全6件 (6件中 1-6件目)
1

土曜日、父の一周忌の法要をしました。そのとき、住職さんが荒川の図面を出してきました。墨田区に面する荒川は人口河川ですが川を開削する際に、村が沈んだのだとか。こんなに身近な荒川の底にも かつての村が沈んでいたなんて。その当時の村の配置などを描いた 絵図面が残っていたそうでそれを描いたのが 祖父だったそうです。祖父には会ったことはありませんが、色々な面白話はよく聞きます。父には 公園を造ったり 野球場を造ったり 道路を造ったりそうして現在はコンクリート屋になったと聞きましたがまだ父が小さい頃の祖父は 荒川を掘ったのかもしれません。本当にあった話は 結構好きなんですけど自分の身内の歴史は とても興味深く、心が熱くなりました。家の配置と屋号が細かく記してあり 興味深いです。
2008.10.26
コメント(16)
ここ数日のニュースより、世の中がすべて他人事でしか考えないようになっていると思います。こんにゃくゼリーの件では、事故に遭われた方々から消費者が食べ方、与え方を学ぶべきだっと思います。使い方を間違えれば危険な物、食品はたくさん売ってます。日本のこんにゃく農家の方々が消えてしまう前に危険認知を広げて また工場再開してほしいです。パンの件では、食べ物で遊ばないという基本的な教えを普段から、大人も子供もお互い注意しあえる関係でなければならなかったと思います。産婦人科の件では、産むということを 大げさにしていると思います。工場のS口さんが こんなことを言っていました。「昔は妊娠してもよく動いてお産を軽くした。今の子は大事にしすぎる。」「私なんて 母ちゃんが産気づいたときに誰もいなかったから 近所のとりあげ経験有りの おばちゃん一人でとりあげられたんだから。」なにか事件が起きるときは、色々な少しずつの要素が集まって起きると思います。場合にもよりますが、お互いに相手のせいにばかりしていたら、良い解決策は生まれないと思います。被害に遭われた方々が報われないと思います。良い世の中にしたいですね。
2008.10.22
コメント(12)
土曜日、すみだ塾7回目に参加しました。昨年たいへん楽しく勉強させて頂いた 原田先生のコーチングの授業。そこで、大いに目からウロコな お話を教えて頂きました。最近お世話になり始めたヤ9ルトさんのお話。(毎週ヤ9ルトレディーさんがカロリーカットを届けに工場に来てくれます!)全国各地に営業所をもつヤ9ルトさん。その中で 配属された営業所の成績を必ず上げてしまう所長さんがいました。どのような方法で レディーさん達のやる気をUPさせているものか?ご本人に尋ねてみても そういう方は特別なことをしているという意識はないのもです。必ずなにかあるはず!と、その方に密着して 戦略を探っていたところ、その方は、いつも頑張っているレディーさん達に対して、当たり前に『頑張ってるね!』と激励していたとか。頑張っている人に対して ガンバレ ガンバレ と応援してもそれ以上どう頑張れば良いか 重荷になってしまう。しかし、頑張ってることを 認めてもらえることで、自然とやる気がでてしまう。本当にその通りだと思います。社会にでれば、褒めてもらえる機会は いきなり少なくなります。自分の頑張りを 誰かが見ていてくれたと知ったら、褒めてくれたら、とても嬉しく、満たされた気持ちになります。毎日 キツイ作業をこなしてくれている 従業員の皆様へ『頑張ってますね!』の激励をしたいと思います!
2008.10.21
コメント(10)
肌寒くなってきた頃に 飛び回っている蚊はどうして 激しく痒いのか。雨水の溜まったなかには ボウフラがいっぱい(どこから来たのかオタマジャクシは助けてあげました(優))藪にでもはいってしまったら それはもう大変で久しぶりのご馳走に 一斉に群がってきます。危険をかえりみず、ここぞとばかりに 長時間吸い続け、かゆみ成分も 渾身の力を込めて 残していくように思います。今日は暑かったせいか 藪から出て 活発に飛び回っておりお互いに ひっぱたきあうくらい 多かったのでした。体中を好き勝手にさされ 手や首や顔をぼりぼり、、電車内の私 まるで不潔丸出しな人だったのです。蚊め~
2008.10.09
コメント(14)

曳舟が雑誌の特集に取り上げられるなんて即買いしてきました!曳舟駅前の 本屋さんには レジに山積みしてありました地元の皆さん 次々手にとって読んでました皆 驚きと同時に嬉しいんでしょうね☆型鍛冶さんの会社の お向かい居酒屋さん 掲載されてますよ!
2008.10.08
コメント(8)

我が家のチャウチャウは スタミナがありません。散歩の際には 車で現地に向かい、土手などで さっと遊んで 車で帰宅します。時代の流れとともに、車での「ちょっとそこまで♪」がむずかしくなってきた今日この頃、、中学時代 愛用していた 私のMTBに貨物が連結されていました配達などに いかがでしょう?意外と恥ずかしいですが 結構 積めますよ
2008.10.06
コメント(20)
全6件 (6件中 1-6件目)
1