全5件 (5件中 1-5件目)
1
生コンを型枠の隅々まで行き渡らせるための、棒状の振動機が壊れました。かなり古くて痛んでいたので、修理代金とセール中の新品が大差ない金額でした。今回は、奮発して新調することにしました。その際、どういう使い方をすると壊れやすいか、どんなことに注意して使えば長持ちするか、など、うちの壊れ方から分析して、アドバイスしてくれました。図々しくも、現場の皆に社長さんから説明してもらえないものかお願いしたところ、快く引き受けてくださり、今日は臨時講師による振動機の講義を開催しました。様々なシチュエーションでの使い方を理屈から教えてくださり、長持ちさせる注意点など、惜しみなく教えてくださり、皆よく理解できたようでした。とてもありがたいです。更には、新品購入の際には、赤いきつね又は緑のたぬきのプレゼントがあるらしく、私の好みでうどんをリクエストしました。そしたら、なんと1箱も頂いてしまいました。明日のお昼は皆で赤いきつねをすすりますお湯をたくさん沸かさないとちなみに、私は、ぶよぶよにふやかしたのが好みです。一晩おいたっていいくらい、、よく気持ちわるいと言われますが、おいしいのです。良かったらお試しあれ。
2008.03.28
コメント(14)

初名古屋の際、苅谷SAに立ち寄りました。こちらのオトイレには本当にびっくりしました。中に入っても、その場がオトイレだと認識するまでに、しばし時間がかかりました絨毯が敷いてあるおトイレなんて、どんなものかと、見物がてら行ったのですが、音楽とソファーでリラックスしてしまいました。私、ここで暮らせます
2008.03.25
コメント(14)

昨日、日帰りで名古屋へいってきました。目的は、尾張徳川家代々のお雛様。2部屋の展示室には、何体ものお雛様たちがびっしり並んでいて部屋中、華やかで真っ赤に埋め尽くされており、とても感動しました。お雛様の嫁入り道具には、かなり手の込んだ「合わせ貝」や「碁盤・将棋盤」のミニ版もあって、芸の細かさに、これまた感動しました。本当にあったお話系はかなり好きですが、最近特に、すみだ塾の影響もあって、日本の歴史や生活にかなり興味をもっています。併設している、徳川園には、花が咲き、滝が流れ、池には鯉が泳ぎ、あ~ 日本っていいなぁ~ と思いました。と共に、せっかくの名古屋ですから、1時間半まって食べました。ひつまぶし@薬味たっぷりで食べるのがいちばんおいしい(ノω`*)ノ"
2008.03.23
コメント(12)

3月14日 金曜日 一年間通ったフロンティアすみだ塾の卒業式を14名全員で迎えることができました。私は第一回目を友人の結婚式のために欠席しました。しかし、自己紹介だけならば、遅れは取り戻せるかなと安易に欠席しましたがとんでもない二回目の初参加からは パワフルな波にのまれていつのまにか私まで超前向き思考に洗脳されていました。あっというまの一年間でしたが、この内容の濃さははかりしれません。4期生のプレゼン、皆、最高でした卒業記念に頂いた手作りファイルは本当に濃厚で、当時の熱い感動が蘇ります。いつも全力でサポートしてくださった関係者の皆様、本当にありがとうございました。そして、春からはOGとして今後とも末永くよろしくお願いします。皆さんに教えて頂いた勇気と希望を、第5期生の仲間たちに、伝えていけるよう、これからも精一杯がんばります
2008.03.17
コメント(16)
昨日から「毎日プチ清掃」をスタートしました。夕方の15分間、全員で機械の汚れやらコンクリート屑やらを掃除します。今後、板についてきたら、5~10分でもOKかなぁとも思っています。そんなことを始めた矢先だからでしょうか、、今朝、言われました。「おかしな夢見たのよ。工場が、新築したときみたいに、なんにもなくって綺麗なのよ。私らが集まって待ってるところに葉っぱちゃんが自転車に乗って猛スピードで走ってくるのよ(笑)」と。後半の私の行動の真意は不明ですが、これはきっと正夢!つるんつるんにしてしまえということかしら?目指せ!ピカピカ工場
2008.03.06
コメント(10)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


