るんたるんた 民族楽器専門店

るんたるんた 民族楽器専門店

PR

プロフィール

るんたrunta

るんたrunta

コメント新着

コロリ@ Re:浜下り(はまうい)由来の民話(04/06) 調べてみたら、浜下りと同じ習慣が江戸に…
背番号のないエースG @ Re:沖縄民謡  「石垣市役所新庁舎」に、上記の内容につ…
坂東太郎9422 @ Re:琉球舞踊  「管理栄養士・比嘉早苗」に、上記の内容…
イナミノニマニ @ 粟ぬ盛   はじめまして 「粟の酒」で検索して辿っ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2004年11月17日
XML
カテゴリ: 沖縄関係
 小禄・豊見城・垣花の三村は、琉球絣(かすり)の産地。

 絣模様には、経雲(ヌチグムー)・銭珠(ジンダマー)・敷瓦(シチガラー)・四角(ユカドゥー)番匠(バンジョウ)・くじり格子・亀甲(カーミヌコウ)・ごー廻いー・フカサー・などがある。
 これを、糸筋違い(アヤ マミガエズ)織り込むことが出来る乙女の手作業を「美ら布織やー」と言い、嫁の行き所の象徴ともされた。

 この歌は、「小禄豊見城」の曲名と「三村節」の名がある。

 この歌を歌いながら、女の子が二人が向き合い片手、或いは両手で互いに打ち合わせながら遊ぶ。


1、小禄(ウルク) 豊見城(ティミグシク) 垣花(カチヌハナ)三村
  三村(ミムラ)ぬ あん小達(グヮーター)が

  糸筋(アヤ)違(マミ)ぐなよ 元(ムトゥ)かんじゅんどー

2、上泊(イルドマイ) 泊(トマイ) 元泊(ムトゥヌトマイ)と三村
  三村(ミムラ)ぬ 二才達(二-セーター)が
  揃(スリ)とーてぃ 塩(マース)たち話(バナシ)
  雨(アミ)降らすなよー 元(ムトゥ)かんじゅんどー

3、潮平(スンジャ) 兼城(カナグシク) 糸満(イチマン)と三村
  三村ぬ アン小達(グヮーター)が
  揃(スリ)とーてぃ 魚(イユ)売(ウ)い話(バナシ)
  安(ヤシ)売(ウ)いすなよー 元(ムトゥ)かんじゅんどー

4、赤田(アカタ) 鳥堀(トンジュムイ) 崎山(サチヤマ)と三村
  三村ぬ 二才達(二-セーター)が

  麹(コウジ)出来(ディキ)らしよー 元かんじゅんどー

5、辻(チィジ) 仲島(ナカシマ)と 渡地(ワタンジ)と三村
  三村ぬ 女郎小達(ジュリグヮター)が
  揃(スリ)とーてぃ 客待ち話
  美(チュ)ら 二才(ニーセー)から はい行違(イチャ)らなやー



 揃(スリ)とーてぃは、揃って
 糸筋違(アヤマミ)ぐなよーは、織り間違えるなよ
 元(ムトゥ)かんじゅんどーは、元が取れないよ
 二才達(二-セーター)は、お兄さん達
 麹出来(コウジ ディキ)らしよーは、麹に気を付けろ


 その土地の名品と、それに関わる人達を唄っている。

琉球絣2大城誠光作
海藻の塩
■本格甕貯蔵泡盛!瑞泉 十年熟成古酒 黒龍 43度    720ml [沖縄県] [人気焼酎の日1101]
ワタガラス 440グラム





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年11月17日 17時05分23秒
コメントを書く
[沖縄関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: