ぷちがーでん

ぷちがーでん

PR

Profile

れんげ^^

れんげ^^

Comments

KEN2257 @ Re:モンスター朝顔・・・渦小人(09/25) 突然のコメント失礼致します。 KENと申し…
れんげ@ Re:殖えたような?たますだれ~名古屋って暑い?(10/21) こんばんは。 22日~23日まで名城線沿線を…
greend9963 @ 気付くのおくれました きょう来てるの? 名古屋城?大須観音??…
harlock@ Re:パソコン、壊れる(08/15)  こんにちは harlockです。 ブルーミン…
れんげ^^ @ Re[1]:霜の朝、大増殖プロジェクト(06/17) natsuさん、こんにちは。 ご無沙汰してい…
2017.03.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんにちは。

東日本大震災から6年が経ちました。

rblog-20170311151843-00.jpg
ガタガタだった道路もきれいになりました。
(正確には、幾度も掘り返しては道路の場所をかえてた)

rblog-20170311151843-01.jpg
テトラを追加し、防潮堤も高くなりました。
高さ足りないとは思いますけど。

NHKも来てました。
夕方のニュースで放送でしょうね。

全国で、福島からの避難者に対するいじめが明るみになりましたが、地域性もあったりしませんか?

むしろ仲良くなりすぎて、福島ではなく、こっちで進学したり。
長男はよくお弁当食べられてたし。
(ちょっとちょうだい♪と言って、半分食べちゃうとか)

福島ほどではなくても、放射線レベルが高く、他人事ではないと子供たちも分かっていたからかな。
「放射能がうつる」なんて誤解をする人もいなかったし。
賠償金についても、誰も何も聞かないし、言わないし。
どちらかというと、賠償金をもらえなかった某福島県民の方がどうなのよ?って考えの人いたし。

知ってますか?
原発が近くにあると「原発立地なんちゃらかんちゃら」って交付金がもらえます。(昔すぎて覚えてない)
土地を提供してたり、数百メートルしか離れてないと多くもらえるのかどうか知りませんが、7キロ地点で年間一万円でしたけどね。
これを、数千万単位で貰ってると勘違いしてる人もいるので、どうか訂正してください。


原発から遠く、どんなもんか分からない地域の人と、ある程度原発が近く、明日は我が身と思える地域の人の考え方の違いもあるんだろうな。
子供たちとは、「ここに避難してくれば楽しくやれたのにね。避難場所間違えちゃったね」と話してました。

北と南で原発事故が同時に起きた場合、避難対象にならず、完全な陸の孤島とかすこの地。
まさに、明日は我が身です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.11 15:18:42
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: