赤組☆へべれけ観戦記

赤組☆へべれけ観戦記

2008年08月31日
XML
【天皇杯岡山県予選決勝】
 ◇日時  2008年8月31日(日)13:08

 ◇場所  神崎山公園陸上競技場
 ◇観衆  約1,650人
                3-1 
  ファジアーノ岡山   4       3  三菱水島FC 
                1-2



 もしかしたら、ファジアーノと三菱水島の公式戦は、これが見納めかもしれない。
 もしかしたら、ファジアーノは、最初で最後の岡山県代表になるのかもしれない。


 こんな思いを胸に、神崎山公園陸上競技場へ向かいました。



 試合前に、ファジサポは、水島サポリーダーに表敬訪問。まさに、敬意を表しての挨拶です。サッカーという土俵で戦う仲間ですから。このあたりは、J未満の素晴らしさだと思います。





 秋田まで遠征したファジサポは、熱い空気をそのまま持って帰り、岡山で念を送って切れたサポは2試合分のエネルギーをぶつけるといった感じで、100名を超えていました。


 自然農法を愛するファジのサポリーダの噴霧器による霧による冷却は、心地よいものでした。



 水島サポは、少数精鋭ながら、最後まで気持ちのこもった声援を送っていました。



 メインスタンド側には、一番いい場所にあった大会本部様のテントや両チームのベンチのテントで視界が悪かったでしょうけど、その間は、ほぼ満員のお客さん。


 また、バックスタンドにも、けっこう多くのお客さんが詰めかけ、あわせて1,650人という観客数でしたが、今日の素晴らしいゲームの貴重な試合の証人になれたと思います。満員の桃スタでやるにふさわしいゲームでしたね。



 ホームゴール裏は、岡山平野が見下ろせるというすごいロケーションです。











 試合内容は、秋田で魂の走りを見せたファジアーノが、中二日の疲労の中で精一杯の気持ちを見せ、三菱水島FCもリードされてもプライドにかけて「折れない気持ちを」見せつけた試合だったと思います。
 結果的には、喜山選手、小林選手がプロの仕事をやってのけたってことでしょうか。

 個人的には、ファジアーノでは、ハットトリックの小林選手はもちろん、最後まで、走りつつづけた喜山選手に感動したし、川口選手は水島の宝だわ。

 お茶の間で、テレビを見ていた人を最後まで釘付けにするようなスリリングな面白い試合だったのかもしれません。

 三菱水島FCが、こんな試合をすれば、JFLで、もっともっと、勝ち点を積み重ねられるはずです。絶対に、JFLに残れ!!


 試合の詳細の映像は、こちらのサイトをご覧ください。

山陽新聞 Go! FAGIANO

RSK SPORTRS WEB


 応援風景の映像です。


 俺らファジアーノ


 この歌に込めて


 オーバー・ザ・レインボー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年02月04日 20時49分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[観戦記(ファジアーノ)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

あなたの夢は何ですか@ Re:サッカーダイジェスト(06/27) 岡山市北区に位置する岡山商科大学は、中…
たーぼ☆赤組 @ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) コメントありがとうございます。 名古屋モ…
與太郎@ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) 私も何回かいましたがモーニングだけでも…
下部リーグ大好き@ 徳島のJ1在籍は2シーズンです データを拝見して気になったのですが、徳…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: