わたしのすきなこと

わたしのすきなこと

PR

2008年12月04日
XML
カテゴリ: 私のつぶやき

PCに向かって日記を書くのは久しぶりです。

最近、私にとってとても大きくてショックなことが

ありました。私の母のことです。

思い返すと悔やまれることばかり です。

自分の至らなさを強く感じています。

ブログをお休みしている間は何かと用事が重なって、

忙しい日を過ごしていました。

そんな中、9月から仕事を始めていたのですが、

10月下旬に母が 私の自宅の階段で転倒し、鎖骨を骨折しました。

私は仕事を辞めて、母を 整形外科に通院させ、実家の

家事を手伝っていました。

しかし・・・・

母が、今度は膝の関節痛を発症・・・・。

と同時に極度の食欲不振に陥り、短期間でみるみるうちに

やせ細っていき、 とうとう起き上がることも

ままならなくなってしまいました。

私は骨折よりも食欲不振が心配だったため、通院していた

整形外科の総合病院の内科を受診させました。

事情を説明し、入院を相談しましたが「急性期の病院なので」

という理由で拒否されました。

結局、別の病院を探し、11月中旬に療養型の

リハビリ病院に入院しました。

とりあえず、何とか病院に入院できたので、「これで一安心」

そんな風に安易に考えていました。

入院1週間目。

痴呆なのかな?と思ってしまったほど、 話が通じなかったり、

突然違う話をしたり、あるいは顔の表情が

全くなくなって、まるで能面みたいだったということが ありました。

それでも自分で話ができる状態でした。

気になっている食欲不振の原因はわからないまま・・・でした。

入院2週間目。

ほとんど朝から晩まで寝ているような状態が続きました。

こちらからの問いかけにはうなずくか、

首を振るくらいの 反応です。

相変わらず、食欲不振は続き、原因はわからないまま・・・。

結局、他病院の消化器科を受診して検査する

予約をしました。

入院3週目。

他病院の消化器科で血液検査、尿検査、便検査を

受診当日に終え、次回のCT、胃カメラの検査予約を

しました。血液検査の結果が非常に悪いこと、

腹水がかなりたまっていること、

悪性腫瘍(ガン)の疑いが強いことを告げられました。

ほとんど寝ているような状態は、

血液中のカルシウムの値が高いために起こる

意識障害だと知らされました・・・・・。

これも悪性腫瘍の病気の特徴なのだそうです。

それから4日後。

CT、胃カメラ検査当日。

母の状態の悪さから、検査は無理と判断され、

そのまま消化器科を受診していた病院に

転院となりました。

前回の受診の疲れからか、発熱し、呼吸が苦しそうな

ため酸素吸入をしている状態です。

 救急車で運ばれ、緊急外来として受診しその後

CT検査の結果で入院する科を決めるということに

なりました。

診断を待つこと、3時間・・・。

CTの検査のみの診断ですが、胃の後ろ側に

10センチほどもある大きな腫瘍が見つかりました。

この腫瘍は大動脈やすい臓、肋骨にまで

広がっていて、もうどうすることもできないのです。

これが、母の体を蝕んでいた本当の病気でした。

大きさからして、何年も前からでしょうということでした。

治療することはできない、とはっきりと告げられて

私は目の前が真っ暗になりました・・・・・・・・・・。

悔やんでも、悔やんでも悔やみきれません・・・・。

もう、話をすることもできないのです。

なんてツライ現実なんでしょう・・・・・。

今、母は緩和ケアを受けています。痛みや苦しみを

少しでも軽減させるような治療や薬を

投与してもらっています。

幸い、私の自宅から近い病院なので

1日に2回ほど病院通いをしています。

母は30年ほど前に子宮がんの手術を受けています。

その後転移もなく、克服したかに思えた病気で

倒れるとは、きっと本人も想像できなかったでしょう。

近くにいた私はなぜ、気づいてあげられなかったのか・・・・。

何度も何度も自分に問いかけています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年12月04日 16時37分30秒
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:母のことを少し・・・・(12/04)  
rosenavy  さん
こんばんは。

何度も何度も読み返してみました。
えいじゅんたさまのお気持ち、辛い現実と向き合わねばならないこと・・・
言葉が見つかりません。

いつまでも元気でいてくれる、いて欲しいと思っている両親、ゆっくりと年老いていくのは仕方のないことですが、急に弱ってしまうのは辛いです。

どうか、ご自分をあまり責めないで下さい。
お母様はきっと、いつも傍にいてくれる娘さんからたくさんの「力」を今ももらっていると思います。

そして、お母様の痛みが少しでも和らぎますよう祈っています。 (2008年12月04日 17時21分54秒)

私も…  
よっしー さん
はじめまして。
私の父も、夏ごろから食欲がなくなり、10月に総合病院を受診したら、スキルス性胃がん末期で手術不可能と言われてしまいました。いま入院中です。
父は三年前初期胃がんで胃を半分摘出、その後毎月病院(いま入院しているところ)で血液検査をしていましたが、見つけてもらえませんでした。
父のやせ細った姿を見ていると、私が近くにいたのにどうして気がついてあげられなかったのか…と後悔ばかりです。
お互い辛いですね。 (2008年12月04日 17時36分25秒)

おひさしぶりです。  
におい桜  さん
ご無沙汰していました。

大変辛い日々をお過ごしだったのですね。

気づいてあげられなかったというお気持ち、辛いですね・・・。

今、緩和ケアを受けていらっしゃるとのこと、どうかお母様の安らかな日々が続きますようにとお祈り致します。

これ以上、ご自分を責めることなく、どうぞご自分のお体もいたわってくださいね。
(2008年12月04日 19時08分21秒)

rosenavyさん  
こんばんは。
私も何度も何度も読み返しました。毎日病室に通う自分と、いまだに母の病気を信じられないでいる自分がいます。時々、夢であって欲しい、嘘であって欲しいと思います。

ブログには特に書きませんでしたが、鎖骨の骨折がなかったら、母は鹿児島で同窓会に参加する予定でした。私が航空券も手配していました。この怪我を境に症状が悪化していったので、怪我さえしなかったら・・・と思うと私としてもとてもツライです。きっと一番、心残りだったのではないかと思います。
私は泣き虫で、すぐに涙がでてしまうのですが、もっと気持ちを強く持って、冷静にならなくてはいけませんね。残された日々を大切にしたいと思います。
暗い話でごめんなさいね。コメントいただいてとても嬉しかったです。ありがとうございましたm(__)m
(2008年12月04日 19時12分08秒)

よっしーさん  
はじめまして。

よっしーさんもお辛い思いをされていらっしゃるのですね。お気持ち、お察しいたします。
私の母は、ずいぶん昔に子宮がんの手術を受けました。その時の薬漬け、検査続きの記憶が消えなかったのでしょうね。医者や薬に対する不信感がとても強い人でした。そんなこともあって、最近では検査も受けていませんでした。
よっしーさんのお父様は定期的に検査を受けていらしたのに・・・・。よっしーさんのお気持ちを考えると、私もつらいです。なんとお声をかけてよいのか・・・・。
緩和ケアですが、私の母はカルシウムの値を下げるお薬、腹水を尿として排出できるよう、たんぱく質(アルブミン)を点滴で摂取しています。
母は病名がまだはっきりとは定まっていませんので、検査中です。今の私は、できるだけ病気のことを調べて、お医者様のおっしゃることを理解できるように努めています。残された時間で何ができるか、何をしてあげられるのか考えてます。
よっしーさん、何かご意見やご忠告がありましたら、ぜひお願いいたしますm(__)m

(2008年12月04日 19時40分47秒)

におい桜さん  
こんばんは。こちらこそ、ご無沙汰しておりました。

>大変辛い日々をお過ごしだったのですね。
本当にツライ思いをしているのは母のほうです。鎖骨骨折、食欲不振で入院したはずが、訳も分からないまま寝たままの状態になってしまったわけですから。時々こんなことを思います。
意識のあるうちに、自分の病気を知っていたほうがよかったのか、それとも知らずにいたほうがよかったのか・・・・。

今の私は母のことで手一杯ですが、少し落ち着いたら自分が健康診断を受けたいと思います。私のような思いをまだ小さい自分の子供たちにはさせたくないので。
暗い話でごめんなさい。コメントいただけてとても嬉しかったです。ありがとうございましたm(__)m (2008年12月04日 19時56分24秒)

Re:母のことを少し・・・・(12/04)  
こんばんは

正直、どうコメントすればいいのかわかりません。
だけど、ブログを拝見することで、少しでもえいじゅんたさんの気持ちが和らぐことができればと思って。

お母様と一緒に過ごす時間を大切に。そばにいてくるることが一番の力なはずです。でも、あまり無理をなさらないようにしてください。
(2008年12月04日 22時19分13秒)

こりん616さん  
こんばんは。

お久しぶりです。お元気ですか?

>ブログを拝見することで、少しでもえいじゅんたさんの気持ちが和らぐことができればと思って。

暗い話でごめんなさいね。きっとツライ現実をまだきちんと受け止めることができない私がいるんです。このブログも何度も書いては消し、また書いてを繰り返しました。ブログに書くことで、現実を冷静に受け入れようとしているのかもしれません。

残された時間を無駄にしないようにしようと思います。母のためにも、自分のためにも、悔いのないよう、できる限りのことをしてやりたいと思います。
コメントいただいてとても嬉しかったです。ありがとうございましたm(__)m
(2008年12月04日 22時54分07秒)

Re:母のことを少し・・・・(12/04)  
そら*ほし  さん
お久しぶりです。

日記の内容・・・
あまりにも辛い現実と今、向き合っているのですね。
大切なお母様の病気・・・
ものすごく辛いし、悔しいと思います。

私の祖母も、今年、癌で他界しましたが、
やはり、すい臓がんから、いろんなところに転移していました。

発見しずらい場所なんだそうですね・・・
だから、だれのせいでもない!!あまり自分を責めないでください(T-T )( T-T)

すい臓がんは、他の癌と違って、
まったく食欲がなくなり、みるみるうちに痩せていきます。
本人が、どう頑張っても、吐いたり熱が上がったり・・・
それを目の当たりにする本人もものすごく辛いし、
今までと違う状況を看る、周りもすごく辛いですよね。

緩和ケアはすごく大事だと思います。

もうどうすることもできないと言われても、
家族は信じたくないし、奇跡が起きて欲しい!と
願うものです。
だから、今のえいじゅんたさんの気持ち、辛さ、
すごくわかります。

今までのことを後悔するより、
1日1日をお母様が少しでも楽に過ごせるように・・・
痛みが少しでも和らぐように・・・

大変ですが、頑張ってください。
看病しているえいじゅんたさんが、倒れませんように。
お体、大事にしてくださいね!!


(2008年12月05日 10時42分53秒)

そんなことになっていたのですね  
りくたい  さん
こんにちは。
先日、コメントしていただいてどうしているかなぁ、と気になっていました。
お母様、ずいぶん状態が悪くなっているみたいで心配ですね。
あまりに急激に悪くなったから、えいじゅんたさんもそれを受け入れるはなかなか大変なことだと思います。
それにしても、短期間にそれだけの行動をしたえいじゅんたさんはすごいです。
お母様も辛い状態の中にいながらも、えいじゅんたさんに頼もしさと安心感を感じていらっしゃると思いますよ。
緩和ケアで、お母様ができるだけ穏やかに過ごされることを祈っています。
看病をしている人の疲労やストレスの影響って本当に大きくて、自分で気がつかないうちに身も心も弱っていたりするので、本当に自分のことも気遣ってくださいね。
応援しています。
弱音も吐けば少しは負担が軽くなるでしょうから、暗い内容だなんて気にしないでまたブログで溜まったものを吐露してくださいね。
(2008年12月06日 08時24分07秒)

Re:母のことを少し・・・・  
koala さん
私の母も緩和ケアにいます。お気持ち、お察しします。 (2008年12月13日 07時16分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Profile

えいじゅんた

えいじゅんた

Comments

えいじゅんた @ popokedamaさん こちらこそ、初めまして♪ 先月、私のパソ…
popokedama@ 初めまして* 初めまして。我が家はあいにくマンション…
えいじゅんた @ りくたいさん こんにちは♪ その節はご心配いただいて…
りくたい @ (*´∀`)ノ゙ おかえり~ お久しぶりです。 復活うれしいです♪ 私…
えいじゅんた @ rosenavyさん こんにちは♪ ご無沙汰しています(*^ ^*) …

Favorite Blog

年末まで剪定 ミーシャ1225さん

Fun with Handicrafts こりん616さん
すすきの薔薇・大切… すすき3さん
葉 花 実 keroronpikapikaさん
Hana*Hana* りくたいさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: