけど、
すごさのランクというかが分からないんです。

やっぱそういうのは
目が肥えてきて初めて分かることなのかなと。


同じような話で、
最近親戚で築地にフグを食べに行きました。


アルはフグを食べたのがはじめてで、
友達とかに「食べたらピリピリするんだぞ」とか
言われたりしてたので楽しみにしてました。


実際、フグはうまかったです。
刺身とから揚げとフグ鍋とか何から何までうまかったです。

そしてピリピリはなかったです(笑)


でも変な話、実はアルが一番うまかったのは
サイドメニューで食べた
アンコウの肝とフグ鍋の雑炊なんです。


ここでも思ったのが、
うまいってのは分かるけど
どのぐらいうまいのかが分からないってこと。

食べたことがないから比較が出来ないんですよね。


アンコウの肝もはじめて食べたけど、
肝自体は食べたことはあるから比較できるし、
雑炊にいたってはアルは大好きだから
その時の雑炊はフグのダシが出ててすごいうまかったです。


こう考えてると、
ピカソの絵も何かの絵と比較することによって
その価値なり、すごさが分かるんだと思います。

その意味でアルはまだ経験不足なんだなって実感しました。


もっと、色んな絵を見て、
目を肥やしてその価値が分かる様になってから
もう一度ピカソを見たいと思います。


そのときは今回とは違う感動がありそうです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/12/14 10:55:52 PM
コメント(4) | コメントを書く
[インディアンワールドの話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ア・ルタリカ

ア・ルタリカ

Comments

ア・ルタリカ @ Re:お返事遅くなってごめんなさい。(01/18) のり天わさびさん >先日は、ご訪問あり…
のり天わさび @ お返事遅くなってごめんなさい。 先日は、ご訪問ありがとうございました。 …
ア・ルタリカ @ Re[1]:うまくいく(01/25) saya818さん なんかさーやの笑顔って…
saya818 @ すみません ↑の変な記号「つかまれる」を難しい方の漢…
saya818 @ Re:うまくいく(01/25) アル素敵~(☆。☆) >嵐の後に来る青空…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: